運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

しかし、世界じゅう温泉というのはあるわけでありまして、例えば、大分放送局が、温泉という視点から世界じゅうに取材に行っていろいろな情報を集めて、それをまた全国に発信していくということだって十分考えられることだというふうに思いますので、地方局の配置、できるだけ公共放送NHKでしかできないような、そういうこともぜひ考えていただきたいというふうに思います。  

吉川元

2003-03-19 第156回国会 衆議院 総務委員会 第8号

このチームは、県民がそれぞれお金を出して、大分ですから大企業もそう数多くありませんから、それこそ県民が手づくりのサッカーチームというふうなイメージでやりまして、そういう我が郷土のトリニータというサッカーチームが試合をすると、それがNHK大分放送局電波に乗って県民にその活躍が知らされる、そういうふうな役割というのも我が大分放送局の中にはあるのではないかと思うんです。  

重野安正

2002-03-20 第154回国会 衆議院 総務委員会 第7号

地方局を例にとれば、私は大分県ですが、大分向けの時間帯が今よりも何倍も、大分放送局から流すことが技術的に可能になるわけですね。となりますと、今の大分放送局の要員だけで果たして賄うことができるのか。今でも大変なのに、これから、デジタル化だ、やれ多チャンネルだということで、もっとたくさんのサービスをと言われても、対応が厳しくなる可能性がある。

横光克彦

1954-05-28 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第25号

――――――――――――― 五月二十五日  喜多方市、米沢間の電信電話線撤去反対に関す  る請願河原田稼吉君外一名紹介)(第五〇〇  〇号)  日田市に大分放送局中継放送所設置に関する  請願廣瀬正雄紹介)(第五〇三九号) の審査を本委員会に付託された。 同日  合併町村における電話交換取扱機構統合等に  関する陳情書(  第三一六二号) を本委員会に送付された。     

会議録情報

1954-05-28 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第25号

齋藤委員 ちよつと局長にお伺いいたしたいのですが、今の日田市の大分放送局の問題ですが、これは福岡が聞えて大分が聞えない場合は、これは可聴地域とするのですか。NHKは結局全国民をして聴取せしめるということが眼目であつて、どこのラジオでも聞えればいいのですから、これはどういうふうなお考えですか。

齋藤憲三

  • 1