運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-16 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

川内委員 委員会答弁では、三月八日に報告書が取りまとまったことを受けて、実施計画協議で四千万つけたと御答弁になられているわけですが、その報告書本体は実際には四月八日に国交省に、一カ月おくれて、しかも、我々野党からの資料要求を受けて、九州地整にもらってみてねということを要求しているわけで、その報告書本体もない中で直轄の予算をつけましたというのは、私は下関北九州道路検証という意味において甚だ不適切

川内博史

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

しかし、私、びっくりしたんですが、この報告書、本体は三ページだけなんですね。A4三枚です。  次の改善策というのが何かいろいろ書いてあるんですが、しかし、その後も、この二〇一四年以降も死亡事件というのは相次いでいるわけです。自殺はなくなっていないわけであります。  だから、こういう内部調査ではなく、第三者による徹底的な調査検証が行われなければ、命が失われるという重大な事態がまた繰り返される。

藤野保史

2017-12-01 第195回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

さて、会計検査院の報告書の中では、「限られた期間で見積りを行わなければならないという当時の制約された状況」、これは報告書本体百十ページ、要旨の二十四ページに書いてありますが、これはまさにそのとおりでありまして、二十九年四月の開校が迫っている中で、埋設物が出てきて、さあ、これからどうしようという、単線型の価格交渉ではなくて、小学校開校とその土地、そして本体工事等々が複雑に絡み合った中での状況だったわけでございます

義家弘介

2017-04-05 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

結局、後世の評価にたえるべきものというのは、これは私は報告書本体だというふうに思っています。それがまさに、この東電委員会の皆さんが議論した結果としてまとまったものでありますから。  このように、議論を、例えば国民の関心が高いとか、後世に評価されなきゃいけないというようなテーマの有識者会議で、ほかにも同じようなことになっているのは幾つもあります。

世耕弘成

2017-03-29 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

きのうホームページを見たら、実は、その報告書、本体はこれなんですけれども、ホームページPDFが載っているんです。そのPDF内容を見ると、森友学園の部分が既にすっぱり削除されています。見出しからもそこだけ落ちているんですね。見出しからも落ちていますし、そこに、全国でどこでこの補助金が採択されたかというマップもあるんですけれども、マップからも落ちていて、申請取り下げというようなことが書いてある。

宮崎岳志

2013-06-06 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

運用報告書につきましても、投資信託運用状況投資家が理解しやすい形で提供するための措置として、特に必要な情報に絞って記載し投資家に必ず交付する交付運用報告書と、詳しく内容を知りたい投資家からの求めに応じて交付される運用報告書本体との二段階化をお願いしたいと存じます。これによりまして、投資家投資信託に対する理解が進むものと考えます。  

稲野和利

2012-02-15 第180回国会 参議院 憲法審査会 第1号

私は、そのような少数意見もできるだけ尊重するため、報告書本体の前に、私の前書きとともに各会派の代表する先生方の御報告及び五年間の調査に対する評価、総括についてそれぞれ自由に述べていただくことにいたしました。資料四としてお配りしている最終報告書の抜粋の冒頭に記載してあるとおりでございます。

中山太郎

2010-05-14 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

その後、内閣府の中でその報告書に基づいて概要の整理等々をさせていただき、部内決裁をとらせていただいて、公表に至ったのが四月の二十八日ということでございまして、実際には、現在、約二十五ページ程度概要版が発表されておりますが、報告書本体については現在も精査中でございまして、六月ごろ公表予定ということになってございます。

泉健太

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

だから私は、この問題もその前提として、この協定を検討するに当たって、先ほど局長も、私どもも今手元にありませんと言いましたけれども、しかも我々も持っていないわけですから、報告書本体の開示がいよいよ大事だというふうに思っているわけです。  

笠井亮

2008-11-13 第170回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

政府参考人金森越哉君) 大分県教育委員会が八月二十九日に取りまとめました報告書の別添資料には、ただいま詳細に御紹介いただきましたような事柄が、聴き取り調査及び文書調査等の結果として言及されているわけでございますけれども、報告書本体におきましても、例えば平成十三年度までは採用選考に当たり教職員組合役員等から依頼があったこととか、校長、教頭選考に当たり教職員組合の各支部役員等推薦リストを持参していたこと

金森越哉

  • 1
  • 2