運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

今般の東京外環事業における陥没空洞については、三月十九日に開催された第七回目の有識者委員会において、特殊な地盤条件下においてシールドカッターが回転不能になる閉塞を解除するために行った特別な作業に起因するシールド工事施工陥没空洞要因と推定されたところです。  具体的には、閉塞に起因いたしまして、その解除を目的とした特別な作業を行う過程で、地山から土砂シールドマシンに流入した。

吉岡幹夫

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

また、作業につきましては、夜間休止時間にシールドマシン内の土砂が分離、沈降し、締め固まったことによりシールドカッター閉塞したことから、土砂を一部排出し、直ちに排出土砂分起泡溶液と置き換えるなどの特別な作業を行っていたとされておりまして、このような特殊地盤条件下における特殊な作業が今回の陥没空洞事象原因であると推定されたと認識しております。  

宇野善昌

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

これに対し、今回の陥没空洞を受けて有識者委員会において検討を進めてきた結果、先ほどお答えしたとおり、特殊な地盤条件下においてシールドカッターが回転不能になる閉塞を解除するために行った特別な作業に起因するシールドトンネル施工陥没空洞事象要因と推定され、施工課題があったと、こういうことが確認されたところでございます。

宇野善昌

2021-03-24 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

赤羽国務大臣 先週金曜日、十九日に開催されました第七回目の有識者委員会におきまして、特殊な地盤条件下において、シールドカッターが回転不能になる閉塞を解除するために行った特別な作業に起因するシールドトンネル施工が、陥没空洞事象要因と推定され、施工にミスがあったというのじゃなくて、細かくて恐縮なんですけれども、施工課題があったことが確認されたということでございます。  

赤羽一嘉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

そこで、今大臣が、有識者委員会検証ということで、原因究明をめぐって、十二日の議事概要、私も見ましたが、特殊な地盤条件下においてというふうに言っているけれども、私は、この特殊な地盤ということで想定外ということでは済まされないというふうに思うんですね。  大臣は昨年十月二十日の会見で、この外環工事では事前に二百メートルピッチでボーリング調査を行っているというふうに述べておられます。  

笠井亮

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

小林大臣政務官 二月十二日に開催された有識者委員会議事概要においては、「特殊な地盤条件下において行われたカッターが回転不能になる事象を解除するために行った特別な作業に起因するシールドトンネル施工陥没空洞事象要因である可能性が高いことを確認した。」とされております。

小林茂樹

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

昨年十二月の有識者委員会中間報告におきまして、今御報告いただきましたように、特殊な地盤条件下において行われたシールドトンネル施工陥没地点を含む空洞要因の一つである可能性が高い、しかしながら、現時点では陥没空洞の形成のメカニズムの特定には至っていないため、引き続き調査検証を進め、メカニズムを特定する必要があるとの中間報告がされたものでございます。  

赤羽一嘉

  • 1