運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-08 第186回国会 参議院 法務委員会 第8号

本日、ここに少年犯罪被害当事者の会を代表してお越しくださった大久保巌さんが、大切なお子さんを亡くされ、深い悲しみのふちに沈まれた事件では、裁判を行った大阪地裁堺支部は、少年法が狭い範囲の不定期刑しか認めておらず、十分でない刑を選択せざるを得なかった、適切な改正が望まれるといった異例の言及をしております。  

石井準一

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

先ほど、堺支部判決がありました。確かに、そういう指摘はありました。しかし、それが全てではない。現実に、重い方に行っているという事実はあるんですけれども、しかし、これが引き上げられると、やはり重い方に引き上げられていくだろうということですね。  長期短期の幅が広がることによっていろいろ処遇上メリットがあるということが言われるんですが、それだったら短期を下げればいいということにもなるわけですね。

村井敏邦

2014-03-25 第186回国会 衆議院 法務委員会 第6号

大阪地方裁判所堺支部での少年事件判決で、無期懲役は選択できないが、現行法有期刑では不十分だと判断されました。とても勇気がある判決文だと思いました。裁判員裁判も始まり、開かれた司法、開かれた裁判所という言葉がよく使われるようになりました。ようやく裁判官の方も、こうやって勇気を持って、そのような言葉を使えるようになったんだと思います。

武るり子

2013-11-05 第185回国会 衆議院 法務委員会 第4号

実際、大阪地裁堺支部では、路上で少女の胸をつかんだ被告人事件について、女子高校生(当時十七歳)という極めて匿名性の高い起訴状の記載を許可したとのことです。  確かに、被告人権利保障裁判における防御の観点からは、起訴状において、審判対象となる事実、審判対象となる犯罪事実を特定していくことは極めて大切です。

林原由佳

2011-02-28 第177回国会 衆議院 予算委員会 第18号

去年の十一月に、大阪地検堺支部知的障害を持つ方をずっと、一月に逮捕して、起訴して、公判前整理をやっていたのに、結局、誘導された調書だったということで公訴取り消しを申し立てて、大阪地裁堺支部が公訴棄却決定しているんですね。  この障害を持たれていた方は、十カ月半勾留されていた。何にもやっていないのにですよ。

富田茂之

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

さきに、昨年八月、大阪地裁堺支部が、いわゆる研修医労働に対して労働者性を認定するという形で、御遺族に対して遺族共済年金未払い賃金を支払うことを命じました。実は、この亡くなられた森さんという研修医の場合に、時給百五十円換算で働いておりまして、未払い賃金も合わせて八千万円近くだったと思いますが、そのような裁定がおりました。

阿部知子

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これまでの地元関係者JRAとの話し合いでは、JRAは、裁判の経過を見守り、その結果を見て判断を下したいとしておられるわけですが、実は、ことしの一月六日に大阪地裁堺支部判決が出されました。場外馬券売り場建設反対を進めている現在の自治会長の地位が正当なものであることを認め、場外馬券売り場の誘致を進めていた前会長の主張は退けられました。

藤田スミ

1995-03-15 第132回国会 衆議院 法務委員会 第4号

——伺いたいと思いますが、本日の新聞によりますと、大阪地裁堺支部判事補が「震災対策裁判所が殻破る時」という見出しで「論壇」に投書をしております。それで、この内容は、やはり広い意味では本法案に関係がありますし、裁判所がどう対処するかという司法行政的な問題を含んでおりますので、全部ではありませんが、そのうちの二、三点について質問させていただきます。  

正森成二

1990-12-18 第120回国会 参議院 法務委員会 第1号

先ほど委員より、夫婦ともに働いている検事の場合という例を挙げていただきましたけれども、例えば夫たる男性検事和歌山地検に配置いたしますと、妻たる女性検事大阪地検堺支部に置くというような形で、なるべく単身赴任が発生しないようにという努力を第一にいたしました上で、その後いろんな家庭の事情、教育問題等単身赴任をせざるを得ないということに相なりますと、これは制度として単身赴任手当をいただきまして、制度

堀田力

1986-04-09 第104回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会社会労働委員会運輸委員会連合審査会 第1号

五十七年が千四百万、五十八年が二千二百万等々、職員から大阪地裁堺支部に対しまして仮処分の申請が出て、これは決定されたわけですね。それから交野市の「きんもくせい」、これも配置基準を守っておらない。栄養士一人置くべきところをゼロ、施設長は出勤せず名義だけで給与を受け取っておった。それから調理員三人が二人しかおらない。このためパック食品をレンジで温めて給食しておった。

経塚幸夫

1978-03-17 第84回国会 衆議院 法務委員会 第8号

それとともに、たとえば大阪管内で申しましても堺支部これは正森委員よく御承知と思いますが、堺支部等は相当に事件がふえております。そこら辺は一人ふやすというような措置をとっておりまして、去年とことしを比べました場合には、あるいは多少事務負担量がふえるということは申せるかもしれませんが、長期的に見ました場合には必ずしもそうは言えないという面もあるわけでございます。

大西勝也

1975-02-28 第75回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第5号

昨年の春闘で全逓の大阪南支部大阪西支部箕面支部茨木支部河南支部堺支部こういうところで免職その他の停職から減給からたくさん処分者を出しておるのです。これはストライキによって画一的にあなたの方が処分された事例じゃないのです、私の言っているのは。それぞれ一つの理由がある。

和田貞夫

  • 1
  • 2