運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

外山参考人 先ほども申し上げましたが、やはり充足感が非常に乏しいというのが現実でございます。やはり売り上げが減る、人がほかへ移ってしまうというと、やがては倒産の憂き目に遭うというのが現実ではないかと思います。どうかひとつ、鈍行でなくて新幹線並みの速い、スピード感のある復旧をお願いいたします。

外山崇行

1993-02-19 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

この際、外山参考人に一言ごあいさつ申し上げます。  本日は、御多忙中のところ、本調査会に御出席いただきましてまことにありがとうございます。  本日は、本調査会が現在調査を進めております本格的高齢社会への対応に関する件について忌憚のない御意見を拝聴し、調査参考にいたしたいと存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。  

鈴木省吾

1993-02-19 第126回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

○会長(鈴木省吾君) 以上で外山参考人に対する質疑は終了いたしました。  外山参考人には、お忙しい中、本調査会に御出席いただきましてまことにありがとうございました。  本日お述べいただきました貴重な御意見は今後の調査参考にさせていただきます。本調査会を代表して厚く御礼を申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)  午前の調査はこの程度にとどめ、午後一時まで休憩いたします。    

鈴木省吾

1988-06-07 第112回国会 衆議院 大蔵委員会金融機関の週休二日制に関する小委員会 第1号

外山参考人 余り中央の方から押しつけがましく言ってもかえって混乱を招くということも懸念されますので、やはり民主的な組織討議によって決定していくという形をとった方がいいわけでございます。  ただ、先生のおっしゃいますように、こういうことの重要性というのを十分頭に置いてやるということでございますので、御推察いただければありがたいと思います。

外山正和

  • 1