運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-06 第204回国会 参議院 法務委員会 第5号

また、管理職員からは、事前の申告等について職員に対し声掛け等も行っているところでございます。また、始業時刻前の超過勤務につきましても、終業時刻後の超過勤務と同様に適切に把握する必要がありまして、今申し上げたような方法により適切な把握に努めているところでございます。  今後とも職員超過勤務の適切な把握に努めてまいりたいと考えております。

徳岡治

2019-03-28 第198回国会 参議院 内閣委員会 第6号

また、現金の送付や電子マネー購入等を行わせる手口詐欺被害を防止するため、宅配業者コンビニエンスストア等とも連携し、顧客への積極的な声掛け等を行うなどしているところであります。  さらに、犯人グループから押収した名簿の登載者に対する注意喚起等についても取り組んでいるところでございます。  

小田部耕治

2018-07-10 第196回国会 参議院 内閣委員会 第25号

さらに、依存防止観点から利用させることが不適切と認められる者に対する早期発見声掛け等による利用制限相談窓口設置情報提供利用者等の適切な判断を助けるための措置について、カジノ管理委員会依存防止観点から十分なものと認めた依存防止規程に従って実施することをカジノ事業者に義務付けているところでございます。  

石井啓一

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

これを踏まえ、IR整備法案では、カジノ施設への継続的なアクセスが比較的容易な環境にある日本人等を対象に、他国に例のない長期短期の一律の入場回数制限相当額入場料賦課に加え、利用者の個別の事情に即した措置として、本人家族からの申出による利用制限や、依存防止観点から利用させることが不適切と認められる者に対する早期発見声掛け等による利用制限相談窓口設置情報提供等利用者の適切な判断を助けるための

石井啓一

2018-07-06 第196回国会 参議院 本会議 第33号

このため、IR整備法案では、カジノ行為に対する依存を防止するため、他国には例のない長期短期の一律の入場回数制限や、相当額入場料賦課に加え、利用者の個別の事情に即した措置として、本人家族からの申出による利用制限や、依存防止観点から利用させることが不適切と認められる者に対する早期発見声掛け等による利用制限相談窓口設置情報提供等利用者の適切な判断を助けるための措置について、カジノ管理委員会

石井啓一

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

駅などで声掛け等が重要であるということ、これは全く賛成ですが、しかし、駅などでは駅員などのプロによるサポート、それが基本になると思いますので、その点をまず基本に置いていただきたいということで、一般乗降客の善意に頼るということはちょっと問題があるんじゃないかと思います。優先順位の問題ですね。それから、国に関しては予算面の支援を十分行っていただきたいというふうに思います。  

田中章治

2018-04-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第8号

コンビニエンスストア連携をした購入者への声掛け等注意喚起、業界と連携して今でも取り組んでいるところでございますけれども、今後とも取り組んでまいりたいと思っております。  また、こういった犯行の手口というものを幅広く広報啓発することが重要でございますので、そういったことも含めて被害防止対策を強力に推進してまいりたいと考えております。

山下史雄

2015-04-07 第189回国会 参議院 法務委員会 第5号

警察といたしましては、関係機関団体連携、共同して、万引きをさせない環境づくりを促進するため、委員御指摘の防犯カメラ設置を始め、死角のない商品陳列従業員による来店者への挨拶、声掛け等小売店舗における防犯対策の推進を働きかけているところであり、今後とも、関係機関団体連携、共同して、万引きをさせない環境づくりを促進してまいりたいと思っております。

辻義之

2008-06-10 第169回国会 参議院 総務委員会 第20号

また、金融機関のサイドでも、これはもう常日ごろから厳格な本人確認のほか窓口ATMコーナーでのお声掛け等の取組を実施しておりまして、さらに、ただいま警察庁の方からもお話もございましたような追加的な対策についても様々相談をしておりまして、今御紹介のございましたATM利用限度額の変更の制度の周知徹底のほか、例えば金融機関におけます口座不正利用監視システムの運用を強化するといったようなことも検討しております

河野正道

  • 1