運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

本来、外国人比率を、今の計算式、今の計算式はごくごく真っ当だと思うんですが、それで計算をしますと、フジ・メディア・ホールディングスさんでいきますと、二〇〇八年の最初の認定の当時から、今の計算式を当てはめると二一・四%になります。それから、二〇一四年では二二・六九%と、〇・〇〇〇二とかそういうレベルじゃない外資規制の数になるんですけれども、総務省の方で、何でここに気がついたのか。  

岡本あき子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

まず、現状、具体的には、例えば社会福祉協議会窓口での緊急貸付けの外国人比率であるとか、あるいはハローワークでの求職割合であるとか、あるいは留学生というのが今どういう状況になっているかとか、あるいは、技能実習生で就労延長できずに困窮している外国人というのがどれぐらいあって、それに対してどのように把握をしているか、そんな具体的な数字も含めて、今、皆さんの認識をまず尋ねていきたいと思います。

中川正春

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

昨年、臨時国会代表質問社会保険加入者における外国人比率等をただしたところ、総理は、在留外国人加入者数及び全体に占める割合把握していません、今後どのような年齢層の方がどのぐらいの期間在留するのか等が不透明なことから、社会保険財政に対する今後の影響をお示しすることは困難ですと答弁しました。  

大塚耕平

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

この調査でいろいろと美術館、博物館の利用の調査をされているんですが、例えば外国人比率ですね、来館者に占める、大英博物館は七五%、ルーブル美術館は七〇%以上なんですけれども、東京国立博物館は一二・四、京都は一二パー、九州は二・九%。この原因の一つが、多言語化の対応が遅れているのではないかと。

伊藤孝江

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

新宿区というのは二十三区内で最も外国人比率が高いところでありまして、実は今年の成人式成人を迎えられた方の四五%が実は外国人という町でございます。  新宿区は、例えば、区の窓口に行きますと本当に多言語パンフレット等もありますし、ホームページでは外国人向けの言語を活用したページを開設したり、あるいは自動翻訳なんかも行っておられるようであります。

徳茂雅之

2018-12-04 第197回国会 衆議院 総務委員会 第4号

大泉町は主としてブラジル日系人の方々が多いということで、四・二万人のうち外国人の方が七千五百人ということで、外国人比率が一八%に達するということであります。それから新宿区、新宿区には百三十六カ国の外国人の方が来ているということで、人口三十五万人のうち四万四千人が外国人割合にすると一二・六%です。外国人の約四割が留学生ということでありました。  

井上一徳

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

また、台東区の調査によりますと、浅草の浅草寺かいわいに来ているお客さんの中での外国人訪問率というのは、これはサンプル調査に基づくデータだと思いますけれども、それでも三〇%ということになっておるわけでございまして、我々が非常にこの外国人比率特に近年のインバウンドの急激な伸びの中で、この外国人比率が非常に増えているであろうというふうなイメージを持っている施設でも、彼らの決算情報などに基づきますとそういう

中川真

2018-05-31 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

カジノを目当てにした外国ギャンブラーの訪日は期待できず、各推計においても、カジノ外国人比率は、甘目に見ても大阪等大都市部で三割、地方では一割から二割というのが現実です。  図表十九から二十をごらんになってください。  大阪でも三〇%ちょっと、図表二十では、北海道の場合、釧路では外国人比率一〇%、空港近くの苫小牧でも二〇%しか見込めないという推計が出されております。

鳥畑与一

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

藤巻健史君 となると、今の話は今年に入ってからということだったので、この前、佐川局長に聞いた外国人割合というのは五〇・九%、昨年末でしたから、ひょっとすると、今のお話が正しいのであれば、外国人比率というのは、保有比率というのは今減っているという、五〇・九から減ってきているだろうと想像されますけれども、そうなんでしょうね。

藤巻健史

2016-04-19 第190回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そういう韓国制度というのは、ある意味、韓国も民族として外国人比率が極めて低いわけでありますし、近い国でそういうことを制度としてつくっているというところも横目に見ながら、日本としては、そういう制度を参考にしながらできる限り早く議論をしていかなければいけないというふうに思っておりますので、その雇用許可制につきましても検討されているのかどうか、そういうことも含めまして大臣から御答弁をいただきたいと思います

鷲尾英一郎

  • 1
  • 2