運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
90件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-11-20 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第3号

承知通り委員会委員でありました大和田義榮君は、去る八月二十七日不幸病のために逝去いたされました。まことに哀悼の至りにたえません。同君は第五回国会以来逓信委員、また国会法改正により本郵政委員として、多年の経験に基き、着実な研鑚の道を進んでおられたのでありまして、その誠実にしてかつ才能を誇らざる同君の風貌は、いまなお同僚たる委員諸君の脳裡にほうふつたるものがあることと存じます。

池田正之輔

1950-07-29 第8回国会 衆議院 建設委員会 第9号

今村忠助    君紹介)(第七三三号) 七四 湯ヶ島、仁科間に産業道路開設請願(遠    藤三郎紹介)(第七三五号) 七五 江戸川改修工事に伴う関宿住民移転先    確保に関する請願澁谷雄太郎紹介)(    第七五六号) 七六 光徳村の鉄道用地内橋りよう改修に関する    請願稻田直道紹介)(第七六五号) 七七 宇都宮から今市及び若松を経て米沢に至る    県道国道編入請願大和田義榮君外

会議録情報

1950-07-29 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第2号

橋本龍伍君紹  介)(第一八九号)  簡易生命保険及び郵便年金積立金融資再開促  進に関する請願水谷昇紹介)(第一九〇  号)  同(松本善壽君外三名紹介)(第二七八号) 同月二十四日  宇都宮市吉野町に特定郵便局設置請願高塩  三郎紹介)(第二九七号)  小倉町に簡易郵便局設置請願高塩三郎君紹  介)(第二九八号)  簡易生命保険及び郵便年金積立金融資再開促  進に関する請願大和田義榮君紹介

会議録情報

1950-07-28 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

七七 同(天野久君外三名紹介)(第二六六号) 七八 同(千葉三郎君外一名紹介)(第二六七    号) 七九 同(並木芳雄紹介)(第二六八号) 八〇 同(青柳一郎紹介)(第二六九号) 八一 同外六件(佐伯宗義君外一名紹介)(第二    七〇号) 八二 同(佐藤榮作君外二名紹介)(第二七一    号) 八三 同(松本一郎紹介)(第二七二号) 八四 同(龍野喜一郎紹介)(第二七三号) 八五 同(大和田義榮君紹介

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 衆議院 建設委員会 第7号

第七三二号)  天龍川水系中小河川改修請願今村忠助君紹  介)(第七三三号)  湯ヶ島、仁科間に産業道路開設請願遠藤三  郎君紹介)(第七三五号)  江戸川改修工事に伴う関宿住民移転先確保  に関する請願澁谷雄太郎紹介)(第七五六  号)  光徳村の鉄道用地内橋りよう改修に関する請願  (稻田直道紹介)(第七六五号)  宇都宮から今市及び若松を経て米沢に至る県道  を国道編入請願大和田義榮君外一名紹

会議録情報

1950-07-27 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

 酒税引下げに関する請願橋本登美三郎君紹  介)(第八四五号)  同(尾崎末吉紹介)(第八四六号)  同(庄司一郎君外二名紹介)(第八四七号)  同(佐々木秀世紹介)(第八四八号)  同(小野瀬忠兵衞紹介)(第八四九号)  同(山崎猛君外二名紹介)(第八五〇号)  同(塚原俊郎君外一名紹介)(第八五一号)  同(金塚孝紹介)(第八五二号)  同(原彪君外一名紹介)(第八五三号)  同(大和田義榮君紹介

会議録情報

1950-07-25 第8回国会 衆議院 本会議 第8号

    井手 光治君       井上 知治君    伊藤 郷一君       飯塚 定輔君    生田 和平君       池見 茂隆君    石田 博英君       石原 圓吉君    石原  登君       今泉 貞雄君    今村 忠助君       宇野秀次郎君    小川原政信君       小高 熹郎君    尾関 義一君       大石 武一君    大泉 寛三君       大和田義榮君

幣原喜重郎

1950-07-24 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

第二六四号)  同(吉田安君外二名紹介)(第二六五号)  同(天野久君外三名紹介)(第二六六号)  同(千葉三郎君外一名紹介)(第二六七号)  同(並木芳雄紹介)(第二六八号)  同(青柳一郎紹介)(第二六九号)  同外六件(佐伯宗義君外一名紹介)(第二七〇  号)  同(佐藤榮作君外二名紹介)(第二七一号)  同(松本一郎紹介)(第二七二号)  同(龍野喜一郎紹介)(第二七三号)  同(大和田義榮君紹介

会議録情報

1950-07-21 第8回国会 衆議院 郵政委員会 第1号

飯塚 定輔君    池田正之輔君       石原  登君    大和田義榮君       風間 啓吉君    小西 寅松君       白井 佐吉君    高木 松吉君       高田 弥市君    高橋 權六君       玉置  實君    坪川 信三君       長尾 達生君    降旗 徳弥君       三宅 則義君    荒木萬壽夫君       園田  直君    吉田  安君

会議録情報

1950-07-12 第8回国会 衆議院 本会議 第1号

  玉置 信一君    坪内 八郎君  畠山 鶴吉君    原 健三郎君  前田  郁君    前田 正男君  滿尾 君亮君    山崎 岩男君  木下  榮君    木村 俊夫君  清藤 唯七君    原   彪君  淺沼稻次郎君    米窪 滿亮君  江崎 一治君    中西伊之助君  飯田 義茂君    石野 久男君   郵政委員    飯塚 定輔君  池田正之輔君    石原  登君  大和田義榮君

幣原喜重郎

1950-05-02 第7回国会 衆議院 郵政委員会 第6号

昭和二十五年五月二日(火曜日)     午前十一時三十分開議  出席委員    委員長 石原  登君    理事 大和田義榮君 理事 風間 啓吉君    理事 加藤隆太郎君 理事 白井 佐吉君    理事 吉田  安君 理事 松本六太郎君       西村 久之君    平島 良一君       神山 茂夫君  委員外出席者         專  門  員 稻田  穰君     —————————

会議録情報

1950-05-01 第7回国会 衆議院 本会議 第46号

  宇野秀次郎君    植原悦二郎君  内海 安吉君    江崎 貞澄君  江田斗米吉君    江花  靜君  遠藤 三郎君   小笠原八十美君  小川 平二君    小川原政信君  小澤佐重喜君    小高 熹郎君 小野瀬忠兵衞君    尾崎 末吉君  尾関 義一君    越智  茂君  大石 武一君    大泉 寛三君  大内 一郎君    大西 禎男君  大野 伴睦君    大村 清一君  大和田義榮君

幣原喜重郎

1950-04-29 第7回国会 衆議院 文部委員会 第25号

金光義邦君外六名紹介)(第三七号)  五 同(田代文久紹介)(第三八号)  六 同(川島金次郎紹介)(第五五号)  七 同(小坂善太郎君外九名紹介)(第六三号)  八 同(金子與重郎君外一名紹介)(第六四号)  九 同(高木章紹介)(第六五号) 一〇 同(松井豊吉紹介)(第九七号) 一一 同外二件(岩川與助紹介)(第九八号) 一二 同(吉武惠市君紹介)(第九九号) 一三 六・三制校舎建設予算額請願大和田義

会議録情報

1950-04-28 第7回国会 衆議院 法務委員会 第36号

) 一九 尼崎市に神戸地方裁判所支部並びに検察庁    支部設置請願吉田吉太郎紹介)(第    一〇三二号) 二〇 北見市に地方裁判所設置促進等に関する請    願(松田鐵藏紹介)(第一〇三六号) 二一 紋別町に旭川地方裁判所支部設置請願(    松田鐵藏紹介)(第一〇三七号) 二二 商法改正案に関する請願石野久男君紹    介)(第一二〇二号) 二三 日本共産党解散に関する請願大和田義

会議録情報

1950-04-28 第7回国会 衆議院 建設委員会 第33号

第二五九五    号) 三七二 杉田川改修請願大内一郎紹介)    (第二五九七号) 三七三 矢部川松瀬貯水池設計画反対に関する    請願高橋權六君紹介)(第二五九九号) 三七四 藤枝町附近新国道予定線変更に関する請    願(西村直己紹介)(第二六〇一号) 三七五 米沢から大峠、喜多方、若松、田島、山    王峠今市及び日光を経て宇都宮に至る間    の県道国道編入請願大和田義榮君

会議録情報

1950-04-27 第7回国会 衆議院 法務委員会 第35号

) 一九 尼崎市に神戸地方裁判所支部並びに検察庁    支部設置請願吉田吉太郎紹介)(第    一〇三二号) 二〇 北見市に地方裁判所設置促進等に関する請    願(松田鐵藏紹介)(第一〇三六号) 二一 紋別町に旭川地方裁判所支部設置請願(    松田鐵藏紹介)(第一〇三七号) 二二 商法改正案に関する請願石野久男君紹    介)(第一二〇二号) 二三 日本共産党解散に関する請願大和田義

会議録情報

1950-04-27 第7回国会 衆議院 農林委員会 第37号

籔川国有林間に森林開発鉄道敷    設促進の請願野原正勝紹介)(第一七    二号) 一七 パン品質改善並びに配給機構改革に関する    請願野村專太郎君外一名紹介)(第一七    三号) 一八 農業協同組合営利事業禁止に関する請願    (河原伊三郎紹介)(第一八一号) 一九 北海道の土地改良事業に関する請願小川    原政信紹介)(第一九四号) 二〇 蚕糸業振興対策に関する請願大和田義

会議録情報

1950-04-27 第7回国会 衆議院 郵政委員会 第5号

昭和二十五年四月二十七日(木曜日)     午後一時三十三分開議  出席委員    委員長 石原  登君    理事 宇田  恒君 理事 大和田義榮君    理事 風間 啓吉君 理事 加藤隆太郎君    理事 白井 佐吉君 理事 吉田  安君       平島 良一君    土井 直作君       神山 茂夫君  出席政府委員         郵政事務官         (郵務局長)  浦島喜久衞

会議録情報

1950-04-21 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第14号

――――――――――――― 四月十七日  群岡村外二箇組合電話増設請願大和田義業者紹介)(第二五二〇号) 同月十九日  ラジオ共同聽取施設による私設電話兼用に関する請願松田鐵藏紹介)(第二七六一号) 同月二十一日  地方農村における電話使用料軽減に関する請願玉井祐吉紹介)(第二七八六号) の審査を本委員会に付託された。

会議録情報