運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-23 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ここに着目して、一つ例を挙げたいと思うんですけれども北海道においても、北海道農業試験場で育成されたきらら三九七、それからゆめぴりかとか、最近では大変注目を浴びておりまして、これらの奨励品種が開発をされて、食味のよさから大変売れ行きのいいお米になっております。  かつては、北海道のお米というのはなかなか食味がよくないということで人気がありませんでした。

稲津久

2011-03-09 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

この間、ニュースで言っていましたけれども大変売れ行きがいいものですから、今度はiPad2を発売する、こういうんですね。すごい勢いです。我が国の方は、シャープさんが、昨年の末、GALAPAGOSを発売して、後塵を拝しながらスタートしているな、こういう感じであります。  そこで、ちょっとお尋ねしたいのは、薄型テレビはどちらかというと日本発だったと思うんですね。

西野あきら

2001-02-27 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

それも大変売れ行きがいいといいますか、これは二年国債がやはり中心になりますから、そうなると、本来でしたら、こういう低金利のときでありますから、なるべく長期の国債を出しておいた方が財政の運営上からいけば当然いいわけでございますが、どうしてもやはり売れるところに出すということでいうと、二年物の国債中心になってしまう。

海江田万里

1999-02-10 第145回国会 衆議院 労働委員会 第3号

そのことで軽自動車が大変売れ行きがいいわけでございます。ことし一月は、去年が悪かったというのもありまして、一月の対前年同月比で五〇・九%の伸びということでございまして、要は、マインドが好転したりいいものが出れば必ず消費に結びつくということをこれもあらわしているわけだと思うわけでありまして、そうしたこともぜひ期待をしていきたいと思うわけであります。  

大村秀章

1998-09-04 第143回国会 衆議院 環境委員会 第2号

昨年減免をしましたところが、大変売れ行きがいいようでございまして、好評を博しておるというところであります。日本経済が沈滞化しておるわけでありますから、経済活性化のためにもそのようなことが必要かなと思っておるわけでありまして、先生方の御協力をちょうだいしながら、ぜひ来年度にはその面で目的に向かって一歩前進したい、こう思っておるところであります。どうぞよろしくお順いいたす次第であります。

真鍋賢二

1998-03-12 第142回国会 参議院 経済・産業委員会 第3号

大変売れ行きがいいようです。これは環境の問題はもちろんありますが、これからの時代に合った、ニーズに合ったものを開発していくことによって新しい飛躍を遂げようということなんだろうと思うんです。そういう意味では日本経済というのはまだまだ、あるいは産業にも潜在的な力があると私は思うんです。  

前川忠夫

1993-03-26 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ここ数年、全国家庭用浄水器などが大変売れ行き伸びているという、八一年から九一年を比較しましても、全国家庭浄水器協議会会員会社数が十社から七十一社へという大変な伸びを示しているわけですね。そして、出荷台数にすると約十二万台から約三百六十万台へとこれまた飛躍的な伸びを示しているわけでございます。  

新間正次

1993-03-24 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

自由化の影響という以上に景気の動向市場関係者等にお伺いいたしますと、押しなべて大変売れ行きが悪い、こういうことでございます。そういったことも影響しているのではないかと思いますが、こういった価格動向については注視をしていかなければならない、こういうふうに感じているところでございます。

中須勇雄

1989-11-01 第116回国会 参議院 逓信委員会 第1号

実際のところ、そのことによってどの程度影響するのか、第一線の郵便局の局長さんあたりは大変売れ行きを実は心配されておられまして、どうだろうかということで先般もお話がありました。そういうような状況を踏まえながら、ことしは寄附金つきが四億枚ということでございますが、そこら辺のまず需要見通しについて御見解を賜りたいというふうに思います。

山田健一

1989-06-14 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

田代政府委員 寄附金つきはがきは昭和二十四年から発行しておりますが、長いこと大変売れ行きが悪くて、私ども郵便局で売りさばくのに苦労しておりました。  五十七年に、当時一円ついておりましたのを三円にするのを機会に枚数を減らしまして、裏に絵を印刷するなどして売りやすいような形にしました。

田代功

1985-04-23 第102回国会 参議院 逓信委員会 第10号

政府委員塩谷稔君) 今いろいろ貴重なお話承りまして、確かに暑中見舞いという季節的な折り目に手紙で安否といいますか、最近の通信を交わし合うということ、それ以外にもこれはいろいろな時期折々に通信を交わして、それが一つの麗しい生活習慣として定着するといったことが、反面我々の個人間の通信の定着ということにもつながりまして、商売意識が先に立って恐縮でございますけれども、そういった面ではがき大変売れ行きがよくなるということもまた

塩谷稔

1982-02-24 第96回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

○中井委員 大変売れ行き好調だと聞いて、これは大変喜ばしいことだと思うのですが、それは三十五円のを買う方が非常に好調なだけであって、スポンサーの方がなかなか大変なんじゃないかと私どもは漏れ聞いているところであります。安ければ幾らでも需要があるわけであります。もっともっと営業努力をしていただいて、スポンサーを探すための努力をぜひ重ねていただきたい。

中井洽

1979-05-24 第87回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

そういったことを続けてまいりますと、最近のようにシガレット需要大変売れ行きが悪い状況の中では、これはそういうことで品質の悪い葉たばこからシガレットをつくりますと、どうしてもシガレット自体品質が悪くなるというようなことになりまして、これはたばこ産業全体として考えますと消費基盤自体が維持できないというようなことにもなってくるわけでございますし、片方では輸入シガレット、先ほど来これもお話しになっております

永井幸一

  • 1