運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-06-29 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

簑輪委員 この塩の問題については、国民、消費者団体、地方自治体、関係業界から塩専売制度存続に関する要望、決議、あるいは意見書がいっぱい出ているわけです。非常に地味な分野ですし、問題もなかなかわかりにくい部分でございますけれども、塩は特にたばこと違いまして全くの生活必需品でもあり、代替性がない。

簑輪幸代

1983-10-28 第100回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

―――― 十月六日  共済年金改悪反対に関する陳情書外十五件  (第三〇号)  大型間接税新設反対等に関する陳情書外二件  (第三一号)  国有地無償貸付制度存続に関する陳情書  (  第三二号)  出資法及び貸金業規制法等に関する陳情書外一  件  (第三三号)  所得税課税最低限引き上げ等に関する陳情書  (第三四号)  所得税大幅減税等に関する陳情書外六件  (第三五  号)  塩専売制度存続

会議録情報

1983-05-13 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

───────────── 四月二十八日  所得税大幅減税に関する陳情書外十三件(第一九三号)  たばこ販売店指定制度定価制度存続に関 する陳情書(第一九四号)  たばこ専売制度に関する陳情書(第一九五号)  たばこ塩専売制度存続に関する陳情書(第一九六号) は本委員会に参考送付された。     

会議録情報

1983-02-22 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

───────────── 二月十七日  自動車重量税等増税反対に関する陳情書外三件(第二二号)  納税者記帳義務法制化に関する陳情書(第二三号)  出資法改正案及び貸金業規制等に関する法律案反対に関する陳情書(第二四号)  所得税大幅減税に関する陳情書外一件(第二五号)  たばこ塩専売制度存続に関する陳情書外二件(第二六号)  塩専売制度存続に関する陳情書外二件(第二七号)  中小企業事業承継税制

会議録情報

1982-12-15 第97回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

───────────── 十二月十四日  昭和五十八年度税制改正に関する陳情書外三件(第二九号)  白色事業所得者記帳義務法制化反対に関する陳情書(第三〇号)  たばこ塩専売制度存続に関する陳情書外五件(第三一号)  塩専売制度存続に関する陳情書(第三二号)  行財政改革推進のための昭和五十八年度政府予算編成に関する陳情書(第三三号)  たばこ専売制度存続に関する陳情書外十三件 (第三四号)

会議録情報

1982-08-20 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

――――――――――――― 八月六日  白色事業所得者記帳義務法制化反対等に関す  る陳情書(第三五  七号)  たばこ塩専売制度存続に関する陳情書外四十  九件  (第三五八号)  中小企業承継税制の創設に関する陳情書外十件  (第三五  九号)  たばこ専売制度維持及び葉たばこ減反に関す  る陳情書外十八件  (第三六〇号)  塩専売制度存続に関する陳情書外六件  (第三六一号)  勤労者

会議録情報

1982-07-07 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

――――――――――――― 五月十日  一兆円減税不公平税制是正に関する陳情書外  二十五件(第  一五四号)  所得税大幅減税中期実施に関する陳情書外十  九件(第一  五五号)  たばこ塩専売制度存続に関する陳情書外十九  件(第  一五六号)  たばこ専売制度存続に関する陳情書外八件  (第一五七号)  塩専売制度維持に関する陳情書外七件  (第一五八号)  金融機関週休二日制に関する

会議録情報

1982-02-26 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

――――――――――――― 二月二十四日  所得税減税に関する陳情書  (第二〇号)  昭和五十七年度税制改正に関する陳情書外三件  (第二一号)  塩専売制度存続に関する陳情書外三件  (第二二号)  同(第一一七  号)  たばこ専売制度存続に関する陳情書外二件  (第二三号)  同(  第一一六号)  塩及びたばこ専売制度存続に関する陳情書外五  件(第二四  号)  金融機関週休二日制に関

会議録情報

1978-03-15 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

 二七号)  公共用地買収に係る所得税軽減措置拡充に関す  る陳情書外一件  (第一  二八号)  所得税非課税限度額引き上げに関する陳情書  (第一二九号)  一般消費税新設反対に関する陳情書  (第一三〇号)  石油税新設反対に関する陳情書  (第一三一号)  清酒政策の確立及び清酒減税に関する陳情書  (第一三二号)  貸金業規制強化に関する陳情書外二件  (第一三三号)  塩専売制度存続

会議録情報

1971-05-20 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

衆法第三四号)  昭和四十二年度以後における国家公務員共済組  合等からの年金の額の改定に関する法律等の一  部を改正する法律案内閣提出第六二号)  昭和四十二年度以後における公共企業体職員等  共済組合法に規定する共済組合が支給する年金  の額の改定に関する法律等の一部を改正する法  律案内閣提出第九一号)  国の会計に関する件  金融に関する件  国有財産に関する件  請 願    一 塩専売制度存続

会議録情報

1971-01-28 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

        (日本銀行総裁)佐々木 直君         大蔵委員会調査         室長      末松 経正君     ――――――――――――― 委員の異動 昭和四十五年十二月二十六日  辞任         補欠選任   美濃 政市君     佐藤 観樹君   八木  昇君     藤田 高敏君   竹本 孫一君     西村 榮一君     ――――――――――――― 一月二十七日  塩専売制度存続

会議録情報

1970-12-18 第64回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

渡海元三郎紹介)(第五五四号)  四一 同外一件(野田武夫紹介)(第五五五号)  四二 同(藤枝泉介紹介)(第五五六号)  四三 同(愛知揆一君紹介)(第六七〇号)  四四 同(伊藤宗一郎紹介)(第六七一号)  四五 同(佐々木良作紹介)(第六七二号)  四六 同(砂田重民紹介)(第六七三号)  四七 同(西宮弘紹介)(第六七四号)  四八 同(不破哲三紹介)(第六七五号)  四九 塩専売制度存続

会議録情報

1970-12-18 第64回国会 参議院 本会議 第7号

━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第七号   昭和四十五年十二月十八日    午後一時開議  第一 下水道法の一部を改正する法律案内閣   提出衆議院送付)  第二 海洋汚染防止法案内閣提出、衆議院送   付)  第三 国連大学の長野県招致に関する請願(三   件)  第四 水戸市千波町、笠原町地域の郵便物取扱   いに関する請願  第五 納税貯蓄組合補助金増額に関する請願  第六 塩専売制度存続

会議録情報

1970-12-17 第64回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

第一四号)  (第一七号)(第二一号)(第二二号)(第三  一号)(第五九号)(第七二号)(第一六二  号)(第二五二号)(第三六九号)(第三九七  号)(第四二九号)(第四四三号)(第四四七  号)(第四八二号)(第五三五号)(第五四一  号)(第六〇三号)(第六二五号)(第六二六  号) ○貴石貴金属製品等第一種物品税現行課税方式  の改正等に関する請願(第七七号)(第三五五  号) ○塩専売制度存続

会議録情報

1970-12-17 第64回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

ただいま御審議願いました三十件の請願のうち、第一三号納税貯蓄組合補助金増額に関する請願、第七八号塩専売制度存続に関する請願、第二五一号生命保険料所得控除限度額引上げ等に関する請願、及び所得税法控除対象配偶者基準引上げに関する請願第三一二号外二件、以上六件の請願は、いずれも議院の会議に付し、内閣に送付するを要するものと決定することに御異議ございませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

栗原祐幸

1970-12-16 第64回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

)  同(田中武夫紹介)(第五五三号)  同(渡海元三郎紹介)(第五五四号)  同外一件(野田武夫紹介)(第五五五号)  同(藤枝泉介紹介)(第五五六号)  同(愛知揆一君紹介)(第六七〇号)  同(伊藤宗一郎紹介)(第六七一号)  同(佐々木良作紹介)(第六七二号)  同(砂田重民紹介)(第六七三号)  同(西宮弘紹介)(第六七四号)  同(不破哲三紹介)(第六七五号)  塩専売制度存続

会議録情報

1970-05-13 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

)  (第四三五四号)(第四三五五号)(第四三五  六号) ○貴石貴金属製品等第一種物品税現行課税方式  の改正等に関する請願(第一四一八号)(第一  四四二号)(第一四八二号)(第一六二五号)  (第一六二六号)(第二二八二号) ○納税貯蓄組合補助金増額等に関する請願(第  一五六六号) ○減税に関する請願(第一六三四号) ○商工業者に対する税制対策等に関する請願(第  一九二五号) ○塩専売制度存続

会議録情報

1970-05-13 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第24号

それでは、ただいま御審議願いました二百十七件の請願のらち、第一二号日本専売公社盛岡原料工場早期完成等に関する請願、第一五六六号納税貯蓄組合補助金増額等に関する請願塩専売制度存続に関する請願第二四二六号外百七十九件、看護婦等養成施設学生等に対する所得税軽減に関する請願第二九四六号外一件、第三〇三四号国民金融公庫の行なう戦傷病者傷病恩給等担保融資限度額引上げに関する請願、以上百八十五件の請願

沢田一精

1970-05-12 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

 貴石貴金属製品等第一種物品税撤廃に関する  請願佐藤守良紹介)(第七一五六号)  貴石貴金属製品等第一種物品税課税方式改  正に関する請願田川誠一紹介)(第七一五  七号)  同(田中武夫紹介)(第七一五八号)  同(永山忠則紹介)(第七一五九号)  同(安宅常彦紹介)(第七五五六号)  同(土井たか子紹介)(第七五五七号)  同(吉田賢一紹介)(第七五五八号)  塩専売制度存続

会議録情報

1970-05-07 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

安井吉典紹介)(第六五七二号)  同(柳田秀一紹介)(第六五七三号)  同(山口鶴男紹介)(第六五七四号)  同(山中吾郎紹介)(第六五七五号)  同(山本幸一紹介)(第六五七六号)  同(山本政弘紹介)(第六五七七号)  同(山本弥之助紹介)(第六五七八号)  同(横路孝弘紹介)(第六五七九号)  同(横山利秋紹介)(第六五八〇号)  同(米田東吾紹介)(第六五八一号)  塩専売制度存続

会議録情報

1970-05-06 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

)(第四一五九号)  同(遠藤三郎紹介)(第四一六〇号)  同(大石八治君紹介)(第四一六一号)  同外一件(増田甲子七君紹介)(第四一六二  号)  同(伊能繁次郎紹介)(第四三五五号)  同(廣瀬正雄紹介)(第四三五六号)  支那事変賜金国債償還に関する請願外九件(相  川勝六君紹介)(第四一六三号)  同(坂元親男紹介)(第四一六四号)  同(青木正久紹介)(第四三五四号)  塩専売制度存続

会議録情報

1970-04-28 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

制第二課長   田邊  昇君         国税庁間税部長 中橋敬次郎君         大蔵委員会調査         室長      末松 経正君     ————————————— 四月二十七日  国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律  案(広瀬秀吉君外六名提出衆法第三〇号)  公共企業体職員等共済組合法等の一部を改正す  る法律案広瀬秀吉君外六名提出衆法第三一  号) 同日  塩専売制度存続

会議録情報

  • 1
  • 2