運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

ここの理事長大谷さんなんですけれども大谷理事長は、国際化に対応するため多くの授業を英語で実施している、また、実践重視人材育成に取り組んでいるということをおっしゃっていました。企業の側も、川崎ですので非常に都内からも近く、多分、行ってこいと言われて、国内に留学するような形でここに送り込まれて能力を高め、そしてもう一回企業に戻っていく、こういう大学院であります。  

古屋範子

1979-05-31 第87回国会 参議院 商工委員会 第10号

派遣委員は、大谷理事、安武理事中村委員森下委員中尾委員馬場委員市川委員井上委員及び私の九名で、期間は五月七日から二日間、産地中小企業実情を調査するため、瀬戸市の愛知県陶磁器工業組合、京都市の西陣織工業組合及び神戸市の兵庫ゴム工業協同組合を訪問し、円高等の影響に関する各産地実情等について説明を聴取し、懇談するとともに、関係企業を視察いたしました。  

楠正俊

1965-12-08 第50回国会 参議院 本会議 第11号

大谷理事どうだろうか。まあ、それは場合によっては、やってもいいが、やらなくてもいいがというような、一押しすればやるような心理状態があったにかかわらず、どうも二階におりて上がってくると、それはだめなんです。理由は何か。理由はもう言えない、だめだといったようなところから、これを援用いたしますれば、寺尾委員長が、あに彼の個性なり根性から出たああいった態度であったとは、私、断言し得ないのであります。

藤田進

1961-02-07 第38回国会 参議院 法務委員会 第2号

九州班松村委員長及び大谷理事と私が、奥村調査員を伴って、一月の十一日から八日間にわたって福岡、長崎熊本及び大分の各地において少年犯罪対策問題外項目について現地調査を行なって参りました。九州は、ちょうど十年来の寒さで、なかなか寒風が連日吹きすさんでおりました。  現地の各関係当局は、私どもの視察に対して、あとう限りの協力と、非常な努力をもって万全を期された。

高田なほ子

1950-11-28 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

復員者給與法改正案の取扱のことにつきまして、去る二十五日に大谷理事に御一緒して頂きまして、衆議院若林委員長にお会いいたしまして相談いたしましたところ、衆議院若林委員長は、衆議院側ではまだ特別委員会ができていない現状であるから、参議院側で推進して、参議院側で発議することに異議ない旨申されました。

内村清次

  • 1