運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
444件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

えばということで申し上げたのが情報利活用を通じた国民の行動の制御というものでありまして、COCOAよりももう一歩進んだ形で携帯電話情報が取得できる、あるいは利活用できるという仕組みをつくり、それによって国民一人一人に警告を発したり、あるいはそれを疫学調査に活用したりということができるようになれば、もう少し感染症対策が進めやすくなるのではないか、それによって緊急事態宣言が必要になるような感染者数増加状況

米村滋人

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

資料の四ページ目に、その事業の概要について資料を出させていただいておりますけれども総務省は、基金の増加状況調査を踏まえて、老朽化対策など真に必要な事業は適宜適切に実施していける環境整備をするというふうにしております。その一つとして、公共施設等適正管理推進事業費、千三百億円を増加して四千八百億円の事業費として、そこに地方債充当率交付税措置率を引き上げるというふうに言われております。  

本村伸子

2015-04-23 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

具体的なこの事業の主たる代替措置であります生活福祉資金貸付制度におきましては、この事業をそのまま代替するということは、予算規模でありますとかまた実施体制などから大変難しくなっておりまして、平成二十五年の三月に公表いたしました年金担保貸付事業廃止計画におきましては、貸付限度の額ですね、これを縮減を実施いたしました上で、それに伴います生活福祉資金貸付制度利用者増加状況これを見極めながら必要

永岡桂子

2015-04-22 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

ドイツ再生可能エネルギー増加状況を示す図ですが、二〇一四年に二五%、二〇二〇年目標値として三五%というふうに明示をされております。  そして、資料二ですが、これはドイツ再生可能エネルギーの構成を示しております。見ていただきますと、石炭二〇%、褐炭二六%というふうになっておりますので、約半分が石炭に頼っている。また、日本と異なり地形がフラットであるため、水力は三%にとどまっています。

富田茂之

2013-04-26 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

そして、空き店舗増加状況でありますけれども、依然としてこれにも歯どめがかかっていないという状況でありまして、平成二十四年度に中小企業庁が行いました商店街実態調査によりますと、商店街当たり空き店舗の割合は一四・六%ということですから、七つの店のうち一つ空き店舗、こういった状況になっております。

茂木敏充

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

今回の労務単価改定措置につきましては、労働市場実勢価格を適切に反映することや、必要な法定福利費相当額を反映すること、さらには、被災地等の入札不調の増加状況に応じて機動的に単価を引き上げる、こういうことに努めたところでございます。  重要なことは、今後、こうした措置技能労働者への適切な水準の賃金支払い社会保険等への加入に確実につながっていくということにならなければならないと思っております。

佐々木基

2012-03-15 第180回国会 参議院 予算委員会 第9号

ケースワーカーの確保に必要な人件費を従前より地方交付税算定によって対応していますが、地方自治体全体の職員数が今減少している中で、ケースワーカーについて、受給者増加状況などを踏まえまして、平成二十一年度以降毎年度、地方交付税算定上の人員を増やしているところです。平成二十四年度も、道府県、市町村共に一人ずつですけれども、一人ずつは増やさせていただきたいというふうに思っています。  

小宮山洋子

2010-02-05 第174回国会 衆議院 予算委員会 第6号

先生がお示しのこの資料のとおり、私どものバランスシートの増加状況というのはこういうことだと思っております。ただ、これ自体は金融緩和程度を反映したものではないというふうに私どもは理解しております。  なぜ日本銀行とFRBとの間でこれだけの差が生じたかといいますと、端的に申し上げれば、やはり金融資本市場の傷みぐあいを反映したものというふうに思っております。  

山口広秀

2009-11-25 第173回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

再生可能エネルギー増加状況もそうでありますが、これはドイツ政府再生可能エネルギーのこれまでの実施と今後の拡大目標計画でございますけれども、既に二十八万人を超える雇用を生み出し、それらはさほど大きな負担ではない。一人当たり一・五ユーロぐらい、一世帯でも三ユーロぐらいの負担で十分ここまでのことがやってこれたということを示しております。  

浅岡美恵

2006-05-30 第164回国会 参議院 法務委員会 第21号

政府参考人小貫芳信君) 二割という数値がどうかということは、私自身は十分把握してないんですけれども、ただ、警察留置施設増加状況からすると、二割という数字認識の中でそう違和感のない数字だというふうに思っております。いろいろ、起訴後の移監、今では移送と呼んでおりますけれども、これをゼロにできるだけ近づけていく努力というのは必要だろうと、こういうふうに思っております。  

小貫芳信

2005-04-01 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

それぞれのサービスについてどういう増加状況にあるかということなども分析いたしておりますが、確かに、介護保険導入当初、介護療養型施設増加は著しかったわけでございますが、今日、例えば平成十六年十月を見ますと、介護療養型施設サービス伸び率は対前年同月比〇・〇%で、ほとんど伸びておりません。

中村秀一