運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

こうした中で、公正取引委員会として、液化天然ガス市場をめぐって、約四十年ぶりに独占禁止法で定められた四十条調査と呼ばれる強制力のある調査を実施しました。四十条調査にはどのような調査権限があるのか、また、今後も四十条調査を行っていくのか、宮腰大臣の見解をお聞かせください。  多様な働き方への対応に関して伺います。  

浜口誠

2015-07-09 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

この仕向地条項緩和を含む柔軟な天然ガス市場重要性について、G7首脳会合APECエネルギー大臣会合等国際会議で主張していると承知をいたしております。  また、二〇一六年以降に開始される米国産の安価なシェールガスの輸入は価格の是正にプラスに働き、LNGの値段が下がるのではないかと期待されており、さらに、米国シェールガス事業に対するインフラ投資も期待をされております。  

高野光二郎

2015-07-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第16号

天然ガス市場に左右されて、天然ガスが採掘されない限りはヘリウムも得られないんではないでしょうか。  ヘリウム天然ガス採掘の副産物だと。どこの天然ガスでも少しは含まれているものなんだけれども、ヘリウムを取り出すためにわざわざプラントを建てて採算が取れるほどヘリウム含有率が高い天然ガス田は多くないということです。現在では、米国、カタール、アルジェリアなど六か国にしか見付かっていない。

山本太郎

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

シェールガス革命によって天然ガス市場がだぶつけば、資源依存型のロシア経済は大きな打撃を受けるでしょう。日本ガスを買ってやればロシアは助かる、日本中東依存を減らせる、したがって、エネルギー分野で協力を進めれば領土交渉への弾みとなる、こういうことがよく言われるのでありますけれども、その評価についてもう一度お伺いしたいと思います。  そう単純に進むでしょうか。

菊田真紀子

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

先般の関西電力、それから九州電力の電気料金の査定におきましては、二十五年度、二十六年度につきましては、申請会社以外の電力会社も含めた中で最も低い価格トップランナー価格、こういったものを入れていく、そして二十七年以降は、国際的な天然ガス市場のコストダウン、そういったことを見込んで対応させていただきました。

茂木敏充

2003-06-10 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第22号

また、自由化範囲拡大検討に当たりましては、経済産業省といたしましても常に上流のLNGプロジェクト開発動向や、あるいは国際的な天然ガス市場動向を注視をいたしまして、御指摘のようなエネルギー政策上の影響を勘案をしながら検討を進めていかなければならない、このように思っているところでございます。

平沼赳夫

2003-05-09 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

今回の制度改革では、主として天然ガス市場の形成を展望した都市ガス事業規制を中心に検討を重ねてまいりましたが、こうしたLPガス重要性にかんがみ、今後、LPガスを含むガス体エネルギーのあり方について、燃料電池等ガスを原料とする新エネルギー利用技術動向も踏まえながら、エネルギー政策全体を展望する中で検討を進めていきたいと考えております。

桜田義孝

  • 1