運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
734件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

生活保護とかが時々やり玉に上げられるわけですけれども、実は、そのほかの費目は、失業対策費だとかいろいろなものはほぼほぼ横ばいであって、生活保護伸びてはおりますけれども、額の絶対額が少ないものですから、結局のところは社会保険費でもって伸びているということになっております。  ここはいろいろな御意見があると思います。

青山雅幸

2002-02-13 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

それは、パレスチナ市町村に対する失業対策費を供与しているんですね。それによって、日当千五百円ぐらいですけれども、パレスチナでは食料は安いですからかなりの金額になります。それで延べ二十万人が雇用されています。日本がそれをやったものですから、デンマーク、フランス、アメリカがそれに倣ってそのプロジェクトに参加してきています、国連のUNDPという組織を経由しているんですけれども。  

平山健太郎

2001-03-26 第151回国会 参議院 本会議 第12号

我が国完全失業者数は約三百二十万人にも達したと言われるにもかかわらず、本予算に計上された失業対策費は四千二百九十億円と一般会計のわずか〇・五%にとどまり、特別会計雇用勘定を加えても三兆七千億円、対GDP比〇・七%にすぎず、国民雇用不安、生活不安を払拭することは到底不可能であります。

和田洋子

2000-02-25 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

宮澤国務大臣 ただ、今御審議中の予算に、四兆五千億円でございますか、御承知のように、国債整理基金にいわば国民預金支払いのための金を入れておりますが、この仕事はもう大体おしまいでございますからこの金は落ちると思いますし、いろいろな意味での失業対策費もかなり落とせるものがあるだろう。  

宮澤喜一

2000-02-14 第147回国会 衆議院 予算委員会 第5号

それから失業対策費等々、景気が回復いたしますと、将来の予算から必要のない経費をかなり計上いたしてございます。したがって、この点は将来の財政についてはプラスの事情でございます。  ただ、恐らく御質問の中に、まだおっしゃいませんけれども、景気がよくなれば金利が上がるだろう、そうすると、国債経費が大きくなりはしないか。

宮澤喜一

1999-03-17 第145回国会 参議院 本会議 第9号

失業対策費については五・二%増の高い伸び率を確保しており、また、百万人の雇用創出・安定を目指す事業規模一兆円の雇用活性化総合プランの実施を目指すなど、安全ネットと呼ぶにふさわしい内容となっており、国民の不安を払拭すると確信できるものであります。  賛成の第六の理由として、国民生活の質の向上に資する施策が織り込まれている点であります。  

竹山裕

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

先ほど申しましたように、生活保護費が三〇・五%も占める、それから失業対策費も三一・七%も占めるということでありましたから、そういうようなことが言えるのではないかと。それが次第に保険方式の比重が高まってまいりまして、今では社会保険方式我が国社会保障の中核をなしている。これは勧告に言われているとおりであります。  

牛嶋正

1997-11-13 第141回国会 参議院 厚生委員会 第7号

ただ、その構成比をちょっと申し上げますと、三十三年で一番大きな構成比を示しているのが失業対策費でございまして、これが三一・七%。そして二番目が生活保護費で三〇・五%。社会保険費は一八・二%で、三番目にランクされております。  これに対して平成八年度の予算案を見ますと、一番が社会保険費でありまして、五九・四%、六〇%近い。二番目が社会福祉費でありまして、二六・六%。そして生活保護費は七・四%。

牛嶋正

1995-03-22 第132回国会 参議院 本会議 第13号

我が国経済は、緩やかな回復過程に入ったとはいえ、依然として企業リストラは続けられており、設備投資は低迷の域を脱しておらず、雇用情勢も極めて厳しい状況にありますしかるに、本予算における失業対策費は前年度比〇・三%増の低い伸びにとどまり、特に中高年齢失業者職業訓練等に助成する職業転換対策事業費は一〇%近くも減額しているのであります。

井上哲夫

1995-03-22 第132回国会 参議院 予算委員会 第16号

我が国経済は緩やかな回復過程に入ったとはいえ、依然として企業リストラが続いており、設備投資は低迷し、雇用情勢も極めて厳しい状況に置かれておりますしかるに、本予算案における失業対策費は前年度比〇・三%増の低い伸びにとどまり、特に中高年齢失業者職業訓練等に助成する職業転換対策事業費は一〇%近くも減額しております。

磯村修

1993-03-06 第126回国会 衆議院 予算委員会 第19号

特に問題なのは、不況深刻化で大きなダメージを受けているのは中小企業であり失業した人たちであるにもかかわらず、中小企業対策費失業対策費も削減されていることであります。これでは景気対策に配慮した予算とは到底言えないのであります。  反対理由の第三は、生活関連予算が抑制される一方、防衛費が増額される予算案が継続されていることであります。  

串原義直

1993-03-06 第126回国会 衆議院 本会議 第10号

時に問題なのは、不況深刻化で大きなダメージを受けているのは、中小企業であり、失業した人たちであるにもかかわらず、中小企業対策費も、失業対策費も削減されています。これでは景気対策に配慮した予算とは到底言えないのであります。(拍手)  第三に、生活関連予算が抑制される一方、依然として防衛費が増額される予算案が継続されています。  

中西績介

1988-12-16 第113回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

小滝説明員 自治省といたしましては、従来から生活保護費失業対策費あるいは鉱害復旧等炭地特有財政需要、その地元の財政負担につきましては地方交付税あるいは地方債の配分を通じて配慮をいたしてきたわけでございますが、今藤原先生御指摘のとおり、特に第八次石炭政策のもとで閉山の事態に至って離職者が出て、また大量に人口の減少を生ずる、こういうことで、短期間に人口が激減することによって税収の落ちだけではなくて

小滝敏之

1986-05-15 第104回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

この閉山が続きますと、もちろん市町村にとりましては、収入の面でも鉱業税あるいはその関連産業からの固定資産税などの税収も減収するわけでございますし、一方需要の方は、失業対策費だ、あるいは生活保護費だ、あるいは学校だとか病院だとか、人口減に伴ってさまざまな問題というのが発生してくる。

横路孝弘