運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
63件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

先ほど大串議員質問のやり取りを聞いていて私が非常に疑問に感じたのは、開門して、開門調査をして有明海の問題を解決しようとする主張がある。一方で、先ほど答弁があったように、調整池に海水を入れてもらっては困る、農地に塩害被害が起きては困るという立場人たちがいる。そういうのを様々な立場というのではないんですか。そういうのを解決するのが話合いじゃないのですか。  

田村貴昭

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第16号

二月二十二日の国会質疑で、私ども奥野議員そして大串議員質問に対して、菅総理はこういう答弁をしたんですね。私の長男関係して、結果として公務員が倫理法に違反する行為をすることとなったと。この後、総理は謝罪をおっしゃっているわけです。  そこで、この時点、二十二日の午後一番の時点では、まだ、総務省の幹部が倫理違反を犯したという認定は、総務省、していなかったと思うんですね。調査中でしたよ。

黒岩宇洋

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

今の大串議員質疑を聞いておりまして、やはりこれはまず家賃支援事業を聞かなければいけないなと、私も思いました。  大臣先ほど弁解されておりました、この家賃支援給付金事業。  昨日の報道でも、電通持続化給付金担当管理職が今回の圧力をテー・オー・ダブリュー側に課していて、そして、博報堂さんを名指しして、博報堂に協力をしたら出禁にするというようなメールが、今報道をされております。

斉木武志

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

本当に、聞いてくると、大串議員のあれでもありました、内閣官房電通現職職員が四名出向されている。私は、電通さんは非常にビジネスにたけていらっしゃるなと思います。内閣官房職員を送り込めば、梶山大臣始め安倍政権が次に何を、何の手を打つかは事前に察知することができる、それに先回りして公共事業提案書も書くことができるし、編成もすることができる。  

斉木武志

2020-06-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第27号

そこで、私、きのう大串議員のやりとりを聞いていて思ったのは、一番、国民の皆さんが問題だと思うのは何かというと、入札の前に、結果として仕事をとることになる電通さんあるいは推進協議会と二回も打合せをしている、ここがやはりいわゆる談合まがいじゃないのかと言われているところだと思うんですよ。  

玉木雄一郎

2020-03-24 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

先ほど大串議員質問の中で、輸出で五兆円、今から五倍ですか、これによって三%上がる、この根拠も全然よくわからないんだけれども、本当は、農産物の輸入自由化際限がきいていない、際限のない輸入拡大の中で、入ってくる、そして国産の生産は太刀打ちできないといった中で、生産は減少せざるを得ない。せざるを得ないのに、どうして自給率が上がるのか。この根本的な問題について教えていただけないですか。

田村貴昭

2020-02-27 第201回国会 衆議院 本会議 第7号

大串議員の、桜を見る会の招待者名簿廃棄、これを、大串さんは教養がございますから古代の中国の言論弾圧に例え、現代の焚書坑儒と述べたことに対し、棚橋委員長現代のと。何を言っているんですか、あなたは。  委員会は、あなたの興味、教養を満たす場ではありません。  会派後藤議員の、官房長官、お約束いただけますかとの質問には、委員長じゃなくてですかと。これで終わりではないんですよ。

本多平直

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

省庁推薦は、外務省を除いて三千六十三人であって、そして、先ほど大串議員からの質問にもありましたように、農林水産省の推薦は百三十二名だということでありました。  この百三十二名は、先ほどの説明では、次官、官房長、それから審議会の長などと言われていますけれども、これは役所の方々ばかりですか。農林水産行政にかかわった人を招待しているのですか。農林水産業に功績、功労があった方はおられないんですか。

田村貴昭

2019-11-06 第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号

先ほど大串議員からも出た検討準備グループ文部科学省の中の。この検討準備グループが、英語民間検定を入試に活用する必要があるということを正式な文書として初めて二〇一六年八月三十一日に高大接続進捗状況についてという文書の中で書き込むわけですけれども、それじゃ、この検討準備グループのメンバーに英語専門家がいたか否か。

川内博史

2019-06-05 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

先ほど大串議員から議論の中でも提案のあった戸別所得補償制度、この提案については非常に、私たちもいい提案だというふうに思います。棚田田んぼをつくること、これをやらないといけない。田んぼをつくらずして棚田振興といっても、それは棚田振興にはなりませんよね。  私の方からも、この棚田振興棚田地域、中山間地における農家に対する所得補償制度についてはいかがお考えですか。

田村貴昭

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

それで、大串議員役人御出身でしょうから役人行動パターンというのがわかるかもしれませんけれども、御質問をいただいている官邸関係者というのがおりますけれども、私ども厚生労働省から出向している官邸参事官等がいますけれども、私が総理秘書官からもしも本当に指示を受けて検討会をつくってと、こういうことであるならば、私は多分もっと事前に、官邸参事官等を通じて総理秘書官の意向はどうかというようなことを確認

姉崎猛

2019-03-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

定塚政府参考人 一月二十四日の衆議院厚生労働委員会におきまして、一月二十二日の特別監察委員会報告書公表までのヒアリングに関し、特別監察委員会委員ヒアリングを行った実人数につきまして大串議員から御質問をいただきました。これに対しまして、私が、実人数について事実と異なった答弁をいたしました。  

定塚由美子

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

さらに、いつ、誰が、誰にヒアリングを行ったのかの情報開示を求めた大串議員に対し、定塚官房長は、処分につながるヒアリングであるため、一切出せないのが私どものルールであると答弁しました。  しかし、これは言いわけでしかありません。そのことは、冒頭に紹介した裁量労働制をめぐる不適切なデータの比較について、昨年、厚生労働省監察チームが行った調査結果の報道と照らし合わせても明らかです。  

上西充子

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

世耕大臣、けさの午前中にも、大串議員だったかの中で、要は、消費税の引上げに伴って、今回は値引きセールとかいろいろやっていいよとなっているから、大企業はやるだろうと。だから、その大企業がやるのについていけない中小企業に支援するという意味中小企業対策だというのがポイント還元だというんですけれども。  

古川元久

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

逢坂委員 大臣ヒアリング方法もそうですし、このたたき台を書くのも、これは先ほど我々の会派大串議員も指摘していましたけれども、全部内部でやろう、そういう意図が私には見えるんですよ。本当の意味での第三者性があるとは言えない。  だから、私、この中間報告を一度撤回されたらいいと思いますよ。これはもう世間に出しても全然信用されないじゃないですか、これでは。  

逢坂誠二

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ですからお呼びいただきたいということなんで、ぜひ、委員長、呼ぶのであれば、この次、大串議員質問しますから、それまでに決断いただきたい。そうでないと、立憲民主党のときは呼ばないという変な前例を、厳しい質問のときに呼ばないというのかどうかわかりませんけれども、そういうことになりかねないんじゃないかというふうに思います。  そして、きょうは、独立行政法人理事長も来られておられますかね。

長妻昭

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

○石田国務大臣 大串議員にお答えをさせていただきます。  基幹統計調査、重点的に行いましたけれども、その後、先ほど申し上げたような、それ以外の項目についての報告があったものですから、その時点その時点で断続的に、各機関に対してその調査の依頼をしたところであります。(大串(博)委員「ペーパーですか。どういうような方法で、紙ですか、口頭ですか」と呼ぶ)ちょっと待ってください。

石田真敏