運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-05-12 第132回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

しかし、その実態を見ますと、かつて関東大震災の場合は、大人車がどんどん道路にあふれた。そこに火がついて大変なパニックになったということであります。今回も、私はテレビあるいはまた新聞等を見ておりますと、今度はそこに火薬庫を持った車が関東大震災大人車にかわって、さらにもっと危険なものがあるわけであります。あるいはまた、特に逃げるときにキーをかけたまま逃げた方が大変たくさんおられるということ。

栗原博久

1993-02-24 第126回国会 衆議院 建設委員会 第3号

例えば当時は大人車が十三万台、これが交通機関の主流なんですね。これに火がついて、避難民避難路を動けなくて被服廠のああいう災害の直接の原因になったと言われたりするわけですけれども、当時車は四千五百台、今は四百五十三万台ですからね、これはまあ大変なものであります。  それで交通量東京市電営業キロとか今の交通機関営業キロも、これはもうあえて申しませんけれども、いろいろ見てみると大変な過密現象

渋沢利久

  • 1