運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-07-04 第13回国会 衆議院 本会議 第65号

昭和二十七年七月四日(金曜日)  議事日程 第六十四号     午後一時開議  第一 破壞活動防止法案内閣提出参議院回付)  第二 公安調査庁設置法案内閣提出参議院回付)  第三 公安審査委員会設置法案内閣提出参議院回付)     ————————————— ●本日の会議に付した事件  議員請暇の件  日程第一 破壞活動防止法案内閣提出参議院回付)  日程第二 公安調査庁設置法案内閣提出

会議録情報

1952-07-01 第13回国会 参議院 本会議 第59号

午後十時三十五分散会      —————————— ○本日の会議に付した事件  一、日程第一 議長不信任決議案  一、議員大屋晋三君懲罰動議  一、議員岩間正男君外十六名懲罰動議  一、日程第二 破壞活動防止法案(前会の続)  一、日程第三 公安調査庁設置法案(前会の続)  一、日程第四 公安審査委員会設置法案(前会の続)

三木治朗

1952-06-20 第13回国会 参議院 法務委員会 第61号

で、破壞活動防止法等によつてたくさんの事件が起つて参りますならば、或いは合法的な傍聴だとか、或いはいわゆる法廷でこれを争つて行くという点は阻止するわけには参りますまいし、殖えて参る。裁判所政治問題に直接飛込んで行く。こういうことは避けなきやならんのじやないかと私ども考えるわけであります。

吉田法晴

1952-06-20 第13回国会 参議院 法務委員会 第61号

壞活動防止法を私ども審議をいたしました場合に、或る法学者からこういう意見を承わつたのであります。そのことを午前の質問の際に私の考えとして述べて参つたのでありますが、破壞活動防止法が制定されて動き出したならば、これは共産党の本体には適用せられないで、これによつて動かされる、或いは周囲にある国民が迷惑をして、そして破防法の適用を受けるだろう。

吉田法晴

1952-06-20 第13回国会 参議院 法務委員会 第61号

先ほど当事者の中に云々ということであるけれども、これは被告じやなくて傍聴人だけに対するものであるのだということでありますけれども傍聴人だけでなくて、言われるような事態について対処しようというのであるならば、はつきり言うならば、共産党なら共産党法廷闘争の戦術に対して、裁判所が立ち向う、そうすると、先ほど申しましたけれども、破壞活動防止法なら破壞活動防止法適用して行つて団体を解散して、そうして解散

吉田法晴

1952-06-19 第13回国会 参議院 労働・人事・地方行政連合委員会 第3号

木下源吾君 破壞活動防止法のようなものを作るということは、これは作るものは勝手に作つてもよかろうけれども、これを作つた場合には……何故にこれを作るんだ、これは戦争をやるために作るのであつて、これを阻止することが戦争を防止することである。市電、国鉄がストライキをやつて乗客の足を奪う、成るほどその現象は極めて悪い現象である。

木下源吾

1952-06-18 第13回国会 参議院 労働委員会 第21号

菊川孝夫君 まだ賀來さんのは、はつきりと実際の行動に現われなければ適用されるものではないという趣旨の下に立案したのだという答弁がないようでありますけれども、実際今までの公企労法運用を見て参りまするとやはりそこがはつきりとしていないのでありますが、特に破壞活動防止法案扇動という字句が加わつて来て今これが論議対象になつておる。これを惡用しようと思つたらいくらでも惡用できる。

菊川孝夫

1952-06-18 第13回国会 参議院 労働委員会 第21号

と申しますのは今度の破壞活動防止法案の中で電車、汽車の往来を阻害する、これを扇動した者には破壞活動防止法案適用される、従つて公共企業体労働関係法で禁止されている「業務の正常な運営を阻害する」ということをこれにひつかけようとする意図はあるかないかという点について質問をしましたところ、毛頭ないと、労働組合というものはストライキをやるというのはこれは当り前だ、ストライキもようやらんような労働組合労働組合

菊川孝夫

1952-06-18 第13回国会 参議院 法務委員会 第59号

一体破壞活動の承継だけではこれに規制されませんですよ。単なる破壞活動だけならこの法律適用にならんですから。ですからそこに冠するに政治上の主義施策ということがあつてこそ初めて破壞活動になるのじやないですか、基本的においては。先ず破壞活動の前に、暴力の前に政治上の主義施策というものが頭に乗つて来て、これを支持し、推進するために暴力が行われる。

伊藤修

1952-06-17 第13回国会 参議院 法務委員会 第58号

なお破壞活動防止法案を研究して勉強しておる際に裁判秩序保持のために、ちよつと今法文は見当りませんけれども裁判の運行に関しまする裁判所法その他に若干の規定を見るのでありますが、こういう現行法では賄えないという理由と、それから先に衆議院で考慮せられました裁判所侮辱制裁法、それが成立に至らなかつた理由と、なおこれをこういう法律で出して参りました理由一つ

吉田法晴

1952-06-17 第13回国会 参議院 法務委員会 第58号

壞活動防止法案に関しての請願が十五件、陳情が七件当委員会に付託されております。その件名とそのほかに委員長等に対する陳情も併せて昨日までに配付いたしました資料にすべて記載してございますから、法案審査の参考として御覧おき願います。なおこれらのものの詳細につきましては、専門委員室調査を命じてありますから、若し必要がございますならば報告をお求め願います。それではこれより法案審査に入ります。

小野義夫

1952-06-16 第13回国会 参議院 法務委員会 第57号

身許調査といわれているのは、それでは何か或いは学校の先生が、この間戒能先生も言つておられましたけれども、破壞活動をやられるということではない、戒能さんあたり或いは羽仁先生も言つておられたけれども羽仁先生がやられるとは思わない、人によつて身許調査をやる、そうするとそれは思想調査以外に何があるか。

吉田法晴

1952-06-16 第13回国会 参議院 法務委員会 第57号

問題はメーデー事件後の宮城前広場の事件は、破壞活動防止法の前提として使つた、或いはこれを政治的に利用したことはないというお話でございますけれども、先般の祕密会の御報告の中にもメーデー後の事件についてもお話があつたと思いますし、それからそのほかについてもいろいろお話があつたこと、或いは破壞活動実態として上げられたことは、これは間違いのないことだと思うのでありますが、その一つ一つについて私どもここで論議

吉田法晴

1952-06-16 第13回国会 参議院 法務委員会 第57号

それから公安調査庁は破壞活動調査をやられる。この建前であることもこれは承知をいたしております。併し公安調査庁治安警察であるという点はお認めになつて参りました。治安警察活動が破壞活動防止法対象になる破壞活動調査して廻るというときに、思想調査には絶対になりませんというこういうお話でありますけれども、その点はこれは大きな疑問が残つております。

吉田法晴

1952-06-14 第13回国会 参議院 法務委員会 第56号

この破壞活動防止法案運用につきまして、或る特定の政党又は組合を目標といたしまして、これに規制をかけるというような意図を以てここに列挙されておりまするような暴力主義的破壞活動がこれらの政党組合によつてなされたというような意識的工作をするということは、絶対に許さるべきものでないと考えております。

吉河光貞

1952-06-14 第13回国会 参議院 内閣委員会 第42号

それは例えば破壞活動防止法案等においては、政府意識革命というものを非常に重要視されておる。その意識革命が漸次具体的な国民武装蹶起というような最後の革命段階に来るということを非常に重要視せられて、その観点から、單に教唆扇動ということにとどまらず、宣伝の部類に至るまで、例え破壞活動防止法の第三條の一号のハでありましたか、こういうようなことまで実は御心配になつてつておられる。

楠見義男

1952-06-13 第13回国会 参議院 労働委員会 第18号

国際自由労連からのこの手紙、英国労働党の発表も狙つているところは、私は今回の労働法改正並びに破壞活動防止法案がむしろ刺激するようなことであつて外国までも私は刺激しているのではないか。かように考えるのでありますが、これらに対して十分やはり説明をし理解を求めるような措置は必要だと思うのでありますが、この点について総理の御答弁をお願いしたいと思います。

菊川孝夫

1952-06-13 第13回国会 参議院 法務委員会 第55号

この第一條に、まあ大変失礼な御質問の仕方をするかも知れませんが、この法律団体活動として暴力主義的破壞活動を行なつた団体に対する規制を定めるのだ、こう言つております。この文句の問題となる点は、団体活動としてということが一つ、それから暴力主義的破壞活動という、この特異な活動の定義が一つ、それからこの特異な活動を行なつた団体ということであろうと思います。

片岡文重

1952-06-13 第13回国会 参議院 法務委員会 第55号

政府委員(關之君) 私が前に御説明いたしたような、そういう経過において団体役職員又は構成員によつて、他に対してここに規定するような破壞活動実害的行為教唆又は扇動が行われますならば、団体としてやはりここの第三條に掲げる暴力主義的破壞活動をなしたものであるということに相成るのであります。

關之

1952-06-12 第13回国会 参議院 法務委員会 第54号

この法案は先般来御説明いたしました通りに、暴力主義的な破壞活動を防止したいということを目的とするのであります。この暴力主義的な破壞活動を防止する方法といたしまして、暴力主義的な破壞活動を行う団体に対して行政上必要な規制を加えたい。第二といたしましては、刑法の各罰則を補整いたしまして、必要な最小限度刑罰を盛りたい。

吉河光貞

1952-06-12 第13回国会 衆議院 本会議 第53号

私たちは、これを警察予備隊の増強や、破壞活動防止法や、警察法労働三法改悪と結びつけずには考えられないのであります。まつたくアメリカとの単独講和に屈服した吉田政府の再軍備、戰争準備計画の一端にほかならないのであります。(拍手)論より証拠、先日行われた白い羽の募金には、東京では、アメリカ軍の飛行機が、赤十字募金に協力せよという、アメリカ軍署名入りのビラを、東京都民の上にまいたではないですか。

苅田アサノ

1952-06-11 第13回国会 参議院 法務委員会 第53号

   刑 事 長 官 清原 邦一君    法務特別審査    局長      吉河 光貞君    法務特別審査    局次長     関   之君    法務特別審査    局次長     吉橋 敏雄君   事務局側    常任委員会専門    員       西村 高兄君    常任委員会専門    員       堀  眞道君   —————————————   本日の会議に付した事件 ○破壞活動防止法案

会議録情報

1952-06-11 第13回国会 参議院 法務委員会 第53号

壞活動防止法案、及び関係法案を便宜一括して議題に供します。本日は先ず先般申上げました特審局の予算に関する詳細説明及び共産党活動実態につきまして政府説明を聴取いたします。なお委員各位からの御希望もございますので、この説明秘密会を開いて聴取いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小野義夫