運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

子供たち大人不信です。信じられない大人にはうそをつきます。しかし、本気で、さまざまな試し行為にさらされながら、本当に大人の方も必死で子供に向き合っていくとき、子供たち真実を語り出します。追及したり、尋問したり、その中では真実は発見されてこないのです。冤罪の危険もそこから高まっていくだろうというふうに思います。  

坪井節子

2000-03-23 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

虐待を受けた子供は、極端な大人不信対人関係の形成がうまくできないなど、多くの課題を抱えていたり、情緒的にも困難な問題を抱えていることが多く、施設入所後も特別なケアが必要となります。そういう意味では、施設職員のかなりの手がかかるわけでございます。また、専門的な治療機関にかかる必要があることもまれではありません。  現在の施設の人的、物的条件では容易でないことは事実だと思っております。

飯島成昭

1997-04-08 第140回国会 参議院 厚生委員会 第8号

それは嫌と言えない押しつけやあるいは絶体絶命の追い詰めになってしまって、かえって子供の自尊心を傷つけ、大人不信を高める結果を招きます。時には反抗するしかないという状況になってしまうものです。  こうした問題が保護の運用を通して明らかになったことを受けて、今日では、保護保護たらしめるためには子供の意向を踏まえることが欠かせないというふうにされていると思います。

津田玄児

1976-07-27 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第18号

政治不信人間不信大人不信、道義の退廃、失望感。で、国民はもちろんのこと、特に日本の次代を担う青少年に及ぼす影響はまことに重大であると思います。まさに、その罪万死に値するという言葉がありますが、私はそのとおりだと信じております。そこで、総理はどのようにこの責任をおとりになるのか、具体的に答えていただきたい。

喜屋武眞榮

  • 1