運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

十四の資料を見ていただきたいんですが、大切なことは、購入者負担額と実際の売却費用をきちっと分けて考えなければいけないと思っています。森友学園に売却された土地は、値段そのものが、ごみが出てきたということで一億三千万円に下がっていますけれども、野田中央公園の用地として売却された売却価格でありますけれども、これは〇・二億円ですか。

玉木雄一郎

2014-03-26 第186回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

自立再建しようと思っても、売却費用は少ない、購入資金もない、自立再建に踏み切れない状態があるわけです。  アベノミクスの景気対策公共事業を拡大しているということがありますけれども、被災地事業が遅れているとマスコミなんかも指摘しているわけですね。被災地復興を優先する対策を取るべきではないでしょうか。これは復興大臣にお聞きします。

紙智子

2011-11-16 第179回国会 衆議院 決算行政監視委員会行政監視に関する小委員会 第1号

唐澤政府参考人 ちょっと精査させていただきますけれども、国保連に統合した場合の方が事務所売却費用が大きいのは、支払基金の方が都道府県で自前の建物を持っている、国保連の方は借り上げのようなところがあるので、売れないものがありますから、借り上げの経費を計上しているということだと考えております。

唐澤剛

2006-02-28 第164回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

先ほど申しましたように、貸借対照表上はたくさん資産がございますが、実際に売却できるということになりますと、売却収入的な金額には限度があるということは申し上げなければなりませんが、政府としては、今後とも、最初に申しましたように、少しでも有効利用、その売却費用の活用ということを考えて財政再建に資するようにやっていきたいと考えているところでございます。

谷垣禎一

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号

ちなみに言いますと、現在の公務員宿舎だけでも、新住宅を全移転職員公務員平均百平米、平均百平米といいますと、独身者もおりますから、家族持ちの方々には百二十五平米ぐらい与えられるのでありますが、それくらいのものを建てたといたしましても、現在の公務員宿舎売却費用だけですべて充てられる程度になりますから、かなり東京をいい町にすることができる。

堺屋太一

1951-05-08 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第34号

附則第二項は、第十五條の改正経過措置についての規定でありまして、自治体警察設置以後の当該自治体警察署長保管物件及び遺失物法第二條の規定により売却費用を控除した売却代金を含め、国庫に帰属したこととなつているものについては、その処理方針及び手続が定まらぬため、そのままになつているのであります。

前尾繁三郎

1951-03-30 第10回国会 衆議院 本会議 第28号

すなわち、自治体警察設置以後、当該自治体警察署長保管物件及び遺失物法第二条の規定により、売却費用を控除した売却代金を含め、すでに国庫に帰属したこととなつているものについては、その処理方針及び手続きがきまらないため、そのままになつているのでありまするが、第十五条の改正案と同じ考え方で、これらの物件当該自治体に無償で譲渡とすることとし、そのかわりに、保管費その他これに要した費用は国が負担せず、法第三条

前尾繁三郎

1951-03-29 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

附則第二項は、第十五条の改正経過措置についての規定でありまして、自治体警察設置以後の当該自治体警察署長保管物件及び遺失物法第二条の規定により売却費用を控除した売却代金を含め、国庫に帰属したこととなつているものについては、その処理方針及び手続が定まらぬため、そのままになつているのであります。

河原伊三郎

  • 1