運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
231件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

きょう、私、ネクタイをしておりますが、これは奄美大島つむぎという地元特産品でございまして、ぜひ大臣にも紹介したく、きょうは着用してまいった次第でございます。  まず、5Gの基地局拠点についてお聞きをしたいと思っています。最後に、奄美の5Gの基地局拠点のことをお聞きしますが。  

浜地雅一

2019-02-27 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号

職人さんの数は、例えば大島つむぎというのは、これ鹿児島県にありますけど、この間、奄美まで行きましたが、生産反数は一%からもう〇・一%ぐらいになっているんですね。今現在、泥染って皆さん多分御存じかもしれませんが、泥でこうやる、あれやっているところは三軒しかなくて、しかもそのうちの二軒はもうすぐやめます。

高倉慶応

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

例えば、私の地元関係でいいますと、私の地元は兵庫県ではあるんですけれども、奄美群島と非常に関係の深い地域でございまして、奄美大島のところに視察に行かせていただくこともあるんですけれども、大島つむぎというのが、皆様承知の方も、着物とかで見たことがある方もいらっしゃるかと思いますが、それは奄美の非常に伝統的な工芸品でございまして、これを実際につくる過程を見学もさせていただいたんですけれども、これは糸

中野洋昌

2015-06-12 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

その目的として、一次産業への保証信用力に乏しい中小規模事業者など地元産業育成強化、さらには大島つむぎ等の特産品観光業などの地場産業支援に関しての保証業務融資業務、こういったものを通じて、答弁にありましたような、所期の目的達成のための基金ということでありますので、それに向けて引き続き尽力をしてほしいと要望いたします。  

木内均

2014-03-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

奄美特産物として何が思い浮かぶかということを考えてみますと、いろいろあると思いますが、私は大島つむぎがまず浮かびました。しかも、大島つむぎは一反で二十万円や三十万円するということに着目してみますと、私は、こうした高付加価値のものをしっかりとサポートできれば産業振興が図れるのではないかと思っております。現在の大島つむぎ生産量最盛期に比べてどれくらいなんでしょうか。

和田政宗

2014-03-27 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

やはり興味深かったのは大島つむぎでございます。先ほどもありましたが、この大島つむぎという伝統工芸維持発展のために何が必要なのかということなんですが、このつむぎの良さを知ってもらうために全国に出かけて需要の喚起をしていくということももちろん必要でありますが、一方で、この大島つむぎの特徴として締め機という工程があるとお聞きをしました。

辰已孝太郎

2014-03-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

というのは、大島つむぎでいいますと、昭和五十五年、三百億円をピークに、現在は約六億円に減少しているわけですね。ですから、決定的に、この現状を踏まえた抜本的な対策の強化をしなければだめです。  しかも、今、参考人がおっしゃいましたけれども、お話ありましたが、確かに、大阪といいますけれども、首都圏における販売と、それから京都における取り組みというのは、民間は随分やっているんですよ、いろいろなことを。

穀田恵二

2014-03-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

当時も私は、黒糖焼酎の問題や農業大島つむぎ振興のために、例えば、生産に対しての所得補償一定価格保証、従事する若者がひとり立ちできる、五年間程度生活保障訓練保障、それから、つむぎの今日的ニーズ掘り起こし生産家への手厚い補助販路拡大、つまり、インキュベーション強化等が必要だ、こう提起をしたわけであります。  

穀田恵二

2014-03-14 第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

新しい産業振興につきましては、先ほど来、戦略産業が三つあるといったようなお答えをさせていただいているところでございますけれども、今回の御質問は、伝統的な大島つむぎ、黒糖焼酎といったような、まさに奄美ならでは産業について何をやってきたか、今後どうしていくかという御質問でございます。  

花岡洋文

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そして、従来は大島つむぎという伝統産業がありましたが、かつて三百億程度産出していた産業が、今ではその十分の一程度まで縮小してしまいまして、なかなかきちっとした産業が今見つからないという状況でもありますが、ただ、次の段階では、やはり観光が一つの大きな目玉になると私は思っています。  

伊藤祐一郎

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

この希少道具類の確保に向けた取り組みというのは、後継者育成と並ぶ重要な課題であるというふうに思っておりまして、今後、ぜひとも実態調査を行うとともに、文化庁が少しその選定保存技術のような制度を持っておるんですが、本当にわずかなものでありまして、松下大臣のお地元大島つむぎでも、やはり機械じゃなくて手でされるわけですから、意外にこういう細かな道具を残していくというのは本当に大変なことなんですよね。

竹内譲

2010-11-08 第176回国会 衆議院 予算委員会 第6号

溝畑政府参考人 奄美諸島につきましては、風光明媚な自然と、これを活用いたしましたエコツーリズム、グリーンツーリズム、また、大島つむぎに代表されます地場産業プロ野球やトップアスリートなどのキャンプ地としてのスポーツ観光など、観光基幹産業として極めて重要であるというふうに認識しております。

溝畑宏

2010-04-16 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

松下大臣 森山先生のところは堺、私は鹿児島県の薩摩半島、大島つむぎがあるんです。それから、私のところには川辺仏壇、同じような課題を抱えておりまして、どうやって解決していくか、本当に頭の痛いところでございます。  私のところなんかは、仏壇は中国から製品が入ってきて、そして地場産業でつくってきたそのブランドの名前で売っている。

松下忠洋

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

きょうは、国土交通省に、離島奄美の予算を一括計上している省であるということも踏まえて、離島奄美のことについて、地元大島つむぎをしっかりと締めて質問をさせていただきたいと思います。  まず早速、奄美については、昭和二十九年の振興特措法を定めて以来、五十六年間、既にさまざまな投資が行われてきたという状況であります。

打越あかし

2009-03-17 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

だけれども、農業大島つむぎ振興のために、例えば、生産に対しての所得補償、それから一定価格保証、従事する若者がひとり立ちできる、一定程度、例えば五年ぐらいの生活保障訓練保障だとか、それから、つむぎの今日的ニーズ掘り起こしだとか、生産家への手厚い補助だとか、販路拡大だとか、つまり、インキュベーション強化等が必要だと考えるわけであります。  

穀田恵二

2004-12-01 第161回国会 参議院 内閣委員会 第9号

もうそれは物すごく巧妙に、詐欺というのは、うちの親なんかでも昔、私、両親が夫婦げんかをしているのを小さいころ嫌だなと思っていたのは、母親が大島つむぎをだまされて買ってしまって、父親がこんなすぐ分かるようなのを何十万も使ってと怒っていましたけれども。

円より子

2004-03-10 第159回国会 参議院 予算委員会 第7号

第一班は、片山委員長を団長とする十一名で編成され、二月十八日から同月二十日までの三日間、鹿児島熊本両県を訪れ、南九州地方産業経済及び両県の財政・経済状況等について概況説明を聴取いたしましたほか、鹿児島県におきましては奄美大島開発状況及び大島つむぎ黒糖しょうちゅう等地場産業並びに九州新幹線整備状況等を、熊本県においては幹線道路建設事業天草空港陶芸等伝統地場産業につきまして調査を行うとともに

林芳正