運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

鈴木宗男君 衛藤大臣ね、難しい話じゃない、大臣。日程協議なんですよ、日程協議なんです。そして、一義的に衛藤大臣の所管なんですよ。分かりますね。  だから、コロナ云々じゃないんですよ。北方四島の実施団体が言っている話なんです、それは。政府の気持ちを相手に伝えないと駄目なんですよ。それを速やかにやった方が国益じゃないですかと私はお尋ねしているんですよ。

鈴木宗男

2020-02-13 第201回国会 衆議院 総務委員会 第3号

通常、大臣は恐らく、これはどこでもそうだと思いますが、マスメディア、マスコミ等々に、翌日の大臣日程ということで、例えば何時から何時まで予算委員会出席でありますとか、官邸のさまざまな、未来投資会議への出席でありますとか、そういうものはリリースされると思いますけれども、今回漏えいした日程というのは、それよりもはるかに細かな日程だったということでよろしいんでしょうか。

吉川元

2020-02-13 第201回国会 衆議院 総務委員会 第3号

高市国務大臣 漏えいした大臣日程の詳細について、全て申し上げるということは難しいのですが、昨年十二月十三日以降の、関係者しか知り得ない大臣日程が漏えいされておりました。  ただ、今もう吉川委員からお話がございましたので申し上げますが、次官級など幹部に対しては、私の細かな日程も含めて、当時は配付されておりました。その中で、割と直前に決まったのですが、金融庁長官との打合せがございました。

高市早苗

2020-01-28 第201回国会 衆議院 総務委員会 第1号

高市国務大臣 まず最初のお尋ねですが、具体的に漏えいした情報でございますが、日本郵政グループの役員の責任のとり方に関する関係者間のやりとり、それから、関係者しか知り得ない大臣日程私がいつどこで誰と会うといったようなこと、それから、行政指導とは違って、日本郵政株式会社に対しては行政処分予定しておりました。この行政処分の検討について、その方向性が漏えいいたしました。  

高市早苗

2019-05-28 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

大臣日程表については、先ほど紹介をさせていただいたとおり、文部科学省行政文書管理規則において保存期間を一年未満とすることができるとされていることに基づき、おおむね一週間程度として運用し、そして期間を経過したものについては廃棄をしておりますけれども、それがゆえに、今委員がおっしゃったようなスケジュールをしっかりとそれぞれの政務が確実に管理をするということが極めて重要だと思っておりまして、私から改めて

柴山昌彦

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

まず、この中小企業強靱化法を質問するに当たりまして、その前に、冒頭に、大臣日程表の保存期間について質問させていただければと思います。  昨年、森友学園の問題、そしてイラク日報問題等がありまして、公文書保存公文書管理に関して非常にずさんな状況であったということが明らかになって、大変大きな問題になったと思います。

宮川伸

2019-05-15 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

私は、やはり、大臣日程表というのは非常に重要な公文書だと思いますので、即日廃棄で本当にいいのかというと、必ずしもそうではないというように思いますが、大臣、今これは非常に大きな問題の一つになっているので、経済産業大臣として、大臣日程表が即日廃棄でいいと思われるかどうか、御答弁いただけますでしょうか。

宮川伸

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ガイドラインに書いてある大臣日程の一年未満という意味は、せめて一年の年度末までは保存するというのが本来のあり方だ、万が一、運用によって即日廃棄しているのであれば、それはガイドライン趣旨を逸脱しているゆゆしき事態だ、今の政府のこのガイドライン運用方針ガイドラインの解釈の姿勢は、ガイドラインを改定したときの委員会委員長代理としてとても残念でならない、こういうふうにコメントしてくれています。

青柳陽一郎

2019-05-10 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

残っているものについては、大臣日程表については、これは行政文書なんですから、全省的に探索をした上で、あるものについては開示請求に応じなければならない、あるいは国会議員からの資料要求に応じなければならないのではないか、これが正しい運用ではないかというふうに私は思います。規則で決まっているから、規則上、ないのだと。行政文書管理規則情報公開法上の開示請求とは全く別問題ですからね。  

川内博史

2017-05-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

ですから、ここは、副大臣日程ちゃんとつくられていると思いますよ、御存じでしょうけれども。別に、何かプライベートで誰と会ったとかどうこうという話をしているんじゃない。これはまさに公務そのものでありますから、その公務日程について、副大臣付職員が、皆さんちゃんと確認をしている、そのことについてちゃんと調べてほしいというふうに申し上げているわけであります。  もう一つお伺いします。  

宮崎岳志