運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
323件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-15 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

そして基礎疾患もなかった。そして酸素飽和度は九九%、普通に近いというか、普通ですよ。倦怠感とふらつきぐらいがちょっとあっただけ。それで宿泊療養施設に入ったけれども、昨日亡くなったわけです。  ですから、これ、警察が調べた六十五名、亡くなった後PCR検査で陽性、ひょっとすると、何にも、症状がほとんどなくて突然亡くなる。私は血栓とかそういうことなのかなと、まあ素人考えですけれども、分かりません。

長妻昭

2021-08-25 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第6号

基礎疾患があって重症化リスクの高い選手もおられます。これではパラ選手の安全、安心も確保できない、おぼつかないと思います。国民も選手も命を守れない事態です。パラリンピックは中止し、コロナ対策に集中するべきだと改めてお伝えします。  菅総理は昨日、自民党の役員会で、自宅療養に万全の体制づくりを進めると述べました。しかし、急変したときの搬送先確保されていなければ、結局は救える命が救えなくなります。

山添拓

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

じゃ、実際に、パラリンピック障害のある方、基礎疾患のある方がやるわけです。スポーツをするわけですから、けがをされることだってもちろんあるわけですよ。もしこれが重傷だった場合、三次救急とかに運ばれた場合に、本当に指定病院、できるんですか、この方々、本当に入院できるんですか。今、コロナの方、重症者の方も入院できないのに、この方々をどういうふうにして入院させるんですか。

尾辻かな子

2021-08-18 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第35号

いずれにしましても、それぞれの状況に応じて必要な医療が受けられるように、もちろん、軽症独り住まいの方、若い方、基礎疾患のない方は、リスクがなければお一人で自宅で療養していただいていいんですけれども、それでもいざ急変することがありますので、そうしたこともカバーしながら、それぞれの自治体対応を、国としてもしっかりと連携しながら対応していきたいというふうに思います。

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

まさにこの中和抗体薬につきましては、五十歳以上や基礎疾患のある方の重症化を防ぐということでありまして、短期間入院中の方に投与をしたり、早期に退院させるということを可能としますし、今、全国拠点整備、臨時の医療施設なども含めて拠点整備して、そして効果的に使用していくということを可能としているところであります。  

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

国務大臣西村康稔君) いわゆる抗体カクテル治療薬と言われるものでありまして、軽症の方あるいは中等症の方で、発症後七日以内と聞いておりますけれども、その期間に、点滴で約三十分、四十分程度だと聞いておりますが、治療を受ければ、それで重症化をこれまでのデータによりますと七〇%防ぐことができるということでありますので、今、厚労省においては、五十歳以上の方、それから若い方でも基礎疾患があるなど重症化リスク

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第51号

八月二日の関係閣僚会議の場でも、五十代以上や基礎疾患のある方に積極的に投与し、重症化リスクのある方に活用する、モデル的な取組を実施するなど、在宅患者さんも含めた取組を進めることを確認したところであります。この方針に沿った対応厚労省におきまして自治体と協力しつつ進めていく予定と聞いております。  

西村康稔

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

こういったこともあって先般の様々な方向性ということを打ち出したと思いますけれども、ここも基礎疾患があっても重症化リスクが低い場合には在宅により治療することが可能という方針だと私は受け止めておりますし、また、昨日の事務連絡で下りの自宅というものも可能であるということも改めて示していたわけであります。  そして、院内感染も起こっております。

自見はなこ

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

また、八月二日の関係閣僚会議でも、五十代以上や基礎疾患のある方に積極的に投与し、重症化リスクのある方に活用するモデル的な取組を実施するなど、在宅患者も含めた取組を進めることを確認したところであり、この方針に沿った対応を早急に進められるよう自治体と連携してまいりたいと考えています。  

正林督章

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

京都では、既往歴もない、基礎疾患もないような二十代の方が自宅で亡くなりました。大阪では十九人、全国で百十九人ということでつかんでおられるものの在宅死があったんだということです。  これ、在宅原則基本自宅療養基本ということが明記されているんですね。そうなりますと、これ、在宅死リスクは確実に高まることになるというのは、私はこれ事実として押さえておく必要あると。いかがでしょう。

倉林明子

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

一方で、今言われたような往診に関して言うと、そこに来られているほかの患者方々というのは基礎疾患を持っている方々が多いわけで、その方にうつってどうなのかというのはまだ我々は分かりません。でありますから……(青山(雅)委員「通院ね、それは。往診じゃなくて」と呼ぶ)往診じゃなくて、病院に行った場合ですね。  

田村憲久

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

田村国務大臣 例えば、高齢者であっても基礎疾患がない方、こういう方々症状がない方、こういう方々在宅ということは、今までもそういう対応を、感染拡大時、ベッドが厳しくなっているときにはお願いをしてきた経緯もあります。  それから、中等症の方でも、肺炎等々が起こっていない方々、こういう方はおられます。三十八度以上熱があられて、肺炎等々の症状がない方。  

田村憲久

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

一方で、昨日、田村大臣は、重症化リスク、例えば年齢とか基礎疾患とかでも、比較的症状が軽ければ、在宅自宅療養ということを含めて対応せざるを得ないと発言されましたよね。  高齢者、また基礎疾患を持つ方は重症化リスクが高いんじゃないんですか。大臣の昨日の会見を聞いていると、今後、重症化リスクが高い基礎疾患を持っている方、高齢者も、御自宅中等症でも診る可能性があるということでよろしいんですか。

中島克仁

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

実際には、若い方の中にも、特に基礎疾患などあれば、肥満の方とかですね、基礎疾患を持っている方は重症化するおそれがありますし、また、重い後遺症が残るということも報告されていますので、御自身の健康を、命を守るためにも、是非取り組んでいただければ、感染防止策を徹底していただければというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

西村国務大臣 私どもも、東京病床状況、特に非常に危機感を持って見ているところでありまして、厚労省中心に、東京都と連携しながら、病床確保など対応しているところでありますが、御指摘のように、コロナ感染された方、患者さんについては、入院必要性判断を、年齢や、あるいは基礎疾患有無なども含めて、症状なども含めて判断を行って、入院が必要でないと判断された方については、あとは家族構成なども、家庭内感染

西村康稔

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

○長妻委員 昨日もTBSの報道でもありましたが、池袋のクリニックで、二回目の接種予約をしていたけれども、なかなか供給量が追いついていないということで、二回目は高齢者基礎疾患の方に限定するというようなことも言われております。  二回目は三週間少しで打たなきゃいけないというのは政府も言っているわけですから、効果が少なくなっちゃうんですね。これは是非、約束、皆さん不安なので。  

長妻昭

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

この十六日の一日当たりの接種回数でいえば、約六十八万回ということでありまして、今後、職域接種が進めば百万回の目標に達してくるものというふうに思いますけれども、いずれにしても、高齢者接種のめどがついた自治体には、順次、基礎疾患を有する方あるいは一般の方への接種を進めていただくようお願いをしております。  

西村康稔

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

二十一日から職域接種が始まる、そして従来から高齢者優先接種、これは自治体によっては、小さい自治体では接種高齢者は終わり、順次進めている自治体、それはるる、たくさん、状況は違うとは思うんですが、この韮崎市、また近隣の北杜市においては、やはり障害福祉利用者、いわゆる知的障害利用者さんは、いわゆる基礎疾患と同じ優先順位になっています。

中島克仁

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

指摘ワクチン接種順位でございますが、これは新型コロナワクチン重症化リスク医療提供体制確保等を踏まえまして、医療従事者がまず一番最初で、その次は六十五歳以上の高齢者、その次に基礎疾患を有する者などという形で順次接種できるようにすべきであるということを政府分科会で御議論をいただいた上で決定をしたところでございます。  

大坪寛子

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

次に、大規模接種であるとか、様々な接種の数を増やすという取組は進んでいる、このこと自体はいいと思うんですが、振り返ると、高齢者が終わると基礎疾患のある方、やっぱりより必要度の高い人から打つんだということだったと思うんですけれども、基礎疾患のある方、多くの人と接するエッセンシャルワーカーなど必要性の高い人から打つという、この辺の施策については現状どうなっているんでしょうか。

芳賀道也

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

二月三日の合同審査会で、私、優先接種を決めるのはいいんだけれども、自治体もそうだし、実際の個別接種をする医療機関も、ある程度そこが柔軟に対応してもいいんじゃないのかと、年齢制限とか基礎疾患があるかないかも含めて、そこはできるだけ柔軟にして、仮に順番をちょっと変えたとしても、そこに行政処分を掛けたりとかそういうことはできるだけやめてくれという話をしましたら、当時大臣は、そうはいっても、ディープフリーザー

梅村聡

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ですから、そこは、基本は、次は言うなれば基礎疾患を持っている方ですけれども、基礎疾患を持っている方というのは、もう既に一般の方と同じように接種券は出されておりますので、現場でなければ確認取れないということもございますので、そこは、そういうような順番はあるものの臨機応変対応いただきたいということでこれはお願いをさせていただいておりますので、ある程度臨機応変対応いただきたいと思います。  

田村憲久

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

めくっていただいて、基礎疾患のある高齢者に利益をもたらすが、特に健康な人や若い成人や子供に投与する場合は、長期的な影響を慎重に検討する必要がある、こう言われているわけですね。  更に気になるのは、ロイターが伝えたところによると、イスラエル保健省が、ここイスラエルは、御承知のとおり、世界で最もこのワクチン接種率が進んでいるところです。

青山雅幸

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

大西(健)委員 今朝、私の地元の新聞を見ていると、私の地元の一つの高浜市というところが、二十一日に六十歳から六十四歳の接種券を配付をしますよということを昨日発表したというふうに記事が出ていたんですけれども、まさに最初厚労省が示していたのは、六十五歳が終わったら、次に基礎疾患のある人と六十歳から六十四歳だからということで、もう既に準備を進めていて、そうされているんですね。  

大西健介

2021-06-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第31号

そこで、厚労省に確認しますけれども、当初は、医療従事者が終わったら六十五歳以上の高齢者、その次は基礎疾患のある人というふうになっていたはずですけれども、今は、基礎疾患のある人とない人を区別せずに同時並行で打っていくということになりました。このことを決めて、自治体に連絡したのはいつか。端的に、日付だけ教えてください。

大西健介

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

自治体においては、この高齢者接種見通しのついた段階で、高齢者接種状況予約空き状況を踏まえ、各自治体判断で、基礎疾患を有する方を含め、一般の方に対する接種を開始していただくようにお願いをしているところでございます。  接種のスケジュールについては、自治体規模や特性によって様々でございます。

内山博之

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

また、社会全体のワクチン接種優先順位といたしまして、まずは六十五歳以上の高齢者であり、次に基礎疾患のある方たちだと思っておりまして、こういう点をしっかりと留意をしていただきたいと考えております。また現在、集団接種も含めまして学校での接種の在り方につきまして専門家意見等も伺い、検討させていただいております。

鰐淵洋子

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

新型コロナワクチン接種に当たっては、接種により得られる効果と、それから感染症による重症化、死亡や、ワクチン接種による副反応などのリスクを勘案し、総合的に接種判断が必要であり、治療中の悪性腫瘍を含む免疫機能が低下する病気の方、それからステロイドなど免疫機能を低下させる治療を受けている方などについては、重症化しやすく、基礎疾患を有する方として優先接種対象としています。  

正林督章

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

私は、そういうことが、そのかかっている患者さんの疾病の状況免疫機能状況はやっぱりしっかり分かっているので、基礎疾患があるというだけではなく、リスクはかなり把握している方が多いと思うんですよ。つまり、基礎疾患がある中でも相当差があるんだと。治療方法によっても違うわけですから。ということが、やっぱり私は、個別接種基本という考え方は正しいと私自身は思っている。

足立信也