運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-16 第180回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

皆様が、日夜、現行案を実施するために理解を得るべく努力されていることはお認めしますし、沖縄の戦略的、地理的重要性というものを私どもは理解しておりますが、我が党の鈴木宗男代表がかつて地元に県道一〇四号線実射訓練を受け入れたように、この場にいる国会議員、この場にいない国会議員全国会議員が、自分の地元の選挙区で受け入れられないか、極端なことをいえばそれぐらいの努力をして初めて沖縄の皆さんの理解を得られるんだと

浅野貴博

2005-10-26 第163回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、祖国の全体の地図と関連づけ、海防の前哨基地という意味を理解させ、西沙諸島地理的重要性を了解させなければならない。  これは、そもそも中国とベトナムの係争地域であったものを、今言ったように一九七四年に中国が武力によって制圧をし、そして、そこに対して、もうこれは中国既得権だと。ほかの箇所でも、こういう領有権を争ったところに関してこういう記述を強く出している。

松原仁

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

日本はその地理的重要性に加え、自衛力を近代化して、新しい任務を引き受けており、自国の防衛に主要な役割を果たすとともに、米国の前進展開戦力に対して不可欠の支援施設を提供している。」ですから日本というのは、地理的にも、そしてまた自衛隊の戦力を拡大することも自国のためばかりでなくてアメリカに対してというのがここでうたってある。そして、この軍事費増額についてどのように言っているか。

金子満広

1955-07-20 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第44号

それから九州方面重要性にかんがみて西部方面隊を作るというふうに述べられたこと、これは地理的重要性であるとかいろいろな場合、あらゆる場合を考慮してというふうに杉原長官は御答弁になっておられました。今ここで私はそのなまず問答を繰り返そうとは思いませんが、九州方面重要性にかんがみるということは、たとえば北海道から米軍が、全体撤退のまず第一前提として引き揚げましたですね。

江崎真澄

  • 1