運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-06-08 第145回国会 衆議院 環境委員会 第7号

このうち、天敵農薬としての移入種に対しては、環境庁では、天敵農薬環境影響調査検討会を設置して、本年四月報告書がまとめられております。報告書では、天敵導入に先立ち、生態学事評価をするためのガイドラインを盛り込んでおりまして、今後、個別の天敵農薬環境影響評価を行う、専門家による検討の場を設置する、こういうふうになっております。  

西博義

1999-04-15 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

もう少し具体的に申し上げますと、土づくり化学肥料農薬の使用の低減に関連する技術を有効に使うために、例えば側条施肥を行うことのできる田植え機とかそういうもの、それから生物農薬天敵農薬あるいは性フェロモン剤導入するために必要な農業資材、それから堆肥舎等農業施設、これらの設置に要する資金を貸し付けるということにしておりますが、この資金償還期間は、今お話がございましたけれども、改良資金の世界といいますか

樋口久俊

1999-04-15 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

三 持続性の高い農業生産方式普及浸透を図る上で効果の大きい高能率農業機械天敵農薬肥効調節型肥料導入を促進するため、これらを導入する農業者に対する支援策の一層の充実に努めること。  四 持続性の高い農業生産方式は、地域全体で取り組む効果が大きいことから、集団的にこの方式導入が進むよう支援充実誘導策の強化を図ること。  

和田洋子

1968-04-05 第58回国会 参議院 予算委員会 第14号

それからまた、果樹でありますとか桑などの害虫でありますクワシロカイガラムシと、こう申しておりますが、それの寄生蜂というものを大量飼育することが経済的に成立するようになりまして、いわゆる天敵農薬というように俗称されまして、いずれは市販されるのじゃなかろうかというような段階でございます。  

近藤武夫

  • 1