運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-04-07 第162回国会 衆議院 本会議 第18号

この間、ハンナン、武富士などが巨額脱税で摘発され、コクド法人税を一円も払わず、堤義明氏の膨大な所得隠しが指摘されています。こうした巨額脱税租税回避がなぜ許されたのか。国民は、大企業租税回避疑惑真相究明と改善を求めております。  法制上、行政上どこに問題があったのか、どう改善していくのか。谷垣財務大臣の答弁を求めます。  

佐々木憲昭

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

西武鉄道については、実質的オーナーであったコクドの前会長堤義明氏が証券取引法違反虚偽記載インサイダー取引の罪で、法人としての西武鉄道虚偽記載で起訴された。公共交通機関である鉄道会社としては、まさにゆゆしき問題であります。これについて、国土交通省も、三月三日、西武鉄道の石橋副社長を呼び、あなた自身鉄道局長名で厳重注意し、経営の透明性確保信頼性回復を求めたと報道されています。  

穀田恵二

2005-03-23 第162回国会 参議院 予算委員会 第15号

コクドリゾート法を使って各地で大規模開発を進めて利益を上げたというのは周知の事実でありますけれども、かつてリゾート法の実現に向けて自民党の元総理会長とした大規模リゾート建設促進議員連盟つくられましたけれども、元総理は当時、このリゾート法案コクド計画堤義明社長も全面的にバックアップしてくれておりますと、こういうふうに述べておりました。

井上哲士

2005-03-23 第162回国会 参議院 予算委員会 第15号

今日、堤義明コクド会長西武鉄道株をめぐる証券取引法違反東京地検に起訴をされます。堤前会長西武グループの総帥として政界との関係が深いことは有名です。総理は、この堤氏が逮捕されたときに、堤さんは政治家お世話応援をしても政治家に頼まないのではないかと述べられておりますが、総理自身は堤氏からどんなお世話応援をしてもらったんでしょうか。

井上哲士

2005-03-17 第162回国会 参議院 総務委員会 第6号

初めに、総務大臣、逮捕された例の堤義明コクド会長会社は年間一千億円も営業収益のある会社ですが、二〇〇一年の法人税はゼロとなっています。また、サラ金大手武富士武井保雄会長長男の千六百億円の申告漏れ、さらにハンナングループの元会長浅田被告は、大阪羽曳野市に九千平米の豪邸に住み、一日二億円稼ぐと言われましたが、長者番付に顔を出さないということで有名でした。

吉川春子

2005-03-16 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そういう中で、日本企業は、今ニッポン放送株をめぐってライブドアとフジテレビとの、企業を買収しよう、そういったような意図でやっているところでございますし、あるいはコクドにおいても堤義明さんが逮捕される。そういったふうな急激な環境の変化という中で、私ども、この日本企業の存亡というものあるいは中小企業の救済というものに取り組んでいかなきゃならない、こういうふうに考えております。  

計屋圭宏

2005-03-11 第162回国会 参議院 本会議 第7号

国務大臣細田博之君) 元西武鉄道堤義明氏に係る刑事事件について、厳正に対処すべきではないかとの高橋議員お尋ねがありました。  個別の事件に関しまして官房長官としての所感を述べることは差し控えさせていただきますが、一般論として申し上げれば、刑事事件として取り上げるべきものがあれば捜査当局において適正に対処するものと承知しております。  

細田博之

2005-03-11 第162回国会 参議院 本会議 第7号

堤義明西武鉄道会長に係る刑事事件捜査方針に関してのお尋ねがございました。  個別事件捜査に関し法務大臣としての所感を述べることは差し控えさせていただきたいと思いますが、一般論として申し上げれば、検察当局においては、刑事事件として取り上げるべきものがあれば法と証拠に基づいて適正に対処するものと承知しております。(拍手)    〔国務大臣谷垣禎一君登壇、拍手

南野知惠子

2004-11-30 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

大塚耕平君 例えばこの記者会見の要旨を拝見すると、記者の方から堤義明氏にヒアリングをされたかという御質問に対して、長友常務が個人的な関係になりますのでお答えは差し控えたいと言っているんですが、これは個人的な関係ではなくて、私は、東京証券取引所がいよいよ来年自ら上場をするというそういう局面で、取引所信頼性を維持するためには、今回、市場関係者があるいは投資家が十分納得するだけの動きをされることが本当

大塚耕平

2004-11-11 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

で、今、税の問題についてこれ以上細かくはちょっと聞きませんが、そうすると、東京証券取引所も今日来て、実態の解明や要求していることに対する回答がどうあったかとか分からないんですが、これは、私はやはり西武コクド堤義明会長、それから西武鉄道小柳社長を、是非この当委員会でこの真相を是非私は明らかにする必要があるんじゃないかと思うんですよね。(発言する者あり)そうですね。

峰崎直樹

2004-11-11 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ちょうど三十九年ぐらい前からこういうことをやっておられたというようなことが報道その他で明らかになっておりますが、そうすると、ちょうど堤義明さんのお父様が亡くなられたころから実は、その前後からこういう形でやられていたと、こういうふうになっているわけです。  

峰崎直樹

1990-05-23 第118回国会 参議院 予算委員会 第12号

例えば堤義明さんみたいな人が典型なんですけれども、観光事業というか不動産事業というか、そういう事業を見ますと何かこんなことで土地がふえている。そうして法人税を払わないで済む。どう考えても素人の納税者感覚で言うとこれはもうおかしいなと思うんですけれども、これは大蔵当局は、個人的感想でいいんですけれども、こういうのは別におかしいとは思いませんか。

野末陳平

1990-04-25 第118回国会 衆議院 文教委員会 第8号

最近の報道におきまして、堤義明氏がJOC会長を辞任することが伝えられたわけでございます。このことは、サマランチ会長を初め、IOC関係者に大きな驚きを与えているようでございまして、幾つかの新聞報道があるわけでございますが、四月十九日付の産経新聞によりますと、サマランチ会長は、この堤さんの辞任を知って「非常に残念だ。

岩屋毅

1988-10-13 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第7号

○工藤(晃)委員 この「フォーブス」の調査を私も見ましたけれども、大変詳しい系統的な調査で、西武堤義明氏の調査も、去年の分については大き過ぎるという批判を受けて、改めて、今言われたような会社が持っている株は外して、それでなおかつトップだというようなことをしておりますし、なぜ堤義明氏がどんどん太るかというと、例えば民活法なんかで財政上、金融上特定施設が非常に保護を受けて、そして十七プロジェクトが動いているというようなことまで

工藤晃

1986-04-22 第104回国会 参議院 運輸委員会 第9号

例えば西武堤義明社長は、鉄道の仕事は売り上げの面から見てどのくらいのパーセントですかという高木さんの質問に対して「一〇%ないし三〇%といったところです。中心鉄道なんですが、今やシンボル的な存在ですね。」と、それから片や東急の五島社長は「むしろ、不動産開発手段として鉄道をやった」と、これ随分遠慮した言い方だと思うんです。そういう割り切って考えておりますね。私はこれが本当だと思うんです。

内藤功

1983-03-24 第98回国会 参議院 運輸委員会 第4号

日鐵の前の社長である斎藤英四郎氏とか、あるいはまた演出家浅利慶太さんであるとか、あるいは西武堤義明君ですとか、いろんな方々にお集まりいただいて実はいままで会議を開いて、なかなかいいアイデアも出たようでございますが、それらをひとつまとめて、いかにしてこれを活性化し、活用して、そして時に国鉄が走らせる場合に負担がなくなるように、安くなるように、さらにまたこれだけのプロジェクトに今度は若い諸君にやっぱり

長谷川峻

1970-03-27 第63回国会 参議院 決算委員会 第5号

和田静夫君 堤義明さんですよね。それで問題は、先ほどのポツダム政令自作農創設特別措置法及び農地調整法適用を受けるべき土地の譲渡に関する政令第二条、自作農たり得る他の者に転売命令を出すとの関係において、いま、買われたその会社適用性といいますか適合性といいますか、そういうものを持っておると判断をされますか。

和田静夫

  • 1