運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-26 第196回国会 参議院 内閣委員会 第21号

また、これらの弁護士が、アメリカ通商代表部幹部大統領顧問になったり日常的に多国籍企業医薬品業界団体顧問や相談役としても活動しているとも報告。  第三に、これら弁護士法律事務所は、数々の弊害をもたらし批判を浴びるこのようなISDSシステムの改革の動きが出ると、各国政府議会に対するロビイストや国際法専門ジャーナル編集者としてそれを妨害する活動を行っているという実態もあるといいます。  

山本太郎

2018-05-17 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

先般、パレスチナのナビル・シャース大統領顧問が来日されまして、そのときにも、国家樹立に向けたパレスチナの努力を日本は政治、経済面から支援をし、日本は二国家解決を全面的に支持をしているということから、この将来の適切なタイミングにおける国家承認に向けて日本は引き続き検討しているところだという旨を伝えております。  

河野太郎

2017-01-30 第193回国会 参議院 予算委員会 第1号

また、参議院の議運の御了承をいただいたおかげで米国に出張いたしまして、トランプ政権の政策に影響を与える要人、大統領顧問、議員等にお会いし、議論をすることができましたことをここに御礼を申し上げます。  一月十八日に、今でもアメリカ外交の巨人と言われておりますキッシンジャー元国務長官にお会いすることができました。

片山さつき

2008-11-26 第170回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

そしてオスマン大統領顧問ですけれども、彼はアフリカ中国のためにあるのではないというふうに非常に強いお言葉を述べておりました。  ここは会談が行われましたスーダン大統領府でございますが、これは多分歴史的な写真になると思いますけれども、刑事訴追を受けた直後のバシール大統領でございます。この表情をどう御覧になるかと思いますけれども。  そして、これがアロル外務大臣南部出身でございます。

今井富郎

2008-11-26 第170回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

また、オスマン大統領顧問は、中国の急速なアフリカ進出に反発を示す一方、日本との協力関係がより重要であるとして、かんがい用ダム機能回復に対する支援を要請するとともに、日本農業技術スーダンのみならずアフリカ全体の発展にも貢献すると強調いたしました。  次に、南部スーダン首都ジュバに移動し、まず、南部政府ベンジャミン地域協力大臣会談を行いました。

矢野哲朗

2006-05-19 第164回国会 衆議院 外務委員会 第16号

このロシアは、私は報道で知っているところだけでございますけれども、五月十六日の記者会見ですか、プーチン大統領個人代表を務められていますシュワロフ大統領顧問が、北朝鮮の拉致問題については、各首脳は自由に問題を提起することはできるとしつつも、サミットに適した問題だとは思わないというふうに述べていられるようでございます。

丸谷佳織

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

私自身、開戦一か月前に現地イラクに赴き、調査を行い、またフセイン大統領顧問国民議会議長会談を持った際に、大量破壊兵器の保持に疑念を抱き、帰国後、委員会において、調査の延長を主張いたしましたが、政府は全く耳を傾けるどころか、世界に先駆けイラク攻撃を支持しました。にもかかわらず、総理は、今に至ってもアメリカの誤った情報を信じたことについて自らの非を全く認めようとはしません。

岩本司

2004-06-15 第159回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

かつてソ連が、最後の段階ですが、ゴルバチョフ時代ゴルバチョフの右腕と言われたヤコブレフという、肩書は大統領顧問でしたけれども、実際外交問題などは彼が動かしていたと言われているその人物が日本に来たときにたまたま会う機会がありました。二人だけで会ったんですが、そのときに彼が言ったのは、日本政府外交のやり方はおかしいと。

田英夫

2004-03-02 第159回国会 衆議院 環境委員会 第2号

さらに昨年の十二月には、極めて大統領に近いと言われておりますイラリオノフ大統領顧問彼が、京都議定書ロシア経済成長を阻害するおそれがあるというふうな発言をしたそうでありまして、批准をするかどうかというのは、まことにもってこれは不透明な状況にあるのがロシアであるというふうに思っております。  

西野あきら

2004-02-06 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

私はイラクの担当だったものですからイラクに行ってきたわけでありますけれども、ハンマーディー国民議会議長、またサーディー大統領顧問、アミン国家監視局長官にもお会いしました。このとき現地で、もう一年になろうかとしますが、現地でお亡くなりになりました井ノ上一等書記官にも本当に、今名前出すだけで僕涙がちょっと出てきているんですけれども、お世話になりました。  

岩本司

2003-05-26 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第6号

私も、ナンバースリーとか、順番付けちゃいけないんですけれども、一般的に言われている話でございまして、国民議会議長、あと大統領顧問にも会えまして、いろいろ、もちろん核だけじゃなくて、査察をもっと受け入れてくださいと強く申し上げました。そのときに、ほとんどそういうものはありませんというふうに言われたんですね。  

岩本司

2003-05-07 第156回国会 衆議院 外務委員会 第7号

○茂木副大臣 先日、前の日本大使を務めておりましたグルド・モンターニュ大統領顧問、日本に来まして、いろいろな議論、外務省も、また先生の方でもしていただいたと思うので、しております。  今回のサミットのテーマにつきまして、恐らく北朝鮮の問題、これは大変重要な問題になってくるんではないかな、それを我が国としても一つの優先的な課題ということで取り扱えるように、今後さらに提起をしていきたい。

茂木敏充

2003-02-26 第156回国会 衆議院 予算委員会 第19号

さてそこで、今回、イラクの問題については、アルサムード2、これは、我が党の石井代表に対してサアディ大統領顧問は、破壊をすることはやぶさかではないということをバグダッドで伝えたということでございますが、アルサムード2は射程が四十キロ超えていて、それで国連決議に違反をしているということを言われているわけです。ここに書いているテポドン1、テポドン2とはもう全然違う。

原口一博

2002-11-26 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

しかし、イラクは、国連決議遵守国連に伝達した際に、一九九八年以降、大量破壊兵器開発製造は行っていないと報告し、また、国連査察チームブリックスに対してイラク大統領顧問は、過去の計画に関しては詳細に報告する、しかし現在は大量破壊兵器計画は有していないと述べております。これを受けブリックスは、イラク側は我々を納得させる準備ができていないのではないかとの懸念を表明いたしました。  

孫崎享

2002-02-13 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

そういう連中とイスラエルのユダヤ人、それからアメリカユダヤ人、それが連絡を取り合って中央アジアのかなり独裁的な、イスラム圏ではありますけれども世俗化した国々の大統領顧問なんかやっているようなユダヤ人がたくさんいて、そういう連中が一種のブローカー的な役割を果たして、それは日本にとっても役に立つ有益な関係にもあるんですね。

平山健太郎

1994-06-22 第129回国会 参議院 外務委員会 第4号

国務大臣柿澤弘治君) 先般、猪木先生ロシアを訪問されましてタラピシチェワ大統領顧問会談されたということは、私どもも在日大使館から御報告を受けております。そして、今お話しのありましたように、さまざまな分野でロシア日本の交流を図っていくことは、今後の日ロ関係発展正常化のためにも大変有益なことだと思っております。  

柿澤弘治

1993-04-27 第126回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

今月六日の今のヤブロコフ大統領顧問発言によると、現在も投棄が続けられていて今後も中止する考えはない、こういうことを言っているのですね。今ロシア海軍は六十隻以上の原潜を保有していて、処分に頭を悩めているという話も聞いたりもするのですが、我々としても非常に心配だ。この前、横路北海道知事も、道民のそういう心配を体して、政府にもいろいろ要請をしたりアピールをしていたようであります。  

五十嵐広三

  • 1
  • 2