運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-11-28 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

朝比奈参考人 みんなの党の渡辺代表行政改革担当大臣だったときに、まさに私どもが出していたような提案も一部取り入れていただいたり、大変改革マインドにあふれた方だと思いますが、実際に渡辺代表にどのような嫌がらせがあったのか、私はつぶさには存じ上げないものですから、一体誰がやったのかという、犯人を特定することはちょっとできないんですけれども、一般論的には、余り適切な答えかどうかわかりませんが、当然、

朝比奈一郎

2010-01-27 第174回国会 参議院 予算委員会 第2号

まさに総務省としても、前原大臣大変改革の先頭に立ってくださっています。  富岡委員も御案内のように、例えばヨーロッパの小さな町へ行くと、三百人とか四百人の町がそういう大きなインフラに頼らずに大変豊かな町がございます。自らの自然や自らの地域の文化や様々な自分たちが持っているものに誇りを持ち、そしてそれを生かしている町、これがまさに私たちの緑の分権改革のモデルであります。  

原口一博

2007-12-10 第168回国会 参議院 決算委員会 第5号

これはこれで大変改革の中でいいことではございますが、それぞれのパートナーとしての存在でございましたから、それぞれの機能がございます。それが一つになることでこういった機能が損なわれることなく、是非今後も監督し御助言いただきますようにお願いをしておきたいと思います。  立て続けで申し訳ございません。最後になりますけれども、農商工連携についても是非御意見を伺いたいと思います。  

松村祥史

2007-06-06 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

赤城国務大臣 岩永委員の御地元の滋賀県、岩永委員集落営農というのを提唱されて、推進してこられましたけれども、御地元では大変改革が進んでいるということを伺っております。  例えば、品目横断の対策でもそうですけれども、現場にどう理解していただくのか、このことが重要でありまして、そのために、これまで、本省の職員も全国に散って説明をし理解をいただく、そういう取り組みを進めてまいりました。  

赤城徳彦

2006-06-08 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第26号

ところで、今日、お忙しい中、大変改革で苦労なさっていて時間が本当に惜しいと思われる村瀬さんに、来ていただくのをどうしようかと思ったんですが、おいでいただいて、この質問が終わりましたら、社保庁関係が終わりましたらもうお戻りになって結構ですので、委員長にもお願いをしておきますが。  

円より子

2006-03-03 第164回国会 参議院 決算委員会 第4号

西銘順志郎君 私は、小泉総理大変改革に、もうすばらしい改革をしていただいた、高い評価をいたしておりますから、御安心をしていただきたいと思います。  総理、私、参議院議員になりまして、数回所信表明を聞かせていただきました。そして、その中で総理はよく中国の故事を引用なさっておられました。

西銘順志郎

2004-04-13 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

後藤田委員 今、大変改革派の亀井大臣の御答弁のとおり、これから団体統合について前向きにお考えをいただく。  本当に、今おっしゃったように、ワンストップ化というのが私は大変重要なテーマだと思います。農業をやりたいといっても、農業委員会に行かなきゃいけない、農協に行かなきゃいけない、県に行かなきゃいけない、市町村に行かなきゃいけない、これが現状ですよ。

後藤田正純

2004-03-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

私は、黒川会長、ふだんいろいろな議論をするんですけれども、大変改革意欲に富んだ方だ、これだけ科学者の中でも改革を思い切ってやろう、こういう人は少ないなと思っておりまして、ふだんはEメールでやりとりしているんです、二人の間は。これからさらに、この改革を機に、意見交換を進めながらしっかりした改革を支援してまいりたいと思っております。

茂木敏充

2002-07-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号

ここのところはやっぱり私は大変改革が必要だと思う。  時間がありませんから、最後に、人事院総裁においでいただきましたから。  特別職公務員法第二条に今規定をされておりますけれども、最新の第十七号に独立行政法人の役員だって天下りの規制が適用されるわけですよね。だから、だが、この十一号の大使、公使はこれを免れている。しかし彼らには、しかも彼らには懲戒処分制度すらないと、こういう状況なんでしょう。

又市征治

1997-06-03 第140回国会 参議院 文教委員会 第15号

もちろん、任期制はその一環として私は重要と思いますけれども、これだけでは不十分であると思いますし、現在、国立大学においてはいろいろほかのことも大変改革が進行中でございます。言挙げしないために余り知られていないことを大変悲しく思いますが、ともかく大学はこの任期制の問題で初めて目が覚めてやっているわけではございませんので、そのことだけ最後につけ加えさせていただきます。

慶伊富長

1997-05-29 第140回国会 参議院 文教委員会 第14号

菅川健二君 確かに、ここ近年、大学自体大変改革意欲を持って取り組んでおられるということについては、私自身、地元大学からよく話をお聞きいたしておるわけでございます。この法律が通りますと、ぜひ適正な運用に努めていただきたいと思うわけでございます。  そこで、幾つか大学関係者が疑問や不安を抱いておることにつきましてお尋ねいたしたいと思います。  

菅川健二

1995-12-06 第134回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

こう思いまして、したがってやる以上は適切な値段で、生産調整に協力していただいた人の米は買うし、また生産調整につきましては五万円の助成を維持しながらさらに共補償で二万に上げまして、条件が整えば十アール当たり七万受けられる制度を講じた、そしてさらに、調整水田を維持しながら共補償も適用するというふうに大変改革を加えたつもりであります。

野呂田芳成

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

そういう面を文化的にも恐らくいろんな手法で伝えながら、片一方で大胆な大変改革的なこともやるというふうな面が日本にはあると思います。そういう文化の質というものが、漢字を入れながら仮名文字をつくったり、漢詩から、重厚長大な合理主義的な構文から日本民族に合ったような和歌をつくる。そういうものからいろいろな文学や源氏物語のようなものが生まれたり日本画が生まれたわけです。

平山郁夫

  • 1