運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-12-09 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

昔、昭和二十五年の社会保障制度審議会の勧告がバイブルのように学者の間ではなっているんですが、大内兵衛先生が冒頭で、時代はそれぞれ問題を持つけれども、同時に解決策があるんだということを言っておられるんです。ですから、今の制度の枠組みの中で解決策を探るとすれば、まさにオプション試算で示したような方向でございます。  

山崎泰彦

2016-02-29 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

当時の財政問題について東京大学大内兵衛先生は、日本人はできないんだというふうに言われているんですね。要するに、占領下にあって、占領軍権威というか、そういうもとで初めて成功した、日本政府自身はそういう気持ちもないし能力もない、そういうふうに慨嘆されております。  その後の日本財政改革について、一つとして成功しておりません。これは日本人としては非常に残念に思います。

安藤実

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

これは今亡き大内兵衛先生が指摘されたことでありますけれども、この日本には、各大学ありますけれども、統計学部おろか統計学科すらないのではないかということで、統計教員も圧倒的に不足しているのが現状であります。  こうした事態を打開するために、基本計画の策定に当たってはこのようなことについても盛り込んでいただくべきではないかというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。

那谷屋正義

2007-05-15 第166回国会 参議院 総務委員会 第15号

そういうような反省から、吉田内閣のときに初代の統計委員会委員長に就任されました東京大学名誉教授、法政大学の学長もされました大内兵衛先生が、統計の整備は日本再建基礎事業中の基礎事業であるという信念の下に我が国の統計の立て直しに尽力をされたわけでございます。  昭和二十二年に制定以降六十年の時間が経過し、今回が六十年ぶりの改正であるわけでございます。

二之湯智

1990-05-30 第118回国会 衆議院 法務委員会 第6号

東大教授大内兵衛先生が、東大安田講堂を糞土と化した特殊部落としてはならないという論文雑誌世界」に書いたことがある。そのときに、大内先生はどういう自己批判をしたかといったら、私は長らく日本学界において社会科学と取り組んできたが、こんな恥ずかしいことはないと自己批判されたのです。それで、雑誌世界」は手の届く範囲内のその雑誌を回収されたわけです。

小森龍邦

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第5号

よく御存じなのは、大内兵衛先生が「世界」へ、何でしたかね、学生騒動のころに、東大特殊部落であるというような意味のことを書かれて、これも、大内先生さえこうだというので、その雑誌もできるだけ回収するし、そのあと続いて謝罪文を載せられるし、その問題を取り上げて、何回か論文をお出しになりました。これは非常に重大な問題なんです、新聞にこう出るとかテレビに出るとかいうのは。

湯山勇

1973-12-17 第72回国会 衆議院 本会議 第6号

昭和六年、大学卒業にあたり、恩師大内兵衛先生は、財政学に示されたる君の学才を惜しんで、学界に入ることをすすめましたが、君は行政官として財政に取り組もうと、あえて大蔵省に入られました。入省してまもなく、イギリス、フランス駐在を命ぜられた君は、外国の経済事情をつぶさに調査研究し、またロンドン国際経済会議全権委員付として出席する等、大いに国際的視野を広められたのであります。  

佐々木更三

1972-06-12 第68回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

この点については、たとえば大内兵衛先生なんかもそのことをおっしゃっておるのですが、私もそれについては二、三の私見はありますが、ここでは省略させていただきます。それから第四番目は、これは衆議院でもかなり問題にされておりましたように、これは政府資料にもございますように、特に私鉄との競合区間において、今度は私鉄運賃が、この法案がもし通りますれば、相対的にきわめて安くなるという形が見られます、統計上。

池田博行

1972-06-12 第68回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

それはなぜかと申しますと、先ほどから申しましたように、これは一ぺん、いまから四、五年前かと思いますが、大内兵衛先生とたまたまその問題でお話しし、先生の意見を伺う機会がありまして、大内先生がそれを言われたことなんですが、先ほどからも申しますように、社会政策ないしは厚生政策の一環、あるいは文教政策であるかもしれません。

池田博行

1970-07-10 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

島本委員 その一般常識を備える必要があるためと言いますが、その中でこれは大内兵衛先生の「財政学大綱」、それから大学受験の本、そういうようなものも読んではならないと規定をしておるそうでありますが、大内兵衛先生の「財政学大綱」、一体こういうようなものは一般常識を備えるために阻害になるのですか。こういうような事実に対して労働省、これはどうなんですか。常識と言いながら常識外ではありませんか。

島本虎三

1969-06-19 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第29号

社会保障の非常な権威者である大内兵衛先生や、あるいは方々の審議会指導的立場を発揮しておられる今井一男君や、あるいは近藤文二君や、あるいは末高君や、そういう学者が熱心にその百回に余る会議に参加しておられる。もちろん厚生省も、事務次官はこのとき太宰君だったと思いますけれども、太宰君が参加をしておりましたし、またそのときの局長は山本君かだれかで、後の厚生省指導者になられる方が事務局長におりました。

八木一男

1966-04-06 第51回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

それから日本で申し上げますと、私の見るところでは、大内兵衛先生をはじめ、戦前派マルクス経済学立場に立つ人は、大体こういうふうな考え方の人が多い。それから私の見るところでは、社会党の立場も大体こういう立場ではないかというふうに見ておるわけであります。  第二の立場は、ここで「コストプッシュ派ないしは成長派」というふうに書いてありますけれども、原因については、供給側の要因に主たる原因がある。

小宮隆太郎

1966-02-26 第51回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

しかし、この不況が長引いたその間に、また追い打ちをかけて公債が発行されるということになりますというと、それは公債の二兆円はおろか大内兵衛先生の言う十兆円、これもまた考えられることである。雪だるま論、あるいはアヘン論、これもやはり考えておかなければならぬということになるわけですね。それはいかがですか。

加藤清二

1964-05-21 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第45号

そして大内兵衛先生中心としたこの社会保障制度審議会は、社会保障組織化の問題についていろいろ討議をした。ところがどうも日本では資料が足りなかった。そこで社会保障に関する有力な調査研究機関をつくる必要があるという提唱が行なわれて、今度これができてきた、こういう経緯があるわけです。

滝井義高

1964-04-21 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第35号

ぜひひとつ大臣、そういう点は、大内兵衛先生じゃないけれども、蛮勇をふるって是正をしてもらいたいと思うのです。  そうしますと、今度新しくこういうように国民年金改正をされることになったんだが、この解決をされる点は、カタツムリが歩くように、遅々としてなかなか進まないわけですね。毎年毎年改正をされるけれども、一項目か二項目ずつ、ちょびちょびと改正をされていくわけです。

滝井義高

1962-05-05 第40回国会 参議院 決算委員会 第13号

私個人が不愉快でなくて、木村禧八郎先生大内兵衛先生にも連絡いたしますが、非常に日本国会はさびしい。少なくとも論理を重んじてほしいと思います。やぼなことは言わない。軍艦を作ることはいいだろう、憲法のもとに、こういう客観情勢のもとにこうなったからということを理解するに私はかたくはございませんが、先ほどの総理の答弁は私は絶対に負けられない。

大森創造

1962-05-04 第40回国会 参議院 社会労働委員会 第26号

私は、この大内兵衛先生答申を持っておりますが、それで見ますと、厳正中立なる医療報酬調査会を設けて、その答申に基づいて厚生大臣医療報酬の案をきめて、これを中央社会保険医療協議会に諮問すると、そこできまると、こういうことに答申がされておるわけです。ところが、これは御承知のように、古井さんの厚生大臣時代社会保障制度審議会答申を依頼された。

阿具根登

1962-02-09 第40回国会 衆議院 商工委員会 第6号

板川委員 農業基本法のときに、大内兵衛先生かが、あの農業基本法が比較的短時日にできたのは、農業関係統計が非常に整備しておったからだ、農業関係統計というものは末端にも統計事務所があって、なかなか実態をよく把握しておる、これが農業基本法を作るのに非常に役立った、こういう感想を漏らしておったと思うのです。

板川正吾

  • 1
  • 2