運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

結果として、老壮青や女性など、バランスの取れたメンバーを選ぶことができたと感じており、まさに挙党一致体制をつくることができたと考えております。  選択的夫婦別制度についてお尋ねがありました。  選択的夫婦別制度の導入については、国民の間に様々な意見があるところであり、引き続きしっかりと議論すべき問題であると思っております。  

岸田文雄

2016-02-16 第190回国会 衆議院 本会議 第11号

その考えのもとに、老壮青バランスのもと、適材適所を第一に、国政を力強く前進させ、結果を出していける体制を整えたところであります。内外の課題が山積する中、今後、さらに緊張感を持って、内閣一丸となって政権運営に当たることにより、国民への責任を果たしていく決意であります。  日本政策投資銀行などの民営化とNHKの受信料についてのお尋ねがありました。  

安倍晋三

2004-06-10 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

我々、老壮青でいうと中間ぐらいかもしれませんけれども、雄一郎とか僕は、先輩方に比べてやはり厳しい経験が少ない。だから、よく山で働いた先輩方から比べると、もし訓練、トレーニングを受けても、同じ仕事できないんだと僕は思います。それと同じように、僕らよりもっと若い世代の方が、これは作業能力とか様々な能力が低いんじゃないかと僕は思っています。  

小川勝也

2004-03-23 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

そういったことを考えると、老、壮、青バランス、こういったものはやはり一つの科学コミュニティーの中でも必要ではないかなと思っております。  私は、黒川会長、ふだんいろいろな議論をするんですけれども、大変改革意欲に富んだ方だ、これだけ科学者の中でも改革を思い切ってやろう、こういう人は少ないなと思っておりまして、ふだんはEメールでやりとりしているんです、二人の間は。

茂木敏充

2004-03-03 第159回国会 参議院 憲法調査会 第3号

参考人大沼保昭君) 私は、基本的に社会の在り方で非常に大事なのは、老壮青という言葉がありますけれども、それぞれの世代知恵と力と汗を出し合って社会全体を運営していくという形が極めて重要だろうというふうに思います。  私の考えでは、老人というのは単なる弱者ではなくて、知恵を持った存在であって、その老人知恵を次の世代に授けていくというのは極めて重要なことだろうというふうに思います。

大沼保昭

2002-11-27 第155回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

山東昭子君 まちづくりというものはやっぱり老壮青というものが本当に一体となってやっていかなきゃならないと思いますし、阪神の大震災のときに、やはりお気の毒だからといって、ハンディキャップを持った方たちとかあるいは高齢者の方だけをアパートに入れようというようなことになったときに、むしろそれだと何か二次災害があったときに若い人たちが助けることができないじゃないかというような問題も出てきたわけで、ですから

山東昭子

2002-11-12 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

ですから、そういう意味で、先ほどもお答えいたしましたけれども、やはりそういう皆さん方マンションは、個々の職業も、年齢も、老壮青子といいますか、そういう年齢層の幅広い方がマンションに住んでいらっしゃいますので、私たちは、団地の、マンション等の建てかえ時には、参加する皆さん方区分所有等の経済的な負担を軽減する、そういう観点から、少なくとも国庫補助、住宅金融公庫の融資、あるいは税制等によって公的な支援

扇千景

2002-11-11 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第3号

いわゆる老壮青、バランスをとっていいじゃないか。役所だけ、自分が事務次官になったら全部同輩はやめさせる、おかしいんじゃないかということで、今、公務員制度改革もやっている。  そういうのを含めて、今まで総論を言われてきた。しかし、各論に手をつけると反対が出るからできないから。各論に入ったんでしょう、案の定、反対、抵抗が出てきますよ。

小泉純一郎

2002-11-05 第155回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それを、やはり若手に、ノーベル賞受賞者が、大体三十五歳までの研究で取っている人が多いなんということがあるんですが、大学の幹部というのはかなり中高年になっておりますので、その辺をうまく活用して、言わば老壮青の融合も必要なんじゃないかということで、若手研究者能力が発揮されるためには、競争的資金でどれが客観的にいい研究であるか、テーマであるかということから、これまでの流れにこだわらない、あるいは年功とかそういうものにこだわらないような

細田博之

2000-10-13 第150回国会 衆議院 法務委員会 第3号

例えば老壮青という言葉がございます、老年、青年、壮年と。しかしながら、今長寿社会になりまして、定年後に元気な方々がたくさんふえている。老壮青という言葉はもう死語に近いような気が私はしているわけでございまして、今の日本における未成年、そして保護者保護者という言葉自体も、学校では父兄という言葉が使われないようになりまして、保護者という名前になった。

後藤田正純

1996-02-22 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

老、壮、それぞれ役割分担して、新しい文化、新しい流行、そういうものがどんどん入ってくるような条件下にある。  それから四つ目は、各市町村長さんたちが、四年の任期の間に具体的な村づくり計画を持って計画的に推進している、こんな条件が指摘されておりました。  私ども、この四つ条件林業政策の中でどのように整備していくかということに強い関心を持っております。

入澤肇

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

根本委員 私は、高齢社会福祉ビジョンの策定に当たっては、これから年金、医療、社会福祉サービスの増大に伴う行政的財政負担の増加、あるいは老壮青、世代間の負担の公平をいかに図るかあるいは国民負担率をどう想定するのか、私は国民負担率はやはり五〇%を上回らない水準でやっていくべきだと思っておりますが、いずれにしても長期的視野からの政策の確立が必要でありまして、具体的なビジョンが明らかになってから、さらにこれらの

根本匠

1993-04-20 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

水回りをやったり、あるいは田植えの前にはあぜ道の整備をしたり、草を取ったり、いろいろな役割分担がございますから、老それからまた専業的な農家兼業農家、土地持ち非農家それぞれが役割分担を決めてやっていただくということでございまして、十とか二十ヘクタールを目標とするからそれ以外の農家は対象にしないのだとか、あるいは無視するのだということではございません。

入澤肇

1989-06-20 第114回国会 参議院 外務委員会 第5号

政府委員長谷川和年君) 確かに、ただいま委員御指摘のとおり、かつては、胡耀邦元総書記の方ですけれども、第一梯団、第二梯団、第三梯団と、いわゆる老壮青でございますね、こういうことが言われて、むしろ壮青の登用と申しますか、こういった方々が党内、政府において重要な役割を占める、こういうような傾向が出てきたわけでございます。  

長谷川和年

1989-05-23 第114回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そういう中で階層別に、また老壮青年齢別に、業種別に等々あられるわけでございますが、そういう議論党税調の中で、議員各位の中で行われてまいりますこともこれ当然であり、そういう中で、なるほど最終的に一年の決算として、税の決算としてこれを見ていくというのは、事柄が国の法律であり税制でございますから、基本的には私はそれが正解だと思うのでありますが、なおかつ政治として、政党として、その中で出ました議論を、緊急度

三塚博

  • 1
  • 2