運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
281件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

太田国務大臣 桜島ではドローンは使っていない。常時観測体制を強化しておりますが、先般、例えば西之島が今拡大をしておりますが、ここにはドローン調査をしているということです。それから、先ごろ、箱根の火山ということに対しまして、中に一キロ規制で入れないものですから、その中について、現在の新しい噴火口とかそういうことについて、ドローンを使って調査をしたというのが今月の事例でございます。

太田昭宏

2015-08-26 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

太田国務大臣 先ほど申し上げましたが、今後の問題として、今、松原先生から大事な御指摘をいただいたと思います。  そうしたことも含めて、有識者関係意見、そして、各省庁それぞれ違いますし、推進する場合、取り締まりする官庁、それぞれあるわけで、そうしたことを総合的に、意見も聞いて、有識者意見を当然聞きながら、検討し、そして必要な措置を講じていかなければならない、このように思っております。

太田昭宏

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

太田国務大臣 調布飛行場運用につきましては、従来から、周辺住民との協議を踏まえて、設置管理者である東京都によりましてその使用方法等が定められています。  東京都としては、現在行われている運輸安全委員会による事故調査の結果を踏まえ、再発防止策の徹底を含め、安全対策の強化を図る方針である、このように聞いています。  

太田昭宏

2015-08-04 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

太田国務大臣 地元から大変な熱意もあり、そして具体的に検討が進められている、このように承知をしています。  さらに検討を進めていただきまして、いろいろな課題が指摘されて項目が出ているわけですが、それらをクリアしていくことが重要である、このように考えておりまして、さらに、そのあたりについて互いに努力をしていかなければならない、このように思います。

太田昭宏

2015-07-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第19号

太田国務大臣 私は、現在公明党を代表して答弁するという立場にもありませんし、主管大臣でもありませんから、お答えすることは適切ではないと思いますが、私の聞き及ぶところでは、公明党は、自民党はどうか私はわかりません、公明党事前承認を求めたということは事実だったと思います。

太田昭宏

2015-06-16 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

太田国務大臣 岸壁等は、一九七〇年代からかなり集中的にできてきたんだと思います。それがやがて五十年を経過するというのが急速度にふえる、メンテナンスの山がこれから訪れるということだと思います。  技術革新や予防ということも含めまして、このメンテナンスの山をできるだけ低くし、そして長寿命化を図るという対策にしっかり取り組んでいきたい、このように思っています。

太田昭宏

2015-06-12 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

太田国務大臣 四面を海に囲まれた海洋国家たる我が国において、エネルギー食料等の輸入を初めとしまして、貿易のほとんどが海上輸送により行われているという状況です。飛行機で海外の外国人観光客が大勢来られるということが話題になっておりますが、こうした貿易のほとんどが海上輸送であるということを考えますと、外航海運は、我が国の経済と暮らしを支える重要な役割を担っている、このように思います。  

太田昭宏

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

太田国務大臣 安全保障上の観点から、現段階では那覇空港民間機専用の空港とすることは困難であるというのが現状でございます。  いずれにしましても、安全ということが一番大事なことでありますが、那覇空港の安全の確保及び適切な運用が図られるということ、そのために防衛省ともよく連携を図っていきたい、このように思っています。

太田昭宏

2015-06-03 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

太田国務大臣 建築物エネルギー消費性能の向上に関する法律案につきましては、本委員会におかれまして熱心な御討議をいただき、ただいま全会一致をもって可決されましたことに深く感謝を申し上げます。  今後、審議中における委員各位の御高見や、ただいまの附帯決議において提起されました事項趣旨を十分に尊重してまいる所存でございます。  

太田昭宏

2015-05-28 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

太田国務大臣 大変申しわけないんですが、私は、公明党を代表するという現在立場ではありませんし、法案主務大臣でもありませんので、お答えするという立場にはございません。  あえて申し上げますと、自公与党協議を経て合意が形成されて、今回の法律案が提出されている、このように承知しています。

太田昭宏

2015-05-27 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第3号

太田国務大臣 私は、大変申しわけないんですが、今、公明党を代表して答えるという立場にもありませんし、今回の法案ということについては、主務大臣でもありませんので、お答えする立場にはございません。  ただ、あえて申し上げますと、自公与党協議を経まして合意が形成されて今回の法律案が提出されているもの、このように承知をしています。  

太田昭宏

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

太田国務大臣 道路を初めとする基幹ということについては、全力を挙げてきまして、ほぼ順調に進んできたと思いますが、おくれてきたというまちづくりやあるいは住宅、こうしたことについては、かなり予定どおりの工程の中で来ていると思います。  予算の問題等については復興庁の管轄でありますけれども、我々としては、早く復興ができたなという実感が得られるように一生懸命進めていきたい、このように思っています。

太田昭宏

2015-05-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

太田国務大臣 私は、予定地そのものに足を運んだことはありません。  しかしながら、私はこの地域で生まれ育ち、新城市というところで生まれたわけですが、ダムがつくられる寒狭川で魚をとったり、あるいはアユをとったり、あるいは湯谷に行ったりとかいうことで、この辺については大変私は詳しいと思います。

太田昭宏

2015-05-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

太田国務大臣 国交省としまして、無人駅の状況や御質問にあったような事案等々については、事情聴取をさせていただいたところです。  鉄道ネットワーク維持を図るために、JR九州を含めた鉄道事業者におきましては、過疎化の進展などにより利用者が著しく減少している駅等については無人化が行われているというところです。無人化に際しては、安全性等の確認を行っているところです。  

太田昭宏

2015-05-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

太田国務大臣 旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律の一部を改正する法律案につきましては、本委員会におかれまして熱心な御討議をいただき、ただいま可決されましたことに深く感謝申し上げます。  今後、審議中における委員各位の御高見や、ただいまの附帯決議において提起されました事項趣旨を十分に尊重してまいる所存でございます。  

太田昭宏

2015-05-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

太田国務大臣 現在、JR九州に対して講じられております三島特例は、五年ごとに延長をされています。前回延長時の平成二十四年度税制改正大綱におきまして、「株式上場の動向を勘案し、今後、必要な見直しを行います。」とされているところです。  こうしたことを踏まえまして、今後、JR九州上場が見込まれる平成二十八年度の税制改正におきまして、その取り扱い検討されるものと考えております。

太田昭宏

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

太田国務大臣 歴史という以上に、私は、JR九州を初めとする鉄道会社は非常に公共性というものを持って、生活のいわば基礎部分を担っていることだというふうに思います。あわせて、安全ということが非常に大事な問題でありますので、そこにも十分留意をしていかなくてはいけない、このように思っています。  

太田昭宏

2015-05-13 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

太田国務大臣 鉄道局長答弁にもありましたように、貸付料は、開業後三十年間でJRに生ずる受益相当額を算出して、毎年度JRから鉄道運輸機構に定額で支払われるものであります。  一方、三十年経過後においても、受益が発生する限り、その範囲内で貸付料を徴収する考えに変わりはありません。  

太田昭宏

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

太田国務大臣 今回の事案につきましては、不正な免震材料を出荷した東洋ゴム工業が、交換等に要する費用負担や関連する損失補償について責任を持って対応することを表明しています。同社は、近々、交換等費用負担、関連する損失補償範囲支払い方法を全ての建築主等に明示するとの方針だと聞いているところです。  これを踏まえて、国交省としては、公的な財政的支援を行うことは現時点では考えておりません。

太田昭宏

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

太田国務大臣 現時点においては、宇都宮市においては具体的な計画がまだ策定されておらず、補助や出資を判断するという段階には至っておりません。  他方、宇都宮市がこのたびの出資等制度について関心を有していると承知しておりまして、今後、地域公共交通網形成計画策定等、構想の具体化に応じまして適切に対応していきたいと考えております。

太田昭宏

2015-04-22 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

太田国務大臣 宇都宮市で構想されているような上下分離方式でLRTを整備するためには、それに先立って地域公共交通活性化再生法に基づく地域公共交通網形成計画を作成する必要があります。  今後、宇都宮市が地域公共交通網形成計画策定作業を進める中で、地域関係者意見集約が進められるものと考えているところでございます。

太田昭宏

2015-04-21 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

太田国務大臣 いずれも、これらの事案が発生しましたことは大変残念であり、非常に重大な事態であると認識しております。  公共輸送機関安全確保は何にも増して優先されるべきものだと考えています。事故防止に向けまして、事業者、そして国交省を初め関係者緊張感を持って対応に万全を期しているところです。  

太田昭宏

2015-04-21 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

太田国務大臣 鉄道局長が話したことと同時に、これは危ないと思った人がいる、それを身近なところに連絡をしただけでとどまっている、それが、まさに決定権のある、そして修理をやるなら修理をするという責任者のところに一気に情報が上がって、そして、そこでばっと協議がされて、こうするという方針が出される。

太田昭宏

2015-04-17 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

太田国務大臣 東日本大震災におきましては、下水道施設も大きな被害を受けました。その復旧復興につきましては、被災直後から現在まで、全国から、下水道につきまして、延べ七千人の地方公共団体職員被災地派遣をされました。現在も約七十人が派遣をされているという状況で、ほとんどが下水道に関しての技術者でございます。  

太田昭宏

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

太田国務大臣 重大な問題であるというふうに思っています。  それで、改ざんという、こうした不正ということも大変な問題ですが、日本免震技術については大変すぐれているということは定評があって、しかも、東日本大震災の後、全国でしっかりした耐震性確保しなくちゃならない、こういう状況ですから、私は本当に怒りにも似た気持ちでいることは事実です。

太田昭宏