運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
112件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-04-17 第147回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

を保護するかということにつきまして大変議論があるところでございますが、この警戒区域につきましては、実際に具体的な危険がその住民方々に及んできつつあるというケースでございますので、その住民のためを思って設定をするわけでございますので、基本的にこれはいわば警察規制、つまり当然の規制の内容ということで、最高裁判例では、例えばこれは奈良県のため池条例でございますけれども、これに関連いたしまして、ため池堤塘

生田長人

1990-10-05 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

そのために堤塘が危険になるとか、そういうところがたくさんあるわけです。災害のたびに老朽ため池というのは問題になるのですね。ですから、一つは、農水省はそういう点についてどういうぐあいにお考えか、それからもう一つは、宅地造成とか、あるいは今危険地域に指定されていないところを全体的に調査をしてもう一遍対応を考え直すべきだと私は思うのですが、長官はどのようにお考えかお伺いして質問を終わりたいと思います。

水田稔

1988-04-20 第112回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

ですから、そういう意味において、極めてそういう地盤沈下にはね返ってくる問題でもあるし、そのことがまた河川のはんらんにつながり、あるいは家屋の損壊につながり、あるいは堤塘損壊につながる、こういう連動がありますので、あえてこの問題と関連をして、いわゆる長期的な展望とそれから方針を持たないと、水問題は単に水供給不足という問題だけにとどまるものではない、こういうことを、大蔵大臣と水と関係あるかということになると

沢田広

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

では、ここからここまで河川堤塘敷で買ったと仮定をいたします。買ったときは例えばここに住宅を建てたい。ところが、県へ土地を売る場合に、まず建てちゃってから、じゃないとここへずっとうちが建たない、この堤塘幅を売っちゃうと。そうすると、ここが五メートルあると仮定いたします。五メートルあるところへ業者がうちをずっと建てるわけですね。建てた後売りますというのです。それで建てたわけです。

沢田広

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

しかも、その原因は他の要因によって発生した原因によって拡幅をしたり用地買収をしたり、あるいは堤塘補強をやったり伸長をしたり、あるいはポンプを直したりと、こういうことになるわけでありますから、当然本来の責任ではあるいはないのかもわかりませんけれども、移動するわけにはいきませんし、といって全然それを拒否してしまうわけにもいかない。

沢田広

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

一昨年の特殊法人に対する税法の通達も出ておりますが、土地改良区も単に農民負担でやっているだけじゃなく、たとえば暗渠にすれば地上が使えるわけでありますし、あるいは堤塘に何らかの措置を構ずれば、そこもあるいは駐車場になる場合もあり得るわけでありますが、いずれにしても、そういうようなことによってある程度の収益を得るということを可能ならしめる必要性があると思うのであります。

沢田広

1981-09-08 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

私は、政府の方もここ十数年非常にこの堤塘の強化につきましては努力をされているということで、細かい点ではなかなか、私自身もいろいろと原因究明等について考えてみましたけれども、人災とは言いがたいところがあるであろうと思うわけでありますけれども、しかし、大きな利根川水系の治水の基本政策という面から見ますと人災と言っても差し支えないのではないか、地元の人たち人災説に素直に飛びついていくというところには歴史的

中山利生

1980-03-05 第91回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから「堤塘堤塘というのは堤防ですね。「堤塘 長さ五十九間 幅三分」こういうふうになって、その川幅と土手の幅まできちっとなって、それはかつて税務署から法務局に引き継がれた当時の字限図には明確にその水路が出ているわけです。ところが、その後この字限図面は恐らくだれかの手によって改ざんされたとしか思われないのでございます。

渡部行雄

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

この内訳を申しますと、里道、いわゆる道路でございますが、これが約千八百四十七平方キロメートル、水路が二千二百四十六平方キロメートル、海浜地が百九十六平方キロメートル、その他というのが——その他というのは堤塘とか沼とかそういうものでございますが、これが四十五平方キロメートルということで、全体が先ほど申しました四千三百三十四平方キロメートルございます。約山梨県の全県の面積に匹敵する広さでございます。

永田良雄

1978-05-29 第84回国会 参議院 決算委員会 第14号

承知のように、公共物でございます河川法適用外河川道路法適用外のいわゆる里道あるいは堤塘、ため池等があるわけでございますが、これは明治七年に地租改正の前提となりまして太政官布告が制定をされまして、これらのものにつきましては官有のものとして地租を課さないことになったわけでございます。

粟屋敏信

1974-09-09 第73回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

国鉄のほうでは五十三条、地方鉄道のほうでは三十条にありまして、国鉄のほうの五十三条をちょっと読んでみますと、「人又ハ牛馬等線路ニ踏ミル虞アル場所ニハ堤塘、柵垣ハ溝渠等設クルコトヲ要ス」こうあるわけです。これはつくられた当時というのは、「人又ハ牛馬」でありまして、停車場構内等において牛、馬が非常に多かったので、そういうものが入らないようにというところに重点を置いたと思いますね。

太田一夫

1973-08-28 第71回国会 参議院 建設委員会 第22号

わかりませんけれども、一般的に考えられる場合は、たとえば港の付近であるならば物揚げ場とか係船岸壁とか護岸とか堤塘とか道路その他の公共の用に何というか役立てなくちゃならぬ土地もあるわけですね。でありますから、こういう場合はどういう解釈でどうするのか。これはやはりきちんとしておかなければ争いが起こった場合これはたいへんになるわけだね。

沢田政治

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

山田(太)分科員 私が寡聞にして知らないのかもしれませんが、さっき申し上げた干拓堤塘これはちゃんと補修の助成が出ておるのです。よしんばそれが現在はまだ出てないとしても、この補修費を助成するということによって、せめて通行料の軽減をはかっていく。これは農家の方々を守るためにもなるわけです、補修費を助成するということは。

山田太郎

1971-12-22 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

ため池堤塘竹木建物等設置行為が禁止され、それが無償収去されて、そうして、しかも罰則が伴っている。というのは、何人といえども財産権に関する公共の福祉のための受忍義務があって、本条例は二十九条二項、三項に反しないというのが最高裁判決で、この判決にはだいぶ批判がございまして、私もあまり賛成しがたい点があるのでございますが、とにかく本条例財産権受忍義務を強調していることは当然でございます。

永田一郎

1970-03-05 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

なお、圃場整備事業に関連する事業として、現在、国、県営による用水改良県営排水改良事業及び建設省の海岸堤塘施設改良補強工事が実施されておりますが、これらの事業は密接な関係事業でありますので同時完成が期待されています。  次に、南川副漁業協同組合において、有明海のノリ養殖についての陳情を受けるとともに加工施設を視察いたしました。  

任田新治

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

現在児島湖締め切り堤塘でも、やはり片一方に大きな車が待っていて、そうしてそのあと片一方を通して、ただ重さだけの制限がついているのです。片側通行になっております。個所によってはこれだってそうできるわけですから、それは再び児島湖の締め切り堤塘のごとき紛争——これは当然農地局長は知っていますね。その点をはっきり言ってほしいのです。

山田太郎

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

山田(太)分科員 農林大臣は御承知ないようなお顔に見えますので、これから申し上げるのは、児島湖にやはり締め切り堤塘があります。この締め切り堤塘が、国有財産でありながら、これが通行料を取るようになっております。そうして多くの住民の大きな紛争原因になっております。いまだに親戚でありながらもう口をきかないような間同士のような方々も、現実にたくさんおります。

山田太郎

1969-02-24 第61回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

——そこで、この中海、宍道湖を淡水湖化するための締め切り堤塘といいますか、この締め切り堤塘の閘門上の床板といいますか、あれはたしか五メートルだと思います。そこで、これは次の質問のために伺っておきたいのですが、当然これは境港あるいは松江の交通の要衝に当たるようになると思います。

山田太郎