運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
99件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

先ほども御答弁申し上げましたけれども、外部監査制度では、監査機能独立性を確保するため、地方公共団体職員のうち、当該地方団体において常勤職員又は短時間勤務の再任用職員であった者については、外部性を欠く者として外部監査人となることはできないこととされております。  

阿部知明

2019-04-08 第198回国会 参議院 決算委員会 第3号

私どもの事務ガイドラインにおきまして、このシステム管理体制につきましては定期的に第三者からの評価を受けることが望ましいということと、それから、システム部門から独立した内部監査部門又は外部監査人によるシステム監査を定期的に実施しているかどうかといった点につきまして監督上の着眼点としておりまして、これも立入検査を通じてその状況についてのモニタリングを行っているところでございます。  

三井秀範

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

監査委員による監査制度と、外部監査人による監査制度がございます。  監査委員は、長と並ぶ執行機関であり、地方公共団体行政全般に関する監視とチェックを地方公共団体内部で行う機関としての役割を担っています。例えば、地方公共団体の財務に関する事務執行地方公共団体経営に係る事業管理監査するほか、必要があると認めるときは、地方公共団体事務執行について監査をいたします。  

高市早苗

2017-05-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第18号

外部監査の導入のときに、六ページにありますように、弁護士、公認会計士実務精通者、特に税理士外部監査人に加えるようにというようなことも、これはかなり当時、与野党、議会から強く政府に働きかけた経緯もあるんですが、この包括外部監査人、税理士は合計五名、百十八名のうちの五名、四・二%ということも、あるいは個別外部監査人は一名というようなことも含めて、余り進んでいないというか採用されていないなということもあります

武正公一

2010-03-15 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

外国等の例を見てまいりますと、例えば独立行政法人あるいはそういうエージェンシー的なタイプのいわゆる財務諸表監査あるいは会計監査というのが、そういう国の機関による会計検査院の検査と同時に外部監査人監査が二つあるなんてことはないわけでございまして、これはどちらかが監査をして、オーディットオピニオンをきちんと掲示をすればそれで終わりなんですね、外部監査としては。

山本清

2008-05-22 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

また、外部監査人監査など、チェックする機能も十分に働いているとは言いがたいものであります。  企業の究極のガバナンスというのは、これは組織のトップの首をどうとるのか、引導をどう渡すのかという仕組みでございますが、第三セクターではこれが民間レベルほど有効には機能していない。このことが迅速な事業再生に最も必要とされる糸口をふさいでいると言えるものであろうかと思います。  

瀬戸英雄

2008-02-25 第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号

本日、それについて質問するんですが、配付させていただきました資料、こちらの方に、個別外部監査報告書台東区個別外部監査人ということで監査が行われました。この資料をもとにお話をさせていただきたいと思います。これは台東区のホームページで公開をされておりますので、どうぞ御興味のある方はすべてごらんいただければとも思います。  

小宮山泰子

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

大臣政務官土屋正忠君) ただいま御指摘のありました外部監査制度でございますが、外部監査人を、包括的に外部監査をしなければならないという地方公共団体の基準がございます。一般市町村においてはそのような規定はないわけでございますが、様々なところで公認会計士税理士など、どのような形でアドバイスを求めるかという任意的な努力も始まっているところであります。  

土屋正忠

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

民間企業でしたらすべていわゆる外部監査人がいます。いわゆる公認会計士外部監査をしております。ところが、千七百九十三ある一般の市及び町村におきまして、外部監査人がいるところは何人か御存じですか。多分質問通告してませんからお分かりじゃないと思いますが、わずか十三です。千七百九十三のうち、外部監査を受けているのは十三なんです。

大久保勉

2007-06-13 第166回国会 参議院 本会議 第36号

これについて、金融庁も参加している証券監督者国際機構は、二〇〇二年に監査人独立性及びそのモニタリングにおける企業統治役割に関する原則の中で、企業経営陣から独立した企業統治機関外部監査人選定指名プロセス及び監査遂行監督すべきであると述べ、監査役監査人選任報酬決定権を与えることと提言され、諸外国では既に実施されています。  

尾立源幸

2007-06-12 第166回国会 参議院 総務委員会 第21号

参考人片山善博君) 包括外部監査人お話が出ましたけれども、これができた経緯は、その監査委員が駄目だから包括外部監査委員制度をつくったんですね。本来監査すべき監査委員がほとんど監査しない。特に当時問題だったのは、監査委員事務局でさえ裏金つくっていたということがあって、これは駄目だというので包括外部監査人をつくったんですね。  私は、これは本末転倒だと思うんです。

片山善博

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

そういう面で、まず会社経営執行があって、それを会社内でガバナンスの関係でチェックする体制がある、それと対応して外部監査人監査する、こういうようなシステム構築を急がないと、このような会計不祥事の問題というのは、主犯をそのままにしておくと後でやはり再発する、こういうことではないかというふうに思っております。

藤沼亜起

2007-05-22 第166回国会 衆議院 法務委員会 第18号

監査役が社内で同意権は得ましたけれども、やはり外部監査人選任権報酬決定権、これをしっかり持ってほしい。  ほかに、権限だけじゃなくて、責務もしっかり負うためには、監査人にしっかりした人を選んでほしい。例えば、会計一般知識のある方、ビジネス法務に通じた方で、企業意思決定に対して実務的経験のある方、こういう要件もしっかり入れていっていただいてはどうかというのがあります。  

田村耕太郎

2007-05-11 第166回国会 衆議院 本会議 第29号

本法案は、財政再生計画を策定した場合は個別外部監査人監査に付すこととしています。しかし、平成九年の地方自治法の改正で導入された外部監査制度はいまだ定着していないのが実情です。個別外部監査制度は、地方自治体が条例を定めた場合のみ実施できるものですが、条例を定めている自治体は平成十七年度時点で百四十一団体にすぎません。

福田昭夫