運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきましては、競争政策在り方特例を必要とする理由、合併等及び共同経営認可の基準、基盤的サービス維持するための特定地域基盤企業への支援の在り方特例期間経過後の本法律案取扱い等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、討論に入りましたところ、日本共産党田村委員より反対の旨の意見が述べられました。  

水落敏栄

2020-05-19 第201回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そのような基盤的サービス維持するために経営統合が不可欠であると事業所管官庁判断するのであれば、かかる判断を尊重する仕組みとして、利用者に対して不当な不利益を生ずるおそれがないということを前提といたしまして独禁法の適用を除外することにつきましては、公正取引委員会といたしましても十分に理解できるところと考えております。  

粕渕功

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

共同事業につきましては、基盤的サービス維持計画の中でその実施期間というものを定めるということになっておりまして、その実施期間一つの目安になると思っておりますけれども、その間は基本的には共同経営を認めるということになるんだと思っておりますけれども、その点につきましても新たに法案を出すことになりますので、その際にきちんと御審議いただくということにしたいというふうに考えております。

栗田照久

2020-04-15 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

委員御指摘のとおり、この法律に基づき合併認可を受ける地域銀行は、事業改善に応じたサービス維持等について記載した基盤的サービス維持計画金融庁に提出して、認可を受けるということになっております。  また、合併後にきちんとそういう計画が守られているかどうかということは、合併後も随時モニタリングしながら、必要があれば適合命令も出すということでございます。  

栗田照久

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

地域銀行経営統合は、あくまでも各行の経営判断に基づく一つの選択肢でありますが、人口減少等に直面する中で経営体力を強化し、地域における金融基盤的サービス維持向上させる効果が期待されます。  政府としては、本年六月に策定した成長戦略実行計画に沿って、地域銀行経営統合一定の要件の下で独占禁止法適用除外とする特例法案を来年の通常国会に提出する予定であり、鋭意準備を進めてまいります。  

安倍晋三

2014-10-16 第187回国会 参議院 総務委員会 第2号

なぜかというと、郵便の方が基盤的サービスだと思うんですよ。法律ユニバーサルサービスが課されている郵便消費税が課されるというのは、僕は対象になるというのはおかしいと思っています。それだけちょっと申し上げたいと思います。  最後に、情報通信についてお話しさせていただきたいと思いますけれど、今携帯の販売につきましていろんな議論がございます。

藤末健三

2011-08-04 第177回国会 参議院 総務委員会 第21号

これが続くと、近い将来住民が戻ってもこれらの生活基盤的サービスが回復できないということになりかねません。  避難元市町村への財政措置は当然継続すべきでありますけれども、この法案避難先自治体住民サービス事務処理が移ったからといって、元の市町村への財政措置を減らすということは、これはないですね。これは行政局長かな。

又市征治

2006-03-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

他方、実はちょっとこの尾立委員議論に若干、取れるところから取ろうというだけではなくという御表現があったと思いますが、やはり税は、私ども行政、これは必要な基盤的サービスはきちっと提供していかなきゃなりませんから、どういう形でその御負担を求めていくかという視点も私どもにとりましては極めて大事でございまして、財源調達機能をどう適切なものにしていくかという視点、取れるところから取ると言うと何かちょっとあこぎなことをしているように

谷垣禎一

2002-06-04 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

このため、清算機関リスク管理及び損失処理能力を確保し、証券決済における基盤的サービス提供者としての公共性を確保するための基本的な法整備の枠組みを行ったところでございますが、今後またこれ具体化するということに対応いたしまして、それに対する監督、検査等在り方についても十分慎重に検討していきたいと思っております。

原口恒和

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

郵便局ネットワークは、皆さん御存じでございますが、情報通信基盤的サービスさらには国民日常生活に直結する日常生活的な金融サービス、それも基盤的なサービス提供をするものでありまして、国が成り立つ上で、あるいは国と国民との関係を安定化する上で必要欠くべからざるものと考えております。  

伊藤基隆

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そうしますと、今日まで果たしてきた役割をこれからも果たしていく上で重要になってくるのは、国民生活上の基盤的サービスを安定的に供給していく、そのときにあまねく公平ということが貫かれていかなきゃならないというふうに思っておりますが、この辺に対して大臣がどのようにお考えになっているか、今後これを貫いていく基本的姿勢等について一つお伺いしたい。  

伊藤基隆

  • 1