運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2004-05-26 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

きのうも、武道館で地方財政危機突破決起大会が大々的に催されて、地方の悲痛な叫びがあったところでもあります。正直、十七年度予算以降の予算編成においても今年度行われた措置のようなことが一方的に推し進められるのであれば、三位一体改革実現が困難となる、地方経済地方住民の生活も大変困難になると危惧いたしている地方側の声には、私自身もしっかりと耳を傾ける必要があるなと思っております。  

中野正志

1978-06-15 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

第四三六号外十三件、地方財政危機突破に関する請願保留とすべきもの。  その次の第七〇九号外百二十三件、地方財政危機を打開し住民サービス低下と諸料金値上げ防止に関する請願保留とすべきもの。  その次の第四一三二号過疎地域対策緊急措置法施行期間延長等に関する請願は採択すべきもの。  次の第四一三三号地方財政改善促進に関する請願は採択すべきもの。  

伊藤保

1978-06-15 第84回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

——————————   本日の会議に付した案件地方財政確立に関する請願(第四号外七件) ○地方財政確立等に関する請願(第五号外六件) ○事業税事業主報酬制度創設に関する請願  (第一三号外五件) ○地方公営企業独立採算制度廃止等に関する請  願(第六三号外五件) ○東京財政確立に関する請願(第二七八号外三  八四件) ○暴力団取締り対策強化に関する請願(第二九  四号) ○地方財政危機突破

会議録情報

1978-02-28 第84回国会 衆議院 本会議 第9号

それには一体どうするかということを考えますと、これは経済常道に復する、一刻も早く常道に復するという、これがやはり最大の地方財政危機突破の決め手になる、このように考えておるのであります。そういう見地、国の財政のこともありますけれども、財政のこともにらみながら、国の経済、これを早く安定さしたいというために、五十三年度予算はそういう仕組みになっておるということも御理解を願いたいのであります。  

福田赳夫

1977-11-24 第82回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

————   本日の会議に付した案件臨時都道府県道整備事業債の継続に関する請願  (第二〇号) ○地方財政確立に関する請願(第一二〇号) ○不況克服のための地方自治体に対する財政措置  等に関する請願(第一六六号) ○聴覚言語障害者運転免許に関する請願(第一  八〇号外一件) ○事業税事業主報酬制度創設に関する請願  (第二九五号外三九件) ○暴力追放に関する請願(第三四〇号) ○地方財政危機突破

会議録情報

1977-11-24 第82回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

第四八七号外百二十四件、地方財政危機突破に関する請願は、保留とすべきもの。  第八一五号外十件、地方財政確立等に関する請願は、採択すべきもの。  第一一一三号外一件、地方公営企業法改正等に関する請願は、保留とすべきもの。  次の第一五三四号臨時都道府県道路整備事業債等元利償還金に対する財政上の特別措置に関する請願は、保留とすべきもの。  

伊藤保

1977-06-09 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

向山一人紹介)(第五八四二号)  同(小坂善太郎紹介)(第六一〇四号)  同(清水勇紹介)(第六一〇五号)  同(中村茂紹介)(第六一〇六号)  同(原茂紹介)(第六一〇七号)  行政書士法改正に関する請願外二件(草野威  君紹介)(第六一〇八号) 同月二十一日  地方超過負担解消に関する請願倉石忠雄君  紹介)(第六三二九号)  同(下平正一紹介)(第六三三〇号) 同月二十三日  地方財政危機突破

会議録情報

1977-06-07 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

その次の第二〇五七号外二百三十件、地方財政危機突破に関する請願は、保留とすべきもの。  その次の第五七一号外三件、東京財政確立に関する請願は、保留とすべきもの。  その次の第二四一号外六件、松江水道事業に対する抜本的施策に関する請願、次の第一一三三号、松江市の上水道事業経営改善に関する請願は、保留とすべきもの。  

伊藤保

1977-06-07 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

に関する請願  (第一一三三号) ○退職教職員地方公務員)の年金制度改善等に  関する請願(第一三五二号外三件) ○行政書士法適用除外規定の新設に関する請願  (第一三八七号外一六件) ○地方財政対策強化に関する請願(第一三九六号  外一二件) ○行政書士法に関する請願(第一八二三号外三二  件) ○行政書士法の一部改正適用除外規定追加新  設)に関する請願(第一九四八号外四件) ○地方財政危機突破

会議録情報

1977-02-25 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

第六号)  同(塩崎潤紹介)(第七号)  同(中尾栄一紹介)(第八号)  同(西村英一紹介)(第九号)  同(原健三郎紹介)(第一〇号)  同(廣瀬正雄紹介)(第一一号)  同(村上勇紹介)(第一二号)  同(毛利松平紹介)(第一三号)  同(田畑政一郎紹介)(第一六号)  東京財政確立に関する請願細谷治嘉君紹  介)(第二四号)  同(岩垂寿喜男紹介)(第八九号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-11-04 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

請願(小山  省二君紹介)(第七二一号)  地方議会議員半数改選制反対に関する請願(  小沢辰男紹介)(第七四三号)  都行政確立に関する請願津金佑近君紹介)  (第七九三号)  同(寺前巖紹介)(第七九四号) 同月二十六日  地方議会議員半数改選制反対に関する請願(  關谷勝利紹介)(第八六九号)  産休補助教員期間年金通算に関する請願(林  百郎君紹介)(第八九四号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-10-14 第78回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

第三三号)  同(佐野進紹介)(第九九号)  同(田中武夫紹介)(第一〇〇号)  同(楢崎弥之助紹介)(第一〇一号)  同(堀昌雄紹介)(第一〇二号)  非常勤消防団員退職年金制度化に関する請願  (赤城宗徳紹介)(第五〇号)  病院に対する電気税ガス税の非課税に関する  請願橋本龍太郎紹介)(第五一号)  地方財政危機打開に関する請願堂森芳夫君  紹介)(第五二号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-05-24 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

       員        伊藤  保君     —————————————   本日の会議に付した案件地方事務官制度廃止に関する請願(第一四  号) ○農地の固定資産税に関する請願(第六〇号) ○地方財政確立に関する請願(第六一号)  (第一〇五号) ○営業用トラックに対する自動車税軽減に関する  請願(第七〇号) ○国庫補助事業に係る超過負担解消に関する請  願(第七一号) ○地方財政危機突破

会議録情報

1976-05-24 第77回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

第一二三号外四百六十七件、地方財政危機突破に関する請願保留とすべきもの。  第一三一号、地方財政確立に関する請願保留とすべきもの。  第一三二号外一件、地方自治体財政確立に関する請願保留とすべきもの。  第一五七号外二件、住民要求実現地方財政確立に関する請願保留とすべきもの。  第一七二号外一件、地方自治体財政危機突破に関する請願保留とすべきもの。  

伊藤保

1976-05-21 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

出席者         地方行政委員会         調査室長    日原 正雄君     ————————————— 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  地方自治に関する件(地方事務官問題)  請願    一 地方財政確立に関する請願瀬野栄次      郎君紹介)(第三号)    二 地方自治体財政危機打開に関する請      願(瀬野栄次郎紹介)(第四号)    三 地方財政危機突破

会議録情報

1976-05-20 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

     小川 省吾君 同月二十日  辞任         補欠選任   井岡 大治君     村山 富市君   多田 光雄君     田代 文久君 同日  辞任         補欠選任   村山 富市君     井岡 大治君   田代 文久君     多田 光雄君     ――――――――――――― 五月十四日  地方自治体財政危機打開に関する請願石母  田達紹介)(第四三二五号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-05-11 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

臣 福田  一君  出席政府委員         自治大臣官房長 山本  悟君         自治省行政局公         務員部長    植弘 親民君         自治省財政局長 首藤  堯君         消防庁長官   松浦  功君  委員外出席者         地方行政委員会         調査室長    日原 正雄君     ————————————— 五月十日  地方財政危機突破

会議録情報

1976-05-06 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

補欠選任   井岡 大治君     柴田 健治君 同日  辞任         補欠選任   柴田 健治君     井岡 大治君     ————————————— 四月三十日  地方財政危機打開に関する請願河上民雄君  紹介)(第三九七一号)  都行政確立に関する請願青柳盛雄紹介)  (第四〇四九号)  同(三谷秀治紹介)(第四〇五〇号)  同(加藤清政紹介)(第四一一二号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-04-27 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

     林  百郎君     ————————————— 四月二十四日  地方自治体財政難打開等に関する請願(林百  郎君紹介)(第三六二九号)  同(増本一彦紹介)(第三六三〇号)  同(三谷秀治紹介)(第三六三一号)  地方財政確立のための緊急措置に関する請願(  長谷川正三紹介)(第三六三二号)  同(加藤清政紹介)(第三六六六号)  同(山本政弘紹介)(第三六六七号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-04-22 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

睦夫紹介)(第二四三四号)  同(柴田睦夫紹介)(第二五一三号)  固定資産評価替え反対等に関する請願紺野  与次郎紹介)(第二五一一号)  同(林百郎君紹介)(第二五一二号) 同月八日  固定資産評価替え反対等に関する請願紺野  与次郎紹介)(第二六三四号)  同(林百郎君紹介)(第二六三五号)  同(村上弘紹介)(第二六三六号)  同(林百郎君紹介)(第二七三四号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-03-29 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

第八八七号)  同(加藤清政紹介)(第八八八号)  同(金瀬俊雄紹介)(第八八九号)  同(高沢寅男紹介)(第八九〇号)  同(村山喜一紹介)(第八九一号)  同(山本政弘紹介)(第八九二号)  同(加藤清政紹介)(第九三八号)  同(金瀬俊雄紹介)(第九三九号)  同(高沢寅男紹介)(第九四〇号)  同(村山喜一紹介)(第九四一号)  同(山本政弘紹介)(第九四二号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-03-05 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

————————— 三月四日  地方税法等の一部を改正する法律案内閣提出  第一七号) 同日  地方自治体財政確立に関する請願佐藤敬治  君紹介)(第六五四号)  同(佐藤敬治紹介)(第六七五号)  同(岡田哲児紹介)(第六九七号)  同(岡田哲児紹介)(第七一五号)  地方自治体財政確立等に関する請願佐藤敬治  君紹介)(第六五五号)  同(佐藤敬治紹介)(第六七六号)  地方財政危機突破

会議録情報

1976-03-02 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

負担関係の健全  化に関する法律案多田省吾君外一名提出、参  法第九号)(予)  人口の急激な増加に伴う公共施設及び公益的施  設の整備に関する特別措置法案多田省吾君外  一名提出参法第一〇号)(予) 同月十八日  地方財政擁護に関する請願外一件(山田芳治君  紹介)(第三二三号)  同(山田芳治紹介)(第四一一号)  地方財政危機突破に関する請願島本虎三君  紹介)(第三二四号)  地方財政危機突破

会議録情報

  • 1
  • 2