運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-20 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

反対の理由は、そもそも六増自体反対ということですので、とてもじゃないけれども、この法案自体が賛成できるものではなかったということですので、反対するわけですけれども。  発議者の方に質問というか一言言いますけれども、参議院の議論でも、聞いておりますと、今日の委員会質問質疑者の皆さんの意見にもありましたように、総務省や、執行、行政側の責任というのはもちろんあります。

浦野靖人

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

今もありましたけれども、恐らく今回の法案は、定数増による歳費の上振れに対する相殺措置として提出されたということでありますけれども、そもそも定数増自体が不合理なものだったということを考えると、定数を元に戻せば経費節減の必要はなくなるんじゃないかと思いますけれども、その点いかがでしょうか。

舟山康江

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

左側を見ていただきますと、これはずっと一、二から行くんですが、ポイントを言うと、前回の改正のときに一割から二割になった方、そして今回二割から三割になる方、そういった負担増が行われる方に対しては、そもそもその負担増自体が、本当にその後の介護サービス利用抑制あるいはその他の生活全般のさまざまな支出の抑制、いろいろなことを諦めてしまう、こういうことも起こり得る中で、まずは、これは、法案で金額が、負担がふえる

柚木道義

1997-11-06 第141回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第3号

私は、そのお考えが、実は国民負担増自体の影響を無視しておられるんじゃないか。駆け込み需要の反動は強調されますが、しかし、実際にはやはり率直に見ていらっしゃらないんじゃないかと思いますし、それから、庶民の家計の状況に対する感覚とは非常に離れたものがあるというふうに思うわけです。  

藤田スミ

1980-11-25 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

で、医療費の改定というものがその上にあるわけでありますが、自然増自体がかなり見られるんではないかというような分析があるわけでありまして、私どもも自然増分析をいたしますと、どうもたとえば自然増でも、政管健保本人の場合を見ましても、五十四年度は五・七、五十三年度も四・二と、五十二年度は八・三と。家族の場合も、五十四年度が八・五、五十三年度七・〇、五十二年度八・九というようなことで自然増が見られる。

大和田潔

1975-04-23 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

ただ、人口急増都市にありましては節約するという努力はいたしておりまするけれども、住民サービスの向上というところまでいかなくても、住民増自体定数の増を行わしてまいる。したがいまして、市民サービスを低下させないためには、どうしても減るということよりもふえるという要素が今日の社会では多うございます。

我堂武夫

1971-11-11 第67回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

青柳委員 そこで、来年の予算を組む場合の心がまえといいますか、いまからの取り組みにおいて、また一定の額を組んでみたけれども、年度の途中で不足が出てきた、しかし、それは、たとえばいま言った所得減税みたいな、年度の途中での特殊な政策の変更に基づくものではなくて、自然増予想外に伸びなかったとか、あるいは自然増自体も望めないというような状況が出てきたときにどうするかということ、まあそういうことが予想されるといえば

青柳盛雄

1967-05-16 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

しかも、この石炭の長期引き取り契約に参加しているという関係で、その場合には石炭を使うことと重油を使うこととの価格差という観点ではなくて、重油大口消費者であり、石炭対策に協力しているという立場において、その四%の負担増自体負担せしめないように還付しようというのが一般還付でございます。

植松守雄

1957-04-03 第26回国会 参議院 逓信委員会 第11号

先ほど来お話にありましたように、乙増自体まあ公社の大きなわが国電信電話をもっと普及発達させるという見地から言いますと、いろいろと今後も仕事の量がふえて参る、究極の目的は、私は利用者の便宜、それからわが国電信電話というものが、場合によっては民間の力も借りて、これを急速に発達させる、こういう点にあるかと存じておる次第でございまして、これを完全に公社から離してしまうということですと、ただいまのよな御意見

靱勉

1956-05-30 第24回国会 参議院 商工委員会 第40号

もちろん問題は下流増部分だけでございまして、下流増に関する限りはこれはもし下流増負担なかりせば下流増加部分だけは下流増受益者がまるまるただもうけということになるのでありますから、今後下流増負担していただく場合におきましても、おそらくいかなる電力よりも安い料金といいますか、負担金で上流のダムの建設費の方に戻してもらうということになるのでありまして、これは先ほどいろいろお話に出ておりましたが、下流増自体

藤井崇治

1952-05-12 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第42号

自然増という名前を聞きますと、何か余つた金のように考えられますが、国民のふところから出る税金には間違いありませんし、その自然増自体が純粋には自然増ではなしに、水かけ自然増ということがはつきりしておりますので、この点が、表面は進歩的なこの案の本質に入つて見ますると、結局進歩的ではない。

立花敏男

  • 1