運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-05-13 第171回国会 参議院 本会議 第23号

現行の企業結合規制では、我が国市場に対する影響の大きさから見て、本来、届出が行われるべき外国企業に係る企業結合が必ずしも届出対象となっていないわけでございますが、今回御審議いただく独占禁止法改正法案におきましては、株式取得について事後報告制から事前届出制への変更、外国企業に係る企業結合届出基準の見直しを行うこととしております。  

竹島一彦

2005-03-15 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

省内で、その株取引、すべて報告制にするという点でございますが、是非これはほかの省庁にも、今回の経産省の件を戒めにして広げていただければ、またこれ霞が関の不信への回答にもなるんじゃないかというふうにお願いを申し上げたいと思います。  そこで、今日は、昨年の十一月の委員会でも質問させていただきました人材投資促進税制についてお伺いをしたいと思います。

小林温

1999-04-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第8号

それをやらないと、どんどん運賃が今下がっておりまして、それを後追いするかのように、先ほどの報道では届け出制を今度また事後報告制に変えるという動きもございます。そうなりますと、ますますこれは安全運航にも支障が出かねないわけですから、不公正な競争のもとで下がった運賃が固定化されるようなことのないように、厳正な対処を重ねて強く求めておきたいと思います。  

山下芳生

1998-05-06 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

そういう中で、いわゆる接待とか贈与、そういったものについて、どの部分までがどうかというのは線引きをすればいいのでしょうけれども、報告制をどういうふうにするか。それから二つ目は、第三者監査機関というものを定めた中で、いわゆる公務員倫理法をどう制定するかということが必要だと思います。  

笹森清

1998-03-10 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

この集中期間の三年間は、今まで、許可制という国との了解でございましたが、税制においても地方の自主的な判断、決断によってこれを報告制にする、こういうような一つの方向づけをしつつあるところでございまして、そういうものも含めて、地方分権推進のこの進め方に伴う対応というものは今も鋭意努力をいたしておるところでございまして、このようなことも含めて積極的に取り組んでまいりたいと考えております。

上杉光弘

1997-05-08 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

今回の改正によりまして、こういう取引法技術特定資本取引というふうに定義させていただきまして、これにつきましては、政令上も極めて必要な範囲に限定いたしました上で、事前届け出制事後報告制に移行して、いわゆる経済制裁等国際的要請といったようなときにのみ規制をするというふうにしたものが、この改正の実態的な内容でございます。

伊佐山建志

1997-05-07 第140回国会 参議院 本会議 第22号

事後報告制についてのお尋ねでございます。  効率的かつ実効性のある制度を整備することといたしており、改正案では、新たな報告の章を設け、報告対象を可能な限り法律上明示いたしたところでございます。  政省令では報告の不要な場合や具体的な手続等について定めることといたしておりますが、その制定に当たりましては報告者負担軽減に十分配慮してまいりたいと考えておるところであります。  

三塚博

1997-04-22 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

それはさっき村井委員の方からも事後報告のことについて若干質問があったのですけれども、今までは事後報告制というのもあった。今度は届け出とか許可とかそういうようなのが大体なくなって、事後報告制に基本的にはなったのです。  ところが、大臣御存じのように、事後報告をしないと、場合によっては六カ月以下の懲役または二十万円以下の罰金に処するとなっているのですね。

西川知雄

1997-04-15 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

外為審議会における今回の改正論議の中では、東京をニューヨーク、ロンドン並みの自由な市場にするために、各委員とも、規制色の排除、事後報告制簡素化を強く訴えてまいりました。報告義務の遵守は、市場参加者義務であること、また国際収支統計上の要請のあることも十分に理解しておりますが、審議会でも御指摘がありましたように、報告負担をできるだけ軽減させる方向でお願いしたいと思います。

森澤寛二

1997-04-15 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

指摘のありましたコンピューター関係でございますが、これは外国為替管理法改正に伴って直ちに結びつくというものは特にないと思いますけれども、現在、例えば大蔵省当局と業界の間で調整をさせていただいておりますのは事後報告制の登録、こういったことをいかに合理的なコンピューターシステムでやっていくかといったことについては、現在、事務的に詰めをさせていただいているというふうに承知いたしております。

森澤寛二

1997-04-08 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

その他にも直接送金等も可能になるわけですけれども、そういったところにおいても、事後報告制によって把握をした上で、例えば経済制裁をする際にはそういったところにも許可を得るように指導するといいますか、銀行以外のところについてもそういったきちんとした把握がなされるという前提で、緊急時には許可制に移動するという理解でよろしいのでしょうか。

秋葉忠利

1996-12-06 第139回国会 衆議院 予算委員会 第1号

とすると、実はここの、許可制にするべきものか報告制にとどめるものかといったこと、あるいは報告もなしにするかといったことについては、まさに大変もない作業のもとで、国民の合意も得ながらルールをつくらなければいけないんですよ。そういうルールが既に内閣法制局の中に法令審査基準一つとしてしつらえられているんですかということです。  通り一遍の答弁じゃだめですよ。行政改革推進本部事務局長ですから、私は。

柳沢伯夫

1995-12-11 第134回国会 参議院 決算委員会 第3号

これらの問題につきましては、現在十二月十五日の政府税調の答申あるいは税制改正大綱に向けまして、まさに精力的な議論が行われているわけでございますが、今申し上げましたように、寄附金枠の特例の問題あるいは収支報告制導入を初め、今申し上げました検討課題について議論が現在なされているところでございますので、その審議結果を踏まえまして適切に対処していきたいというふうに考えております。

尾原榮夫

1991-04-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

第三に、技術導入につきましても、対内直接投資と同様の考え方により事後報告制導入し、事前届け出に係る取り扱いの基準明確化を図ることとするほか、所要の措置を講ずることとしております。  最後に、国民金融公庫法及び沖縄振興開発金融公庫法の一部を改正する法律案につきまして、御説明申し上げます。  

橋本龍太郎

  • 1
  • 2