運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
180件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

厚生労働省としては、関係機関と連携をしながら、都道府県等体制整備に対する支援、これに努めていきたいと思っておりまして、各自治体食品衛生監視員の増員など地方自治体体制強化に関する地方交付税措置、これもしっかり要求をしていきたいと考えておりますし、また、今委員から御指摘ありました、それぞれの事業者の方が今回のHACCP化等々の意味をしっかりと理解をしていただき、それは、その皆さん、事業にとっても大変プラス

加藤勝信

2017-05-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第15号

雇用は、希望する再雇用は一〇〇%再雇用していますので、そういう形で経験値を生かしていくということはやっぱり市民にとっても大変プラスになりますし、安心感も生まれますし、独り暮らしの高齢者も、極端に言うと小学校の校区よりも狭いですね、二キロ圏内というのは、十分歩いて行ける距離ですので、これが安心につながっていくだろうというふうに思いますので、コンパクトシティー政策と言っていますけれども、腕力で住み方を

森雅志

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

このことは海事産業にとって大変プラスになるんじゃないかなというふうに思います。  そこで、今回の措置により海事産業に与える経済効果というのがどれぐらいあるのか、できるだけ詳しくお答えをいただきたいと思います。  それと、そうした効果があるのであれば、やはりこの法案の効果としてもっとアピールすべきではないかと思いますけれども、いかがでしょうか。

井上英孝

2016-04-20 第190回国会 衆議院 外務委員会 第10号

いつまでも何かをもらったり、してもらったり、我々被災地も、ありがとう、ありがとうというのじゃなくて、同じビジネスをしていくとかつき合いをしていく、観光に来てもらう、物を買ってもらうという方が本当にうれしかったような、また、地元にとっても大変プラスになった部分がありました。  

小熊慎司

2016-03-17 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

この機構において、来年度より認定介護福祉士となるための研修を行う機関の認証を開始することを目指して準備を進めているものというふうに聞いているわけでございまして、介護人材の中核的な役割を担う介護福祉士について、認定介護福祉士のように資格取得後も継続的な資質の向上を促す取組というのは、良質なチームケアを提供できる体制の構築に大変プラスだというふうに考えております。  

塩崎恭久

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

といっても酒屋で、小売をやっていましたが、居住区域とお店が、本当に壁を一つ隔ててあるという状況でしたので、仕事をしながら子育てもする、私たちは仕事をする場所に帰っていくというような感じがあって、子育てというのは自分のそばに置いてやりたいんだという母親のニーズにも、しっかり自営業というのがマッチをしたということもありますし、我々の心情的にも、母親が常に家にいてちゃんとお仕事ができる環境があったというのは、大変プラス

宮川典子

2016-01-08 第190回国会 衆議院 予算委員会 第2号

裁量労働制についてもお話がございましたけれども、あるいは高度プロフェッショナル制度の創設についても、いずれもこれは長時間労働とならないように新しい規制のフレームワークというのを考え、例えば裁量労働制では適正なみなし時間の設定の徹底を指針で促すとか、あるいはそもそも労働時間自体の把握を全ての働き方について行うようにするとかさまざまなことを考えてやっているわけでございまして、これは働く方々にとってもやはり大変プラス

塩崎恭久

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

を見ていますと、これは例の秘密保護規定ですかがあってなかなか政府は表に出してくれないんですが、報道を見ると、例えば、ベトナムで、いわゆる地場銀行に外資が出資できる比率を引き上げて一五%から二〇%にしてくれるとか、あるいは、マレーシアの外国銀行支店数が引き上げられるとか、店舗外にATMを設置することができるとか、そういう報道があるんですけれども、こういう話は、ある意味では日本金融業界にとっては大変プラス

小沢鋭仁

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

特に、やはり地域を守るということがその地域金融機関にとって長い目で見たら大変プラスになるんだということについては、いろんな、金融庁等々ともいろいろお力を借りながら、かなりそういう働きかけをしっかりやっていってそういう雰囲気を醸成していくということが大事なんだろうと思っておりまして、五年、七年という期限は設けておりませんけれども、できるだけ早い時期にそういう状況をつくり出していくということが我々政府

宮沢洋一

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ベトナムもその後を追ってどんどん増えている状況ですけれども、同じアジアという、文化的な違いも乗り越えられる可能性があるし、しかも、やっぱり中国もベトナムもこれから、日本が抱えているのと同じような介護福祉のそういう課題に直面するわけですから、課題先進国である日本が、そういう意味では途上国、ある意味では人材教育を通じて国際的な協力関係をつくっていくということは、日本の外交にとっても大変プラスだと思うんですね

浜田和幸

2013-12-03 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

自給率を向上させるという観点からも大変プラスになりますし、今回の見直しの結果、農村集落が受ける金額もモデル的な計算で一三%上昇するということになっております。こういったことが是非本当に実現されるように、言い換えるならば、このモデル的な試算が絵にかいたもちにならないようにしていく必要があると思います。  そのためには、やはりしっかりとした条件整備を行っていく必要があるということだと思います。

山田修路

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

実験中には高速道路の物流を担う大型車通行量、先ほどお話ありましたが、二倍以上に伸びたり、高速道路沿線観光地の客数が伸びたり、特に社会実験に合わせて地域取組が行われたところでは人の入りが一〇%以上増加が見られたという、こういうことも大変プラスになったという効果があるわけであります。  

平山幸司

2012-02-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第6号

つまりは、運用をさらに、例えば外国株式あるいは外国債券、こういったものの比率を、ポートフォリオをふやして、そしてこの年金基金運用というものを、今でもやっているわけですから、外国債券八%、外国株式九%をやっているわけですから、よりこういう外国のものに対してやるということになると大変プラスになるわけです。  ただ、問題は、この国内債券の八割が国債なんですね。あとは社債とかであります。

前原誠司

2012-02-02 第180回国会 衆議院 予算委員会 第4号

防災移転事業に指定をされると大変プラスになります。そして、これを多くの方が期待している。  ところが、実は、つい先日行われました防災移転事業自治体への説明会の中で、ここにありますように、同じような土地であっても低地のゾーンかさ上げをしたゾーンでは差が出てきまして、かさ上げをしたところでは基本的に防災移転の対象にしない、こういう報告がございました。

小野寺五典

2011-05-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第23号

は、これは二つの要素、地震、津波のことでも上空から見ようということもありましたけれども、同時に、立ち寄って、現場でやっておられる方ときっちり話が短時間でもできることが重要だと考えて出かけたわけでありまして、その出かけたことに対していろいろな意見があることは、意見としては承知をしておりますが、私は、そのことによってしっかりと第一サイトの所長ともコミュニケーションができたことはその後の対応においても大変プラス

菅直人

2011-05-16 第177回国会 衆議院 予算委員会 第23号

○菅内閣総理大臣 何回も申し上げますけれども、私としては、やはり現地で実際に指揮をとっておられる方と話をすることが極めて重要だ、そういう認識で行ったわけでありまして、そのことがその後のいろいろな対応を決める上でも大変プラスになった、こう考えております。

菅直人

2011-03-09 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

そういう意味では、より確実な手当てということで申し上げるならば、法律に位置づけられるということは、一般論として申し上げれば、その施策の確実な実施、要するに、その時々の予算の編成の変動を一定の方向できちっと抑えながら、要するに、拡充の方向によりきちっと法律上の位置づけがあるということは、その施策の着実な実施大変プラスになるということはおっしゃるとおりだと思います。

鈴木寛