運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-12-27 第113回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

片上 公人君                 秋山  肇君    政府委員        警察庁長官官房        審議官      浅野信二郎君        自治大臣官房長  持永 堯民君    事務局側        常任委員会専門        員        竹村  晟君     ─────────────   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○重度身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1988-12-27 第113回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

委員長向山一人君) それでは、理事会において協議いたしましたとおり、第二二九〇号過疎地域振興策強化拡充に関する請願外四件は採択すべきものにして内閣送付するを要するものとし、第一九号重度身体障害者に対する地方行政改善に関する請願外九十二件は保留といたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

向山一人

1987-09-19 第109回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

       常任委員会専門        員        竹村  晟君     —————————————   本日の会議に付した案件地方交付税法の一部を改正する法律案内閣提  出、衆議院送付) ○地方税法の一部を改正する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○地方財政充実に関する請願(第一九六号) ○交差点事故防止対策に関する請願(第二一九号  外四九件) ○重度身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1987-09-19 第109回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

まず、資料の三ページの第二七〇号重度身体障害者に対する地方行政改善に関する請願外趣旨請願三件については、一の部分採択、次に四ページの第一九六号地方財政充実に関する請願及び第四〇七号地方財政確立に関する請願採択、さらに七ページの第二一九号交差点事故防止対策に関する請願外趣旨請願四十九件及び八ページの第一九六四号交差点等交通事故防止対策に関する請願採択、ただいま申し上げましたものを除くその

竹村晟

1987-09-19 第109回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

委員長谷川寛三君) それでは、理事会において協議いたしましたとおり、第一九六号地方財政充実に関する請願外五十六件は採択すべきものにして内閣送付を要するものとし、このうち第二七〇号重度身体障害者に対する地方行政改善に関する請願外三件につきましては、請願事項項目中第二項は検討を要するのでその部分を除く旨の意見書案審査報告書に付することとし、第四〇八号外八十一件は保留といたしたいと存じますが、御異議

谷川寛三

1987-05-27 第108回国会 参議院 本会議 第14号

内閣   提出衆議院送付)  第三五 台湾人日本兵等に対する補償措置の   早期実現に関する請願  第三六 旧軍人恩給欠格者に対する特別給付金   支給法早期立法に関する請願  第三七 台湾出身日本軍人軍属補償に関す   る請願  第三八 引揚者在外財産補償法的措置に関   する請願(十九件)  第三九 傷病恩給等改善に関する請願(十四   件)  第四〇 重度身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1987-05-25 第108回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

する法律案(内  閣提出衆議院送付) ○公共事業費国庫補助負担率引下げ措置反対  に関する請願(第一五号) ○公共事業費国庫補助負担率引下げ反対に関す  る請願(第六七号) ○暮らしと福祉を守る地方自治に関する請願(第  一三七号外二八件) ○地方財源安定確保に関する請願(第九七三号 ○医療法人に係る課税特例措置の存続に関する請  )願(第三一二一号外三件) ○重度身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1987-05-25 第108回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

委員長松浦功君) それでは、理事会において協議いたしましたとおり、第六三五一号重度身体障害者に対する地方行政改善に関する請願外三十一件は採択すべきものにして内閣送付を要するものとし、第一五号公共事業費国庫補助負担率引下げ措置反対に関する請願外三十五件は保留とすることとし、採択となります請願第六三五一号につきましては、請願事項項目中第二項は検討を要するので、その部分を除く旨の意見書案審査報告書

松浦功

1986-12-19 第107回国会 参議院 本会議 第13号

漁港関係事業予算確保に関する請願  第一三 過疎地域私立高等学校に対する特別補助制度の継続に関する請願  第一四 公立学校事務職員等の給与の国庫負担削減反対に関する請願  第一五 義務教育国庫負担金制度の堅持に関する請願  第一六 義務教育費国庫負担金制度維持に関する請願(四件)  第一七 義務教育学校学校事務職員に対する義務教育費国庫負担制度維持に関する請願  第一八 車いす重度身体障害者地方行政改善

会議録情報

1986-12-18 第107回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

委員長松浦功君) それでは、理事会において協議いたしましたとおり、第四五号車いす重度身体障害者地方行政改善に関する請願及び第一五八号地方公共団体財政力格差是正に関する請願採択すべきものにして、内閣送付するを要するものとし、第四六号車いす重度身体障害者固定資産税非課税に関する請願外二十六件は保留とすることとし、採択となります請願第四五号につきましては請願事項項目中、第二項は検討を要するので

松浦功

1986-12-18 第107回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

第一ページ目の、第四五号車いす重度身体障害者地方行政改善に関する請願のうち、(一)の部分採択。それから三ページに参ります。第一五八号地方公共団体財政力格差是正に関する請願採択。ただいま申し上げましたものを除くその他の請願保留。  理事会におきましては、以上のように決定すべきものとの協議結果でありました。  御報告を終わります。

高池忠和

1986-05-20 第104回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

別枠所得控除限度額引上げに関する請願(第  六号) ○国庫補助負担率引下げによる地方負担転嫁の抑  止に関する請願(第二四号) ○国庫補助負担率引下げによる地方負担転嫁反  対に関する請願(第二五号) ○地方財政対策に関する請願(第二六号) ○住民税課税最低限引上げに関する請願(第二  一二号外三件) ○地方公共団体財政力に応じた財政援助措置の  確立に関する請願(第一一〇〇号) ○車いす重度身体障害者地方行政改善

会議録情報

1985-06-21 第102回国会 参議院 地方行政委員会 第21号

げによる地方負担転嫁反対に関する請願(第七二六号) ○地方自治体への補助金削減反対等に関する請願(第一〇七九号) ○固定資産税評価替えに関する請願(第一三〇七号) ○交通安全施設等拡充強化に関する請願(第一三三四号) ○料理飲食等消費税免税点引上げ等に関する請願(第二一二五号外一件) ○重度障害者が使用する電動車いす速度制限緩和に関する請願(第二五一八号外三四件) ○車いす重度身体障害者地方行政改善

会議録情報

1984-08-07 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

第一一一号) ○住居表示に関する法律改正に関する請願(第三  一五号) ○地方自治体に対する国庫負担肩代わり反対等  に関する請願(第四三六号) ○料理飲食等消費税増税反対等に関する請願  (第四八九号外三件) ○身体障害者自動車運転免許証に付される重量  制限廃止等に関する請願(第八九九号外二二件  ) ○重度障害者固定資産税非課税に関する請願  (第九〇〇号外二二件) ○身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-05-25 第98回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

地方税財政制度改善に関する請願(第一七六号) ○地方交付税増額等に関する請願(第二一七号) ○個人事業税に係るみなし法人課税事業主報酬制度適用に関する請願(第二二二号) ○免許年齢引上げ等による二輪車事故防止対策に関する請願(第七八五号外四件) ○防火基準適合表示対象施設範囲拡大に関する請願(第一七八六号) ○岩手警察本部へのヘリコプター配備に関する請願(第一七八七号) ○身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-05-25 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

  七〇 同(浦井洋紹介)(第二二〇二号)   七一 同(寺前巖紹介)(第二二〇三号)   七二 同(中路雅弘紹介)(第二二〇四号)   七三 同(不破哲三紹介)(第二二〇五号)   七四 同(中村重光紹介)(第二二三七号)   七五 同(八木昇紹介)(第二三二二号)   七六 高校増設のため地方税財政制度改善に関する請願大野潔紹介)(第二三二一号)   七七 重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-05-20 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第12号

───────────── 五月十三日  個人事業税にみなし法人課税制度適用に関する請願栗原祐幸紹介)(第三四八一号)  道路交通法に基づく指導取り締まり等に関する請願高田富之紹介)(第三四八二号)  同(山花貞夫紹介)(第三四八三号)  重度障害者に対する地方行政改善に関する請願岡田利春紹介)(第三五四三号)  同(北山愛郎紹介)(第三五四四号)  同(倉石忠雄紹介)(第三五四五号

会議録情報

1983-05-13 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

高沢寅男君紹介)(第二九六二号)  同(長谷川正三紹介)(第二九六三号)  道路交通法に基づく指導取り締まり等に関する請願小川省吾紹介)(第三一一一号)  同(山口鶴男紹介)(第三一一二号) 五月十二日  道路交通法に基づく指導取り締まり等に関する請願上原康助紹介)(第三一三九号)  同(村山喜一紹介)(第三一四〇号)  同(伊賀定盛紹介)(第三一六七号)  重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-04-27 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

節君   五十嵐広三君     池端 清一君   山口 鶴男君     上坂  昇君 同日  辞任         補欠選任   志賀  節君     中村 弘海君   保利 耕輔君     江崎 真澄君   湯川  宏君     片岡 清一君   池端 清一君     五十嵐広三君   上坂  昇君     山口 鶴男君     ───────────── 四月二十七日  重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-04-26 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

谷野  陽君         運輸大臣官房文         書課長     丹羽  晟君         労働省職業安定         局雇用保険課長 小野 進一君         建設大臣官房文         書課長     山本 重三君         地方行政委員会         調査室長    島村 幸雄君     ───────────── 四月二十五日  重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-04-25 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

       平澤 貞昭君         大蔵省銀行局長 宮本 保孝君         自治大臣官房審         議官      津田  正君         自治省財政局長 石原 信雄君         自治省税務局長 関根 則之君  委員外出席者         地方行政委員会         調査室長    島村 幸雄君     ───────────── 四月十五日  重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1983-04-12 第98回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

第一八六八号) 四月六日  岩手警察本部ヘリコプター配備に関する請願小沢一郎紹介)(第一九八〇号)  防火基準適合表示対象施設範囲拡大に関する請願小沢一郎紹介)(第一九八一号)  地方自治体財源確保等に関する請願安藤巖紹介)(第二〇三四号)  同(岩佐恵美紹介)(第二〇三五号)  同(小林政子紹介)(第二〇三六号)  同(中島武敏紹介)(第二〇三七号)  重度障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

第一五号外一件) ○地方事務官身分移管等に関する請願(第八二  号外一件) ○土地価格評価替えによる固定資産税増税中  止に関する請願(第二一六号外三件) ○農地の固定資産税に関する請願(第二一七号) ○地方交付税所要額確保に関する請願(第七  八七号) ○金融犯罪防止体制強化に関する請願(第七八  八号) ○特別区の自治権財政権拡充に関する請願(第  九〇四号外三件) ○身体障害者に対する地方行政改善

会議録情報

1982-08-19 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

柿澤弘治紹介)(第九二二号)   四二 同(和田耕作紹介)(第九六〇号)   四三 高校増設のため地方税財政制度改善に      関する請願小坂徳三郎紹介)(第      八七三号)   四四 小規模住宅用地固定資産税都市計      画税税額凍結に関する請願三谷秀      治君紹介)(第九五九号)   四五 同(佐藤敬治紹介)(第一〇〇二      号)   四六 脊髄損傷者に対する地方行政改善

会議録情報

1982-08-17 第96回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

同月二十一日  地方自治強化に関する請願五十嵐広三君紹  介)(第三九九三号)  バスレーンタクシー共用等に関する請願(岩  佐恵美紹介)(第四〇七〇号)  同(三谷秀治紹介)(第四〇七一号)  高校増設のため地方税財政制度改善に関する請  願(榊利夫紹介)(第四〇七二号) 七月一日  地方自治強化に関する請願川俣健二郎君紹  介)(第四二〇八号) 同月十四日  脊髄損傷者に対する地方行政改善

会議録情報