運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
577件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

野上国務大臣 今申し上げましたとおり、干拓農地農業者皆様からは調整池が塩水化することによって塩害潮風害発生するといった強い懸念が示されているところでありますが、各排水門の今後の操作に関する御提案であれば、それにお答えすることは、係争中の訴訟に関わる具体的な対応について臆測を呼ぶものとなるため、適切ではないと考えております。

野上浩太郎

2021-04-02 第204回国会 衆議院 環境委員会 第4号

潮害防備保安林は、塩害、津波等被害防止、軽減するということで、地域生活環境保全、そのためには非常に重要だと思っています。特に渥美半島におきましては、非常に農地が広がって、メロン等、かなり農業が盛んなところでございます。この農地塩害から守るという意味で、海岸沿い潮害防備保安林がやはり指定されているものだというふうに認識しております。  

小坂善太郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

最近では、環境省が国連大学と環境再生保全機構と共催で、ユースの優れた環境活動を表彰する全国ユース環境活動大会を実施をして、今回大臣賞環境大臣賞を受賞したのが、日本で最古の農業高校、これが宮城農業高校なんですけど、宮城県の、そこの学生たちが、東日本大震災の後に校庭で花を咲かせた桜から品種改良を行って、それが塩害にも強く、かつCO2の吸収量も多いと、そういう新品種の桜を開発をしたんですね。

小泉進次郎

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

洋上に移動、載せた場合、当然、陸上と違いますから揺れ補正もしないといけない、塩害補正もしないといけない、あるいは海面の照り返し、照り返しのそれを防止する、いろんなことが変わってくるわけですよ。しかも、これはあくまでもBMD専用レーダーとしての比較ですから。洋上の方で、陸と違って洋上に出して、自己防護機能としてBMD対空戦闘機能を付加すれば、また評価が変わってくるわけですよ。

佐藤正久

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

過去の例ですけれども、平成十一年台風十八号、熊本県の不知火町松合地区というところで高潮災害が起きて、田畑等高潮でやられまして、塩害復旧事業を行ったんですけれども、このときの記憶では、農地が使えない間、農家の所得が上がるようにということで、自己の所有する農地災害復旧について、農家労務提供による災害復旧事業農家自身に認めて、そこに対する労務費等の手当てをしたという記憶がございます。  

矢上雅義

2019-11-20 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

もちろん、その後に、例えば塩害なり、あるいは日照不足なり、あるいはウンカ発生等々もあったと言われていますけれども、エリア的なものを見ると、やはり私が見ると、塩害だけでも説明できないほど奥部の不況、それからウンカ発生がないところでも不作、こういったものが相当出ているんですね。  佐賀県の作況指数は六三です、今の発表は。もう凶作というものではない。

大串博志

2019-10-16 第200回国会 参議院 予算委員会 第2号

資料提示)また、台風十七号の被害により、海水が風で飛ばされ、広く塩害発生しております。農業被害等を受けて、農家の方々が再び生産活動を行えるように、農水大臣にも万全の対応をお願いをさせていただきたいと思います。  パネルで掲示させていただいた写真は、佐賀県の大町町の航空写真でございます。この災害のときに、どこが陸地だったか分からないぐらい広範囲にわたって浸水をしています。

福岡資麿

2019-06-05 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

塩害などの影響も抑えられますから。そして、この赤枠のように一定の区域を設けて養殖して、八郎湖汽水公園提案をぜひ、やはりこれは、国の責任として、真摯に受けとめていただきたいというふうに思います。  この汽水公園を前提としてお話をしたいんですが、海水が流入したことの経験はやはり大きいものでありました。  

緑川貴士

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

その中で、特に私から申し上げたいなと思っておりますのは、自生していたハマナス、それを利用したジャムやこはく糖塩害を受けた農地栽培した菜の花の油を用いたマヨネーズやドレッシングなど、同クラブが開発したさまざまな商品の紹介もいただきました。実際に私も食させていただきましたけれども、非常においしゅうございました。

吉川貴盛

2019-03-07 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

我が地域でも、二十四号を始めとした台風被害で、ハウスの倒壊、野菜果樹などの塩害が出ました。沿岸部だけではなくて、海から数十キロ離れていても、川を遡上して被害があるということもございました。  こちら小里大臣には、東三河に入っていただきまして、御視察いただきました。感謝申し上げたいというふうに思います。  

今枝宗一郎

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

塩害は菊だけじゃなくて、御存じのようにサトウキビも、二十四号、二十五号が続いて来たものですから、サトウキビの倒れる向きも変わったりして大きな被害が出ておりますから、満タンにしておけばというのは、やはりもう一回現場の状況も調査していただいて、発電機が必要であれば発電機も設置する。  

赤嶺政賢

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

また、その農家の声を聞いていたら、停電のために国営地下ダムからファームタンクへの送水がストップし、スプリンクラーによる散水もできず、塩害被害が拡大した。停電時に地下ダム機能が失われないように、発電機を設置してほしい。これは被害に対する支援というよりは、今後の農業基盤整備にもかかわっていくと思うんですが、そういう声もありました。  

赤嶺政賢

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

今回、揚水機場停電をして、糸満市で菊に塩害が生じたということであります。台風による停電時におきましても塩害防止農業用水確保するためには、蓄電施設の設置のほかには、このファームポンド運用改善、これが必要だ。  具体的には、台風接近前にファームポンドに水を満タンにして揚げておく。

宮腰光寛

2018-11-20 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

このような状況を踏まえまして、農林水産省としましては、被害を受けた農作物について、速やかな営農再開ができるようにということで、塩害に伴う植えかえ等に必要となる追加的な種子種苗確保追加施肥追加防除に要する経費助成等を行っているほか、ハウスにつきましては、農業用ハウス機械等再建修繕補強支援を行うなど、きめ細かい支援対策を迅速に決定をして、農業者経営再建に全力を挙げているところであります

小里泰弘

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そのような状況を踏まえまして、農林水産省といたしましては、まず第一に、塩害に伴う植え替え等に必要となる追加的な種子種苗確保追加防除、あるいは施肥に要する経費助成を行います。さらには、農業用ハウス機械等再建修繕支援、具体的には、台風二十一号では補助率の引上げ、二十四号ではハウス被覆材、今御指摘いただきましたけれども、等も対象として補強支援を行っております。

吉川貴盛

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

地元の神奈川県でも県内全域大変風が強い、そうした風の被害が多くありましたけれども、農業用ハウスを始め畜舎、それから共同荷さばき施設などへの被害が生じまして、そして相模湾側では塩害被害も大変甚大でありました。一部地域では、ホウレンソウとかコマツナ、それからネギとか白菜といったような冬野菜収穫ができなくなりまして、年末商戦に間に合わない、こういった悲痛なお声もいただいたところでございます。  

佐々木さやか

2018-05-29 第196回国会 参議院 環境委員会 第9号

一例を申し上げますと、気候変動による海水面上昇による浸食、河川や地下水を通じた塩水侵入塩害が深刻化している国が出てきておりますが、ある企業では、バングラデシュにおける塩害地域で自社が持っている適切な栽培管理に基づく農業技術を導入して、豆、リョクトウ栽培に二〇一〇年から取り組んでおり、三千五百人の農民が本プロジェクトに参加するなど、現地雇用機会の創出、栄養価の高いリョクトウ収穫量品質向上による

岸本道弘

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

石州物は、いてに強く水を通さない、とにかくかたくて丈夫、塩害に強い瓦として、評判の高い、すぐれた瓦でございますけれども、石州瓦に限らず全国瓦産業全体が、地震発生するたびに瓦が重いから家が倒れたと間違った情報が流されまして、地震の直接の被害がなくとも、地場産業への影響ボディーブローのように出てきております。  

大見正