運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

ここには、大垣警察発言として、大垣市内のある人物を名指しして、反対運動がこのような人物とつながると厄介になると思われる、大々的な市民運動へと展開すると御社の事業も進まないことになりかねない、大垣警察署としても回避したい行為であり、今後情報をやり取りすることにより、平穏な大垣市を維持したいので協力をお願いするなどと記されております。  

山添拓

2017-04-14 第193回国会 衆議院 法務委員会 第10号

一枚めくっていただきまして、同じく警察発言としまして、「大垣市内自然破壊につながることは敏感に反対する「近藤ゆり子氏」という人物がいるが、御存じか。」これも警察の側から、御存じかという情報を提供しているわけですね。しかも、「本人は、六十歳を過ぎているが東京大学を中退しており、頭もいいし、喋りも上手であるから、このような人物と繋がると、やっかいになると思われる。 

藤野保史

2008-04-09 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

当然、八十余名ですので、今の三十坪の建物には入りませんので、ヤドカリのように大垣市内で違うところ、六十五坪の土地、建物のところに移りまして、先生ももちろん増やしまして、三歳、四歳、五歳、学年別先生を入れて、ワゴンから中古のバスですけれども、今にも壊れそうなバスですけれども、そのバスを買いまして、大型免許を取りまして、やっておったんです。  そうこうするうちに、変わったところぐらいだと思います。

川瀬充弘

2008-04-09 第169回国会 参議院 少子高齢化・共生社会に関する調査会 第4号

本来、学校法人になりましてから、市の学校教育課、それから私どもの学校大垣市内にあります企業さん、そしてそれの下請になっております人材派遣会社の方々がこれで二回目の協議をするようになりました。話は進んではおりませんけれども、前はゼロだったのが二回協議がある、これから何か生まれてくるのではないかなと思っております。

川瀬充弘

1976-10-26 第78回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

岐阜市の城田寺団地であるとかあるいは大垣市内及びその近辺にたくさんそういう団地を見ました。これは今回ほどの豪雨でなくても浸水襲地帯になっているわけだし、相当機械力を使った排水も常時やっているわけでしょう。こういうところをいいかげんな宅造をして、そこに民間の住宅だけではなしに、公営住宅あるいはそれに準ずる宅地分譲等も行われている。こういうことは、私は国土政策上検討を要する問題だと思うのです。  

瀬崎博義

1966-02-24 第51回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それから、西のほうでありますが、西は大垣インターチェンジができておりますが、大垣インターチェンジから大垣市内までは、これは大垣桑名線の二級国道がございまして、これの改良計画があるわけでございます。これは都市計画事業も含めてやっておりますが、これで大垣市内に入りまして、大垣岐阜の間に岐阜大垣線国道バイパスを一本ただいま築造いたしております。

尾之内由紀夫

1965-09-10 第49回国会 衆議院 建設委員会 第4号

まず、一般国道号線につきましては浜松、由比、吉原、沼津の各バイパス、同二四六号線につきましては小山−沼津間の二四六号バイパス、同一三六号線三島バイパス一般国道一九号線につきましては中津川、瑞浪、土岐、多治見の各バイパス岐阜名古屋を結ぶ一般国道二二号線に対する名岐バイパス一般国道二市号線中、岐阜大垣間の岐大バイパス、及び同路線中、大垣市内の部分を避ける大垣バイパス一般国道四一号線中、名古屋

西宮弘

1961-07-03 第38回国会 衆議院 建設委員協議会 第1号

伊勢湾台風のときには、その個所より大垣市内が水深が深くて、非常に交通に御迷惑をかけたわけでございますが、この岐阜大垣の二十一号線は、昭和十二、三年でございましょうか、岐大道路として建設されまして、以来たびたび水害に侵されておるのであります。最近におきまして特に自動車交通が重要になりまして、交通に支障を与える機会が多くなって参ったのであります。今度の災害で、これをどういうふうにするか。

高野務

1959-09-10 第32回国会 参議院 建設委員会 閉会後第4号

羽島市上中町、平松光雄外百七十三名、岐阜安八安八村、金森定一外百三十八名、大垣市長外大垣国土開発縦貫道対策委員会委員高橋慶吉外三十三名、大垣市内俵町、浅野一之進外百三十八名、岐阜県養老町、近藤宮蔵外千七名、まだそのほかにも小さいのがたくさんございますけれども、これだけのたくさんの人が反対をしておる所へ無理に、そうして条件の最も悪い所へ、そこに私が出しました参考の文面のように木曾川、長良川、揖斐川

田中清一

  • 1