運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1739件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

午後四時十五分散会      ――――◇―――――  出席国務大臣        内閣総理大臣 菅  義偉君        財務大臣   麻生 太郎君        総務大臣   武田 良太君        法務大臣   上川 陽子君        外務大臣   茂木 敏充君        文部科学大臣 萩生田光一君        厚生労働大臣 田村 憲久君        農林水産大臣 野上浩太郎

大島理森

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

隆史君       江島  潔君    小野田紀美君       中西 健治君    中西  哲君       渡辺 猛之君    難波 奨二君       福山 哲郎君    谷合 正明君       山口那津男君    小林 正夫君       小池  晃君    木村 英子君       ながえ孝子君  出席国務大臣        内閣総理大臣   菅  義偉君        国務大臣     麻生 太郎

会議録情報

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣(麻生太郎君) 補正予算のお話が出ていましたけれども、今この令和二年度の三次の補正予算とかコロナ予備費で処置したものを含めまして、三年度への繰越額というのは、精査中ですけど、約、福山さん、三十兆円ぐらいあるんですよ、全部で、精査が終わっているわけじゃありませんけれども。したがって、これを着実に執行していくということになろうかと思います。  

麻生太郎

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣(麻生太郎君) これはいい御指摘ですけれども、御指摘予備費使用ということについては、予備費使用によらなければ時間的に対処し難いと認められる緊急なという、まあいろんなことが考えられるということを言っているんでしょうけれども、そういった場合についてはということで、これ以上精密なというか細かい基準が設けられているわけではありませんので、具体的な状況に即して、まあ今回のコロナなんかは最たるものかもしれませんけれども

麻生太郎

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

国務大臣(麻生太郎君) 今、この農林省の、農水省の話なので、ちょっと今急に言われましたのでよく分かりませんけれども、総じて最近繰越しの比率の額が増えてきていますな。この五年間見ましても、一兆円だったものが三兆、二兆になり三兆に、今四・六兆円ぐらい繰越しになっていると思いますね。  

麻生太郎

2021-05-25 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

      森  英介君    山口  壯君       池田 真紀君    斉木 武志君       櫻井  周君    篠原  豪君       中谷 一馬君    松原  仁君       森田 俊和君    谷田川 元君       高木 陽介君    宮本  徹君       本村 伸子君    下地 幹郎君       丸山 穂高君     …………………………………    財務大臣         麻生 太郎

会議録情報

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣(麻生太郎君) 急な御質問ですけれども、いわゆる銀行等保有株式取得機構でしたかね、のしています情報開示の件を今聞いておられるんですけれども、これは今までも、いわゆるこの開示に、話につきましては、処分するという株式の数と、処分の実績額というものを、いわゆる市場売却とか、このほかに何がありますか、自社株取得とかいろいろなのありますが、よく分けて開示する、取扱いをするなど、この開示のやり方等々についてはきちんと

麻生太郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣(麻生太郎君) 四月何日に提出させて、四月何日に提出予定になっておりますので、その内容につきましては個人の話がいろいろありますので、いろいろマスキング等々をして、いわゆる個人情報の最たるものになりますので、きちんと、なるべく真っ黒にならないように、いろいろマスキングせにゃいかぬところありますので、そういったことを今させていただいているという最中であります。

麻生太郎

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

国務大臣(麻生太郎君) ただいま議題となりました新型コロナウイルス感染症等影響による社会経済情勢変化に対応して金融機能強化及び安定の確保を図るための銀行法等の一部を改正する法律案の提案の理由及びその内容の御説明に先立ちまして、一言申し上げさせていただきます。  本法律案に三か所の誤りがあったことにつきまして、深くおわびを申し上げる次第であります。

麻生太郎

2021-05-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第20号

      後藤 祐一君    本多 平直君       山井 和則君    吉川  元君       早稲田夕季君    太田 昌孝君       國重  徹君    濱村  進君       清水 忠史君    藤野 保史君       藤田 文武君    玉木雄一郎君       西岡 秀子君     …………………………………    内閣総理大臣       菅  義偉君    財務大臣         麻生 太郎

会議録情報

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

午後二時七分散会      ――――◇―――――  出席国務大臣        外務大臣    茂木 敏充君        厚生労働大臣  田村 憲久君        経済産業大臣  梶山 弘志君        国土交通大臣  赤羽 一嘉君        環境大臣    小泉進次郎君        国務大臣    麻生 太郎君        国務大臣    河野 太郎君        国務大臣    

大島理森

2021-04-20 第204回国会 衆議院 本会議 第23号

午後三時四分散会      ――――◇―――――  出席国務大臣        内閣総理大臣  菅  義偉君        財務大臣    麻生 太郎君        法務大臣    上川 陽子君        国土交通大臣  赤羽 一嘉君        防衛大臣    岸  信夫君        国務大臣    坂本 哲志君  出席内閣官房長官        内閣官房長官 坂井  学君

赤松広隆

2021-04-19 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

      池田 真紀君    江田 憲司君       斉木 武志君    篠原  豪君       中谷 一馬君    松尾 明弘君       松原  仁君    森田 俊和君       谷田川 元君    高木 陽介君       宮本  徹君    本村 伸子君       下地 幹郎君    丸山 穂高君     …………………………………    財務大臣    国務大臣         麻生 太郎

会議録情報

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

国務大臣(麻生太郎君) 川田議員から、医療機関への財政支援医療に係る消費税について、計二問お尋ねをいただいております。  まず、医療機関への財政支援についてお尋ねがありました。  新型コロナ患者を受け入れる医療機関に対しましては、患者を受け入れるために確保した病床等に対する病床確保料のほか、受入れ病床一床当たり最大一千九百五十万円の緊急支援などの直接の支援を行っておるところであります。

麻生太郎

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

国務大臣(麻生太郎君) これは一般論としての話になりますけれども、これは、何というの、我々としては、偏っていますので、キャッシュにですよ、預金が、だから、預金とか、何でしょうかね、長期の積立てとか分散とかいろいろやっていますので、一般論としては、今やるインデックス投資については、これは海外企業というものが作成したインデックスというのを利用して我々としては分散投資によってリスクの軽減を図ると、これは

麻生太郎

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

国務大臣(麻生太郎君) これ、まあ税務調査でなんという話はもう何百年似たような話をずっと我々はしておるみたいなもんなんでしょうけれども、この税務調査というのは仮にも理解協力納税者理解協力を得て行われるものだと思っておりますので、これは国税の方としてもこのことは十分に理解をした上で、納得した上で、十分にやった上でやらにゃいかぬので、今御指摘のありましたように、法令なんかで定められた手続というのがありますので

麻生太郎

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

      尾辻かな子君    斉木 武志君       篠原  豪君    中谷 一馬君       松原  仁君    森田 俊和君       谷田川 元君    伊佐 進一君       高橋千鶴子君    宮本  徹君       本村 伸子君    下地 幹郎君       丸山 穂高君     …………………………………    内閣総理大臣       菅  義偉君    財務大臣         麻生 太郎

会議録情報

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

国務大臣(麻生太郎君) 青山議員から、増大する社会保障関係費への対応の考え方について、一問お尋ねがあっております。  来年にはいわゆる団塊の世代が七十五歳以上の高齢者になり始めます。若者と高齢者が支え合い、現役世代負担上昇を抑えつつ、全ての世代の方々が安心できる社会保障制度を構築することは、待ったなしの我が国の課題であります。

麻生太郎

2021-04-08 第204回国会 衆議院 本会議 第19号

午後三時五分散会      ――――◇―――――  出席国務大臣        内閣総理大臣   菅  義偉君        財務大臣     麻生 太郎君        文部科学大臣   萩生田光一君        厚生労働大臣   田村 憲久君        農林水産大臣   野上浩太郎君        国土交通大臣   赤羽 一嘉君  出席内閣官房長官及び副大臣        内閣官房長官

赤松広隆