運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1978-04-25 第84回国会 参議院 運輸委員会 第7号

これは大手関係においてはすでに労働協約上でこの種の問題は協議対象になっております。中小企業手においてこれらの問題が協約上まだ不明確のまま締結されておるのが実情でありますので、われわれ自身も積極的にこれらの問題について使用者側の理解を得たいとともに、国会における御協力もお願いをしておきたいと思う次第でございます。  次に、特定不況産業信用基金の増額の問題でございます。

土居山義

1978-04-25 第84回国会 参議院 運輸委員会 第7号

しかし、いま一番困難なのは、造船専業メーカーである中小造船が非常にいま困難な状況にあるわけでありまして、造船と申しましても、大手関係造船割合は三〇%ないし五〇%台、あと陸上部門機械部門その他を抱えている総合メーカーでありますから一定の余力もあると思うわけでありますけれども、中小造船の場合は造船不況をもろに受けているわけでありますので、この中小造船専業メーカーに対する施策を緊急の課題として対応してもらいたい

畑田薫

1975-06-18 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

高木政府委員 A、B、Cに分けておりますけれども、A群で見た場合千八百六十万トン、B群で見た場合が千七百五十六万トン、C群として見ました場合が千四百五十三万トンというように大手関係はなるのではなかろうか。六十年度は、A群として見ました場合が千七百六十八万トン、B群が千六百五十八万トン、C群が千四百五万トンというような数字になろうと思います。  

高木俊介

1971-05-06 第65回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府委員大和田啓気君) 大手関係で、水産庁が四十三年から四十五年まで補助、または委託をして漁場調査をやっておりますほかに、大手会社が自分の力で相当調査をしておるわけでございます。多少さかのぼりまして申し上げますと、三十年以降アフリカ沿岸の底びき漁業開発はこれは大手でございます。それから三十年代後半には北洋の底魚漁業開発も進められておるわけでございます。

大和田啓気

1971-03-11 第65回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

そして私の推定では、大手関係有価証券だけで、二百億円程度のものを銀行は押えているはずですよ。これは解除してもらえば、すぐ右から左に金になるのですよ。私のいままでの記憶が間違いなければ、おそらく二百億に達しているでしょう。その有価証券が担保で押えられている。こういう状態。そして一方資金に詰まる。全部銀行政府系金融機関も、政府のほうでめんどう見る。これではますます詰まる一方ではないでしょうか。

岡田利春

1968-03-28 第58回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第5号

佐藤説明員 現状におきまして、四十二年度貸し越しましたいろんな補助金なりそれから肩がわり効果等を含めて考えたといたしましても、四十二年度の現状は、むしろ原料炭山減産が、一般炭炭鉱よりも減産割合が多かったために、大手関係においては、ほとんど黒字というところはございません。

佐藤淳一郎

1968-03-27 第58回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

それと同時に、最近の炭鉱経理状況でありますけれども、昭和四十二年度は大手関係で見ますと、トン当たり二百八十六円の赤字という計画が組まれて、昭和四十五年度までの自立体制計画が各社から出され、これが承認をされてまいったと、こう思うわけですが、先ほど減産の理由はそれぞれあげられましたけれども、四十二年度の収支は、一体どういう落ちつき見込みになるか、伺っておきたいと思います。

岡田利春

1968-03-27 第58回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

大手関係でも、社内預金炭鉱の場合にはむしろ他産業よりも高い。四十一年度では一人当たり預金残高が二十二万円もある。一方、中央労働審議会の答申を受けて、労働省はすでに労働基準法施行規則の一部を改正する省令の施行についてということで各都道府県の労働基準局長通達を出して、新しい協定を結ぶようにいま指導いたしているわけです。

岡田利春

1967-06-01 第55回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

もちろん、いわゆる大手関係もございますし、全建総連というような一人親方の団体からの御意見等もいろいろ出てまいりましたので、さような御意見に応じまして、建設業審議会においても議論するということで、一年有半にわたりまして議論いたしております。いろいろな問題複雑でございますので、まだ結論に達しておりません。しかし、要は、一つ登録制の問題、もう一つ下請制度の問題でございます。

志村清一

1966-10-14 第52回国会 参議院 石炭対策特別委員会 閉会後第1号

一つ大手関係金融懇談会、もう一つ中小関係金融懇談会でございます。これは対象になります金融機関が違いますんで、大手の場合は大体全銀協系統銀行が主体でございますし、中小は大体地銀協系統銀行あるいは相互銀行あたり銀行中心でございますので、二つに分けましてただいまやっております。

井上亮

1965-03-16 第48回国会 参議院 運輸委員会 第12号

そこで問題は、いまの業務の切りかえについても、何といっても大手関係でなくて中小企業が多い港の業者なんですね。そういう面では、やはり行政的な指導面でよほど配慮をしてやらぬと、なかなかこの手続上の問題についてもおそくなってしまうと思う。そういう点は地方の港湾局等において十分指導体制を強化をしていかないといけないと私は思う。一片の通達だけでこれが全部そういうふうな切りかえができるものじゃないと私は思う。

相澤重明

1965-03-10 第48回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

それからもう一つは、御承知のようにいま石炭協会が、大手関係が金を出しまして石炭技術研究所というものをつくっております。これはたしか五、六年前からできておるわけであります。出発当初の意気込みは非常によかったのでありますが、御承知のように、納付金もなかなが納められないというような状況でございます。

中野実

1964-04-13 第46回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第14号

これはかなり膨大な数字に相なりますので、そういうものが余力として相当設備投資になっていくというふうに考えておりまして、具体的に申し上げますと、三十九年度は合理化工事が、大手関係だけでございますが、二百五十五億でございまして、三十七年度が百七十一億、三十八年度が百八十九億でございますので、かなりの増強に相なるわけでございます。

新井眞一

1963-02-08 第43回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

多賀谷委員 実は、常用労働者の移動を見ますと、大手関係は非常に少ないのです。ところが、その他の炭鉱の場合は非常に多い。三十六年度をとりましても、大手炭鉱雇用率というのは三・九%です。ところが、その他の炭鉱は四六・七%という数字を示しておる。これは石炭統計です。ですから中小炭鉱は半分の労働者が一年間に入ってきておるという計算になるのです。

多賀谷真稔

1962-03-22 第40回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第17号

なおそれは一〇〇%とまでいきませんので不十分な点があると思いますが、今日までのところは大手関係では職場転換というものについて相当努力を払ってきておると思います。なお今後もさらにその努力を続けるなり、あるいは政府としても、もっと職場転換のできるような職場の造成について、炭鉱会社みずからが職場を考えていくということを勧奨いたしております。

今井博

1962-03-08 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第12号

参考人舟橋要君) ちょっと追加させてもらいたいのですが、特にこの機会に先ほど原さんからも出ておったのですが、鉱区の調整といいますか、整理統合、これは私は大事なことだと思うことは、大手関係にも下を掘っているもの、中間を掘っているもの、上を掘っているもの、これらが一本にまとまれば四百円も五百円もコストが下がるというところが北海道に四炭鉱経営しており、赤平とか、赤間とか茂尻あたり、三年や五年——五年後

舟橋要

  • 1
  • 2