運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

體出先機關の整理の問題というものは、輿論としても、又政府も、議會も、あらゆる方面がこの必要を認めておりながら、實行の段にまで入ることができない、よつて、これを促進せしめるということにあるのでありまして、實は地方出先機關の問題につきましては、治安及び地方制度委員會におきましんも昨年來研究を続けまして、或いは委員出張調査等を行い、又特別地方出先機關に關しまする小委員會を設けましてこれが具體的方策についていろいろ

中井光次

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

委員外議員中井光次君) この前、経済査察露の問題についての合同委員會の時にも實は今山下議員のおつしやいまするように、中央行政機構地方出先機關というものとは非常に密接不離の関係がございまするし、それから先程御説明のありましたような法案提出の状況でありまするから、これが審議につきましては決算委員長におかれまして、決算と或いは治安地方制度委員會或いはその他の関係ある方面との御連絡を取つて頂いて、

中井光次

1948-06-11 第2回国会 参議院 決算委員会 第22号

委員長下條康麿君) 速記を始めて……只今國家行政組織法案の質疑の中途でありますが、出先機關の問題に聞して治安及び地方制度委員會における地方出先機關整理に関する小委員長中井光夫君から發言を求められておりますが、只今からこれを許可してもろしうございますか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

下條康麿

1948-05-22 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第15号

兵庫縣廳及び神戸市役所における調査に際しましては、衆議院治安及び地方制度委員會より、同じく調査のために派遣せられておりました松澤兼人小暮藤三郎兩代議士も同席の上、同時調査をいたされた次第であります。  先ず本事件調査に當りまして、その主眼點をどこに置いたかと申しますと、本事件はいろいろな複雑な問題がこんがらかつておるのであります。

鈴木直人

1948-05-20 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第14号

それは經濟査察廳設置法案參議院に提案せられておるのでありますが、この法案につきましては、警察制度審議に關連いたしまして、我々の委員會におきましても豫め皆さんの御研究を今日までお願いして參つたような次第でありますが、行政機構改革の問題であるからというので決算委員會に付議されるように、議院運營委員會で決定いたしましたので、昨日決算委員長下條康麿君と相談をいたしまして、治安及び地方制度委員會決算委員會

吉川末次郎

1948-04-30 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第12号

それでは午後更に治安及び地方制度委員會を再開いたしまして、地方自治法の一部を改正する法律案の御審議を願うことになつておりますから、どうぞ御出席を願います。そうして只今申しました地方自治法の一部を改正する法律案衆議院がまだ通過して參つておりませんので、時間ははつきり決められませんが、多分只今合同委員會の後になるだろうと思つておりますから、さよう御了承願います。それでは休憩いたします。    

吉川末次郎

1948-04-26 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第10号

かにしてもらうというようなことが、委員會の立場からも、私、必要なんじやないかというように思うのでありますが、若しできれば、委員の方でどなたか、例えば岡本さんは、特にいろいろ御研究もあるようであるし、又御意見もあるようでありますから、岡本さんとか或いはどなたでも結構でありますが、大體ここで一つ、各委員意見等も織り混ぜて、形式の上においては、個人發言になるかも知れませんが、實質的には、治案及び地方制度委員會

吉川末次郎

1948-04-26 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第10号

それから先程申上げるときに申上げませんでしたが、御承知のように、十四日の衆議院の本會議で、十四日だと思いますが、川合代議士がこの問題を取上げて緊急質問をいたしまして、尚衆議院治安及び地方制度委員會でも大分問題になりまして、その結果、衆議院坂東委員長外三、四名の方が特に濱松事件調査のために派遣せられて行かれたことを、御承知かと思いますが、申上げておきます。今直き持つて参りますから……。

吉川末次郎

1948-03-30 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

ただ治安及び地方制度委員長から、治安及び地方制度委員會において、委員會一致希望であるというので、この法案是非治安及び地方制度委員會に付託して貰いたいということを、かねてから書面が参つているのであります。それで運輸委員長の御意向をちよつと伺いましたところ、運輸委員長意見としては、決算委員會に付託されるということに御決定になるならばこれは止むを得ない。

寺光忠

1948-03-30 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第7号

委員長吉川末次郎君) 我々の委員會としては、國家公安委員任命等については、新聞紙上で冩眞まで載つて、そうして我々が知らんうちに決定したものであるかのように、いわゆる新聞辭令が發せられているのですが、非常に密接な關係のある治安及び地方制度委員會の者が、その委員の各個人というものがどういう經歴の人であるかということも實際知らない、又知らさせるように政府でも仕向けられていないのです。

吉川末次郎

1948-03-30 第2回国会 参議院 予算委員会 第12号

その内容は大體治安及び地方制度委員會の方で承知いたしておりますが、何か大藏省方面におきまして、この地方財政委員會の案についていろいろ御意見があつて、その案通りには行かないというようなことが新聞に出ておる。この四月の暫定豫算につきましても、その方面の收入關係に、國の収入としては、別にまだ改正前でありますから、現われておりませんが、その關係がどういうふうになつておりますか、それを伺いたい。

岡本愛祐

1948-03-25 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第4号

鈴木直人君 地方自治法第百五十六條第四項の規定が、前議會において改正されたのでありますが、その規定によつて、國の地方行政主關の設置について國會の承認を求むる議案の審査はいわゆる地方出先官廳の整理問題と關連して、地方自治制度の重要な事項であると存じますから、これを治安及び地方制度委員會に付託せられるようにして貰うように、參議院議長にお申出をしたいと思うのであります。

鈴木直人

1948-03-25 第2回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第4号

それに對して法務總裁よりの答辯があつたのでありますが、これは治安及び地方制度委員會といたしましてもこの際取り上げまして、當局意向を更に糾明する必要があるのではないかと考えられますので、更に突込んだ具體的な問題について、當局より右に關する治安維持の見地よりする當局のこれに對する措置を一應聽取いたす必要があるかと考えるのでございますが、つきましては次の委員會に、右犯人の捜査の局に當つております警視總監及

吉川末次郎

1948-02-21 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

參事河野義克君) それから勞働委員會治安及び地方制度委員會、厚生委員會及び司法委員會から、先に議員派遣を要求し、議場で許可の議決があつたのでございますが、丁度首相指名、その他にぶつかるような慮れもあるので見合わしておつたり、或いは見合わせたいという希望を持つておつたりしていたのでありますが、大體首相指名日にち等も決つたので、派遣期間を變更して、大體委員によつて違いますが、この下旬から行くような

河野義克

1948-02-21 第2回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

參事河野義克君) 勞働委員會派遣期間を二月二十五日から三月二十五日までの中の十七日間、それから治安及び地方制度委員會派遣期間を二月二十二日から三月三十一日までの中、それから厚生委員會派遣期間を三月一日から三月二十日までの中、それから司法委員會派遣期間を三月十五日より三月二十六日まで、そういうふうにそれぞれ變更になつております。

河野義克

1947-12-08 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第47号

ぜひともこれは治安及び地方制度委員會の人々が舞鶴に行つていただいて、そうしてこれがどこに行つたかということを、檢察當局と手を携えて、これを調査していただきたいと思うのでございます。この五千トンの船の五千トンの積荷が行方不明になつているということは、私は實に奇々怪々であると思う次第であります。そうして備後丸は一體どこにおるか。

大石ヨシエ

1947-12-08 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第47号

その當時のことを考えみますと、これは治安及び地方制度委員會で取扱うべき事のとして、最初にここでこれに對しての決議案を出したのであります。從つてこの問題については、今國會では隱退藏物資に關する委員會もございますが、大體は治安及び地方制度委員會で取扱うことが妥當なりと考えでああした決議を書いたのであります。

川橋豊治郎

1947-12-04 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第44号

坂東委員長 これより治安及び地方制度委員會開會いたします。  本日の日程消防組織法案警案法案地方自治法の一部を改正する法律案の三件であります。今朝來警察法案地方自治法の一部を改正する法律案につきまして、いろゝ事務的の折衝がございまして、まだなかか決定せぬ點がありますから、この日程通り消防組織法案につきまして政府説明を聽くことにいたします。長野政務次官

坂東幸太郎

1947-11-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第34号

坂東委員長 これより治安及び地方制度委員會開會いたします。本日の日程は、警察法案竝びに請願としまして、一、武庫郡町村に對し行政特例設定請願、二、料理店營業再開許可その他に關する請願、これでありますが、都合上請願の第二、すなわち料理店營業再開許可その他に關する請願につきまして會議を開きます。松野君。

坂東幸太郎