運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-12 第190回国会 参議院 法務委員会 第13号

       警察庁長官官房        審議官      斉藤  実君        警察庁刑事局長  三浦 正充君        法務省刑事局長  林  眞琴君        法務省人権擁護        局長       岡村 和美君     ─────────────   本日の会議に付した案件人種等理由とする差別撤廃のための施策の  推進に関する法律案(第百八十九回国会小川敏  夫君外六名発議

会議録情報

2016-04-05 第190回国会 参議院 法務委員会 第6号

警察庁長官官房        審議官      斉藤  実君        法務省人権擁護        局長       岡村 和美君        文部科学大臣官        房審議官     浅田 和伸君     ─────────────   本日の会議に付した案件政府参考人出席要求に関する件 ○人種等理由とする差別撤廃のための施策の  推進に関する法律案(第百八十九回国会小川敏  夫君外六名発議

会議録情報

2016-03-22 第190回国会 参議院 法務委員会 第4号

                ・ギブンズ君        龍谷大学法科大        学院教授     金  尚均君        社会福祉法人青        丘社川崎市ふれ        あい館職員    崔 江以子君     ─────────────   本日の会議に付した案件参考人出席要求に関する件 ○人種等理由とする差別撤廃のための施策の  推進に関する法律案(第百八十九回国会小川敏  夫君外六名発議

会議録情報

2013-12-05 第185回国会 参議院 本会議 第12号

平成二十五年十二月五日(木曜日)    午前零時十一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第十二号   平成二十五年十二月五日    午前零時十分開議  第一 民法の一部を改正する法律案内閣提出   、衆議院送付)  第二 戸籍法の一部を改正する法律案小川敏   夫君外七名発議)     ━━━━━━━━━━━━━ ○本日の会議に付した案件  一、日程第一及び第二  一、議院運営委員長岩城光英君解任決議案

会議録情報

2009-01-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

克昌君   高木美智代君     谷口 隆義君 同日  辞任         補欠選任   泉  健太君     大畠 章宏君     ————————————— 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案内閣提出第一号)  銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案柳澤伯夫君外八名提出

会議録情報

2009-01-13 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

内閣提出平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案、これに対する中川正春君外三名提出修正案柳澤伯夫君外八名提出銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案の両案及び修正案議題といたします。  この際、お諮りいたします。  

田中和徳

2009-01-13 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

保坂 展人君(社民)    採決起立)    総務委員会 委員長 赤松 正雄君   地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)    採決起立)    財務金融委員会 委員長 田中 和徳君   平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案内閣提出)   銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案柳澤伯夫君外八名提出

駒崎義弘

2009-01-13 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

小坂委員長 次に、本日総務委員会審査を終了した地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案財務金融委員会審査を終了した内閣提出平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案柳澤伯夫君外八名提出銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案国土交通委員会審査を終了した平成二十年度における地方道路整備臨時交付金総額

小坂憲次

2009-01-13 第171回国会 衆議院 本会議 第3号

会議に付した案件  平成二十年度一般会計補正予算(第2号)  平成二十年度特別会計補正予算(特第2号)  平成二十年度政府関係機関補正予算(機第2号)  地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出)  平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案内閣提出)  銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案柳澤伯夫君外八名提出

会議録情報

2009-01-09 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

  下条 みつ君     後藤  斎君   鈴木 克昌君     福田 昭夫君   和田 隆志君     田村 謙治君 同日  辞任         補欠選任   後藤  斎君     下条 みつ君   田村 謙治君     和田 隆志君   福田 昭夫君     鈴木 克昌君     ————————————— 一月六日  銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案柳澤伯夫君外八名提出

会議録情報

2009-01-09 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第1号

田中委員長 次に、内閣提出平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案柳澤伯夫君外八名提出銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案の両案を議題といたします。  順次趣旨説明を聴取いたします。財務大臣中川昭一君。     

田中和徳

2009-01-06 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

内閣提出平成二十年度における財政運営のための財政投融資特別会計からの繰入れの特例に関する法律案地方交付税法及び特別会計に関する法律の一部を改正する法律案平成二十年度における地方道路整備臨時交付金総額限度額特例に関する法律案柳澤伯夫君外八名提出銀行等株式等保有制限等に関する法律の一部を改正する法律案の各法律案は、いずれも本会議において趣旨説明を聴取しないこととし、議長においてそれぞれ

小此木八郎

2007-06-29 第166回国会 参議院 本会議 第39号

委員会におきましては、山下八洲夫君外二名発議政治資金規正法の一部を改正する法律案と一括して議題とし、両改正案提案に至る背景と政治資金の位置付け、本改正案実効性政治資金透明性確保支出明細の記載と領収書の添付の義務付けを五万円以上とした理由規制対象資金管理団体に限定する根拠、資金管理団体に対する不動産取得制限の意義、政治資金透明性確保事務負担のバランス、収支報告書に対する外部監査義務付

谷川秀善

2007-06-28 第166回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

修君        総務省自治行政        局選挙部長    久元 喜造君        法務省民事局長  寺田 逸郎君        国税庁課税部長  岡本 佳郎君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○政治資金規正法の一部を改正する法律案衆議  院提出) ○政治資金規正法の一部を改正する法律案山下  八洲夫君外二名発議

会議録情報

2007-06-19 第166回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第6号

       発議者      東  順治君        発議者      後藤 茂之君        発議者      早川 忠孝君    事務局側        常任委員会専門        員        高山 達郎君     ─────────────   本日の会議に付した案件政治資金規正法の一部を改正する法律案衆議  院提出) ○政治資金規正法の一部を改正する法律案山下  八洲夫君外二名発議

会議録情報

2006-10-18 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

—— 九月二十六日  人身取引等防止及び人身取引等被害者保護に関する法律案小宮山洋子君外四名提出、第百六十三回国会衆法第六号)  道路交通法の一部を改正する法律案小宮山洋子君外三名提出、第百六十三回国会衆法第一二号)  消費生活用製品等及び特定生活関連物品に係る危険情報提供促進等に関する法律案(長妻昭君外二名提出、第百六十四回国会衆法第二六号)  地理空間情報活用推進基本法案柳澤伯夫君外九名提出

会議録情報

2006-06-16 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

次に  第百六十三回国会小宮山洋子君外四名提出人身取引等防止及び人身取引等被害者保護に関する法律案  第百六十三回国会小宮山洋子君外三名提出道路交通法の一部を改正する法律案  長妻昭君外二名提出消費生活用製品等及び特定生活関連物品に係る危険情報提供促進等に関する法律案  及び  柳澤伯夫君外九名提出地理空間情報活用推進基本法案 並びに  内閣重要政策に関する件  栄典及び公式制度

佐藤剛男

2006-06-16 第164回国会 衆議院 議院運営委員会 第39号

内閣提出第九〇号)   二、人身取引等防止及び人身取引等被害者保護に関する法律案小宮山洋子君外四名提出、第百六十三回国会衆法第六号)   三、道路交通法の一部を改正する法律案小宮山洋子君外三名提出、第百六十三回国会衆法第一二号)   四、消費生活用製品等及び特定生活関連物品に係る危険情報提供促進等に関する法律案(長妻昭君外二名提出衆法第二六号)   五、地理空間情報活用推進基本法案柳澤伯夫君外九名提出

佐田玄一郎

2006-06-14 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

――――――――― 六月一日  道州制特別区域における広域行政推進に関する法律案内閣提出第九〇号) 同月八日  自殺対策基本法案内閣委員長提出参法第一八号)(予) 同月九日  自殺対策基本法案参議院提出参法第一八号) 同月十三日  消費生活用製品等及び特定生活関連物品に係る危険情報提供促進等に関する法律案 (長妻昭君外二名提出衆法第二六号)  地理空間情報活用推進基本法案柳澤伯夫君外九名提出

会議録情報

2000-11-20 第150回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第10号

他に御発言もないようですから、公職にある者等あっせん行為による利得等処罰に関する法律案及び山下八洲夫君外五名提出修正案に対する質疑は終局したものと認めます。  これより原案及び修正案について討論に入ります。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べ願います。

倉田寛之

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

議長不信任決議案本岡昭次君外六名発議   )(委員会審査省略要求事件)  一、日程第二乃至第四を一括して直ちに議題と   することの動議上野公成君外一名提出)  一、日程第二より第四まで  一、三案を法務委員会に再付託することの動議   (海野徹君外三名提出)  一、自治大臣野田毅問責決議案山下洲夫   君外五名発議)(委員会審査省略要求事件)   を議事日程に追加するの動議山下八洲夫君   外

会議録情報

1999-08-12 第145回国会 参議院 本会議 第45号

山下八洲夫君外五名から、賛成者を得て、  自治大臣野田毅問責決議案山下八洲夫君外五名発議)(委員会審査省略要求事件)を議事日程に追加するの動議提出されました。  これより本動議採決をいたします。  足立良平君外八十九名より、表決記名投票をもって行われたいとの要求提出されております。  現在の出席議員の五分の一以上に達しているものと認めます。  よって、表決記名投票をもって行います。

斎藤十朗