運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

収入がふえる地方団体、あるいは返礼品関係業界にとってみれば、やはり地方経済対策的な効果、これは出る可能性は十分あると思っています。一方で、仮に収入が減った地方団体、その分の財政支出、これを減らせば、国全体で見れば需要拡大とはならない、こういう可能性もあると思います。やはり制度の性質上、景気対策として真正面から捉えるというのはなかなか難しいかと思います。  

田中良生

2013-11-22 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

さらに、地方経済対策の観点からも、アベノミクスの効果はいまだ地方に波及しておらず、そのためにも、道路や橋のメンテナンスを中心に、防災減災のための公共事業は必要な地域においては実施すべきであります。  しかし、そもそも、この法案がなくとも、防災減災のための基本計画を策定し、対応していくことは可能ではないでしょうか。  

山之内毅

2010-02-02 第174回国会 参議院 本会議 第5号

次に、地方経済対策及び中小企業対策についてお伺いをいたします。  政府は、景気は持ち直してきていると判断しておられるようです。確かに、鉱工業生産住宅建設公共投資など、昨年末現在の統計上の数値は持ち直しの傾向を示しております。また、倒産件数負債総額減少傾向を示し、失業率も改善してきております。しかしながら、これらは昨年春に麻生内閣が行った第一次補正予算効果によるものであります。  

谷川秀善

1998-02-19 第142回国会 参議院 本会議 第9号

松浦孝治君 私は、自由民主党を代表して、行政改革中心に、経済構造改革中小企業地方経済対策等について、総理並びに関係大臣に質問いたします。  御案内のとおり、我が国は内外環境の激変を受け、国家、社会経済システム全体にわたり改革を迫られております。そして我々に要請された六大改革のかなめが行政改革であり、新たな日本の産婆役としての気概を持って、断固としてこれを実行せねばなりません。  

松浦孝治

1994-03-24 第129回国会 衆議院 商工委員会 第1号

――――――――――――― 二月二十八日  実効的な緊急景気対策に関する陳情書外四件  (第五〇号)  大規模小売店舗法見直しに関する陳情書  (第五  一号)  フロンの回収と再利用システム早期確立に関  する陳情書外一件  (第  五二号)  太陽光発電普及に関する陳情書  (第五三号)  地域産業活性化等地方経済対策の推進に関す  る陳情書外一件  (第五  四号) は本委員会に参考送付された

会議録情報

  • 1