運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
165件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

これについては、三ページ目に、これも静岡県がホームページに出している資料ですが、経緯が示されたものがあって、二〇〇七年の三月の届出書では盛土量三万六千二百七十六立米、二〇〇九年十二月、変更届があって、少しだけ増えて三万六千六百四十一立米、二〇一〇年六月三十日に土砂搬入は完了しているとあるんですが、二ページ目、ちょっと戻って済みません、これは、国土地理院航空レーザー測量というもので、今回の土砂災害

後藤祐一

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

これは、サービスデザイン推進協議会が発表している、しかし経済産業省にはまだ変更届が行っていない、こういうへんてこな状況なんですけれども、これらパソナ、大日本印刷、トランスコスモス株式会社等々にまで、あるいは更にその下の下請にまで、どこまでこの圧力のメッセージは届いていたのか、確認されていますか。

大串博志

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

サービスデザイン推進協議会からの履行体制図ですが、先ほど三度目の変更届がきのう出たと言いますけれども、全容がどうなっているか、日々変わっちゃって、よくわからないということであって、野党合同ヒアリングで、担当課長は、外注先をできるだけつかむようにしますと言われました。しかし、そもそも、それもわからずに委託契約したんですか。

笠井亮

2020-06-09 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そこを、所定労働日というところを柔軟に、変更届等を提出していただいて、雇用調整助成金の対象にし得るという整理をしております。  御指摘の日々雇用等の方につきましては、個々の日においては雇用関係はもちろんあるわけでございますが、日々によって労働契約が変わっておりますので、あらかじめ雇用契約があり、そこに休業が発生するというものとは性質が異なるというふうに思います。

小林洋司

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

山崎委員 では、即刻この変更もしていただいて、変更届を即刻出してもらって、それでそれを経産省は認めて、遂行体制をやっていかなきゃいけないんじゃないですか。これだけ大きな会社が、パソナとかトランスコスモスといったら大企業ですよ、そういう企業が動き出すのに、経産省は書類も何も見ていない、変更届も出していない、そういう段階でこの業務というのは動いているということでいいんですか。  

山崎誠

2020-06-03 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

山崎委員 それはすごくとんでもないお話でございまして、この契約ひな形を見れば、例えば委託先が変わったり追加になったら、それは変更届を出しなさいというのがルールですよ。パソナだとかトランスコスモスは、変更届、出ていないんですか。いつからこの組織に入ったんですか。  それから、書いてありますよ、これ、「事業開始時の想定」と書いた資料を経産省の皆さんは出しているんですよ。

山崎誠

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

住基ネットにつきましては、もちろん住民基本台帳カードの交付もやっておりますが、基本的には、本人確認情報という、基本的に四情報を集約いたしまして、日本年金機構等に、現在、例えば国の行政機関等に対して年間約七億件提供しておりまして、これによって、年金受給権者住所変更届、死亡届の提出の省略などに活用されております。  そして、その住基ネットの上にマイナンバー制度が構築されているということでございます。

高原剛

2020-03-16 第201回国会 参議院 予算委員会 第11号

そして最後は、デジタルガバメントということでありますけれども、実際、ちょっと私の事務所でも一名秘書が子供が生まれまして、それで実際に、こういう御時世でありますが、行ったのは、出生届住民登録乳幼児医療証手続児童手当手続、保育園に通園している兄弟がいる場合の変更届ということで、それぞれに行かなければならないということで、これじゃ、しかも、割と区役所ごった返しているということでありまして、こんなものはどんどんどんどん

山田太郎

2019-04-26 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

私の住んでいるところは東京都なんですが、東京都に、人員の配置の変更届を出して、加算申請をして、この締切りが三月の十日までなんですよ、十五日までに決めなければいけないということで。三月十日の段階卒業式は終わっていないんですね。卒業見込みですから、保育士なんですよと言ったんですけれども、だめです、登録が済んでいないと保育士として認めませんと。

初鹿明博

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

大気汚染防止法上の一般粉じん発生施設に関する監督は、県の自治事務であり、県の責任で判断されることになりますが、一般的には、土石の性状なども含めて現地で見た上で、補正が必要なら変更届を求めるという行政指導をしているというのが行政実務のようです。  十二月三日、沖縄県は、安和桟橋に対して環境汚染防止法第二十六条で定められた立入検査を実施し、赤土を含む土砂確認しています。

伊波洋一

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

これはもちろん一部分、最初の一ページ目の上部だけ取り出したものなので、これだけしかないんですが、この下にも結構項目がありまして、例えば一番上のハウジングのところ、二つ目にサブミッティング・ア・ノーティス・オブ・レジデンスというふうにありますけれども、これは、住所変更届のようなものができたり、このハウジング項目は、自分の住んでいる土地であるとか建物であるとか、そういったものに関する情報登録変更それから

松平浩一

2018-04-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第8号

文化財保護法では原則海外輸出が禁止されておりまして、国宝や重要文化財を売却する場合に文化庁に対して事前に申請を出すことが義務付けられておりまして、新たな所有者所有権変更届を必ず出さなくてはなりません。しかし、これが行われずに所在不明のまま売買をされ、海外流出するケースもあるという報道もございます。  いかに防いでいくのか、現在の取組状況をお願いいたします。

和田政宗

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

しかし、国土交通省は、その福岡市からの変更届を事後でよしとしたわけであります。こうした点もやはり改める必要があるんじゃないですか。  再発はもう許されません。これからは、鉄道建設許可権者として、国土交通省は、事故原因の検証を委ねられた者としてしっかりと技術支援をしていくべきであると思います。

田村貴昭

2016-11-15 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

具体的な詳細につきましては、変更届を徴するのか、あるいは選挙管理委員会の方で補完という形でとるのかというような、いろいろな細かい点もございますので、選挙人利便性の観点も含めまして、外務省と相談し、協議の上、政省令においてきっちり決めていきたいと考えております。

大泉淳一