運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そこは外交的にも非常に難しいところだと思いますが、切り離して、孔鉉佑大使閣下も中国においしい牛肉を届けたいということをおっしゃっているようですので、是非ここは積極的に更に進めていただきたいと強く要請をしておきたいと思います。何もせずに時間だけがたっているような気がしますので、外交努力を引き続き、外務省も農水省も続けていただきますことを強くお願い申し上げます。  次に、規制緩和について伺います。  

玉木雄一郎

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

御両名の大使閣下分かりやすくかつ的を射た陳述、ありがとうございました。  二問質問を準備してまいりました。  まず、一問目に関しましては、エスティファノス・エリトリア大使及びマイナ・ケニア大使、御両名に質問します。  アフリカ開発に関して、日本は世界銀行やTICADとの協調体制の下、自国のODAやJICA、JBIC等を活用して行ってきております。

大久保勉

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

本日は、両大使閣下から貴重な御報告をいただきまして、感謝を申し上げたいと思います。  今後、日本と貴国との関係が発展をする、このことを希望しながら、事前に幾つか質問を出させていただきましたので、それに従って進めたいと思いますが、これまでの同僚議員からの質問関係から順序を変えて御質問をさせていただきます。  

又市征治

2016-05-11 第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

マイナ駐日ケニア共和国大使閣下、エスティファノス日エリトリア国大使閣下におかれましては、御多忙中のところ、当委員会に御出席いただき、心より感謝申し上げます。  当委員会は、二院制の中での参議院の特性を生かすべく、政府開発援助を始めとする国際援助・協力について調査を行うために設置されたものであります。

赤石清美

2010-08-03 第175回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

また、私になりましてから、北朝鮮外交のある大使閣下がそれぞれお訪ねをいただきました。また、北朝鮮に、平壌にいらっしゃる何人かの大使も、休暇で日本へ来られることがあるんですね。そのときには必ず私をお訪ねいただいて、平壌状況等をお聞かせいただいておりまして、私なんかも本当に幅広くお願いをしている現状です。  

中井洽

2008-05-14 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

本日は、タンザニア連合共和国ムタンゴ大使閣下、ガボン共和国のオバム大使閣下、お忙しい中お越しいただきましてありがとうございます。心から御礼を申し上げる次第でございます。  初めに、ムタンゴさんと少しお話をさせていただきたいと思います。  お久しぶりでございます。

椎名一保

2008-05-14 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

恐らく──加藤さんではございませんけれども、皆さん海外に出張に当たっては国際交流課長さんにいろいろお世話になったんですけど、加藤大使が盛んに私たちに対して、ガボンへ、ガボンへと頑張っておられますので、どうか大使閣下からもそういうメッセージがより大きくなるようにというようなメッセージを伝えていただきたいと思います。  

椎名一保

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

特に、二〇〇六年十一月に、首都ビエンチャンで行われた第九回ラウンドテーブル会議の中で、各外国からの援助を促進するために、駐ラオス日本大使閣下は、今後もラオスに対する日本政府開発援助額を維持し、数年後での増額も検討することを積極的な姿勢で強調されたことにより、ほかの援助国ラオスに対する援助額拡大に踏み切りました。

ブアソーン・ブッパーヴァン

2006-02-23 第164回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

特に、駐日欧州委員会代表部ベルンハルド・ツェプター大使閣下には、昨年に引き続き、訪問先アレンジを含めて大変な御尽力をいただきました。改めて厚くお礼を申し上げたいと存じます。  以上、このたびの海外調査概要を御報告させていただきました。ありがとうございました。(拍手)  引き続きまして、調査に参加された委員から海外派遣報告に関連しての発言をそれぞれ十分以内でお願いいたします。  

中山太郎

2004-10-14 第161回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

特に、三月に本調査会に招致した、EU憲法条約について御意見をお述べいただきました駐日欧州委員会代表部ベルンハルド・ツェプター大使閣下には、先方要人とのアポイントのアレンジを含めて、大変御尽力をいただきました。改めて、厚く御礼申し上げたいと存じます。まことにありがとうございました。  以上、簡単ではありますが、このたびの海外調査概要を御報告させていただきました。  

中山太郎

2002-11-26 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

興味深いことに、この国連総会の議場に並んでいる代表団の半分以上が、数年前までは大使、閣下ではなくてテロリストと呼ばれていたことであると。独立の闘士だった、それを独立運動を抑圧する側から見ればテロリストとなる、独立してしまったら大使閣下、エクセレンシーと呼ばれることになる。では、テロとは何だ。  

河辺一郎

1988-11-18 第113回国会 衆議院 外務委員会 第1号

この上に立っての政治でなくては、民族の安定、民族の幸福、国家の隆昌というものはなし遂げ得られないということを私は指摘し、冒頭に三木内閣総理大臣マンスフィールド大使閣下弔辞を私は謹んで受けながら、日本国外交姿勢というものが真実の上に立ち、日本民族の心を心としながら、相手の国民の心を心とした、その中の真実が形に出る政治をやっていただきたい。  

北川石松

1988-11-18 第113回国会 衆議院 外務委員会 第1号

告別式の席上、マンスフィールド・アメリカ大使閣下弔辞をいただきましたが、切々として真実の中に三木先生をたたえられました。日米戦わずをあの情勢の中で叫ばれた先生、一貫して平和主義政治姿勢を貫かれた先生に、外国人からこのように真心あふれる弔辞をいただいたこと、これが外交でなくて何であろうかという思いをいたしましたが、宇野外務大臣はいかようにお考えになっていらっしゃいますか。

北川石松

1988-10-18 第113回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

RMA提訴、強く却下を要請する、そのことに、ついて農林水産省の私の部屋にマンスフィールド大使閣下に先般おいでをいただきまして、その際に今までの経緯も説明し、全くそのとおりであるということで大使閣下は申されました。熱意を持って日本の文化的、宗教的——宗教的という意味は私には解説する能力はございません。

佐藤隆

1962-02-08 第40回国会 衆議院 決算委員会 第5号

久保参考人 姫路から出身されておった安積武已という人ですけれども、その人が、昭和三十三年の八月のことですが、大使閣下も来られまして、それでドミニカ政府の方から扇動者という汚名をきせられて強制送還ということになったけれども、私がその間を取り持ってハラバコア地区というところに強制転住ということになりましたと、そう私どもは大使閣下の口から聞いておるわけであります。

久保文雄

1951-02-01 第10回国会 衆議院 水産委員会 第4号

講和條締結について漁業問題並漁業協定締結等に関する懇請   特派大使閣下におかれましては、対日講和促進のため予てから多大の御高配を頂き、今回再度の御来朝を得ましたことは講和條約実現に向つて固い御決意の具体化であり吾々日本国民として洵に感激に堪えない所でありまして茲に深甚なる謝意を表する次第であります。  

冨永格五郎

1951-01-29 第10回国会 参議院 水産委員会 第5号

昭和二十六年一月二十五日   参議院水産委員長 木下 辰雄   ダレス特派大使閣下    漁業協定締結、及び漁区拡張に関する懇請  特派大使閣下におかれましては、対日講和促進のため、かねてから多大の御高配を頂き、我々日本国民として誠に感激に堪えないところでありまして、ここに深甚なる謝意を表する次第であります。  

林達磨

  • 1