運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

小泉国務大臣 やはり、その地域特有海ごみというのはありますね。今のカキ豆管ですか、広島県が、漁業者団体が、市民団体などが回収した豆管カキパイプを買い取る制度というのを広島ではやられているそうです。こういったところも非常にすばらしい取組だと思いますし、我々環境省としても今自治体の支援をやっていますが、水産庁と連携をして、カキ養殖パイプなどの漁業資材流出抑制を今指導しています。  

小泉進次郎

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

特に、京都では、地域特有の長屋、共同住宅ですけれども、一戸が著しい管理不全状態でも、一部住戸に居住者がいる場合、法の対象外となりまして、強力な指導が取れず、大変手をこまねいているということでございます。こうした地域の困り事、空き家問題解消のために、対象の拡大や所有者探索費用負担手続合理化など、やはり法の改正が必要だというふうに思います。  

山本和嘉子

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

このためには、海外への輸出を含めた販売戦略をしっかりと立て、地域特有ブランド育成、ノウハウを含めた加工技術開発が必要であり、これらの保護を図る必要があります。地方試験研究機関や大学との連携し、地方発ISO等国際規格技術標準化加速的推進や、例えば国際化に向けた地域ブランドGIマーク育成推進地域性が高い特色のある特定栄養食品機能性食品等の新食品開発促進などであります。  

加田裕之

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

具体的な登録対象につきましては、無形民俗文化財といたしまして、地域に根付いた伝統的な食習俗技術、例えば郷土食地域特有発酵食品加工技術等を当面の登録候補として考えております。  また、料理人日本酒の杜氏などにより継承されてきた食に関わる伝統的な技の中には、無形文化財としての登録にふさわしいものもあると考えております。

矢野和彦

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

このことを受けて、今回の法案により食文化無形民俗文化財登録対象とする場合は、例えば郷土食に係る風俗慣習地域特有発酵食品加工技術などを想定しております。今のところ、伝統野菜を栽培する担い手は、その生産技術についての文化財保護法の直接の対象とは考えていないところでございます。

矢野和彦

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

また、そのほかに、都道府県域において地域特有影響が生じていることも考えられることから、これもこれまでと同様の仕組みでございますが、対象期間でございます、今回、一月から三月でございますが、この間の市場取扱金額が平年の二割以上減少している月があるというデータ等都道府県から提出していただくことで、当該都道府県域における対象品目に指定する仕組みを設けているところでございます。  

水田正和

2021-04-06 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

このほかにも、都道府県域におきまして地域特有影響が生じていることも考えられますので、第三次公募までと同様に、対象期間である一月から三月までの市場取扱金額が平年の二割以上減少している月があるというデータ等都道府県から提出していただくことで、当該都道府県における対象品目を指定することができる仕組みを設けております。  

野上浩太郎

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

ただ、私は、気象の科学的な技術を進めていくということと同時に、その地域地域歴史的な特性というか、そうしたことというのは、やはり人がかかわるというのは非常に重要だというふうに思っておりまして、今回も、特段に、地域特有気象情報に精通をされている全国気象台OBOGの皆さんに、まだまだ元気な方がたくさんいらっしゃいますので、新たに気象防災アドバイザーとして、今回改めて私から委嘱をして、市町村防災対策

赤羽一嘉

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

百年を超える気象データの蓄積を基に地域特有気象条件を解析し、きめ細かな気象情報市民に提供するほか、防災対策環境保全に取り組んでいます。今後、こうした国と地方が連携した双方向の取組が不可欠です。  また、七月豪雨では、十一時間以上にわたって停滞した線状降水帯球磨川流域に大規模洪水氾濫をもたらしました。早期避難に直結する線状降水帯の観測、予測技術向上は喫緊の課題です。  

山口那津男

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

これまで気象庁は、全国市町村において、気象予報士等を活用し、防災対応の現場で即戦力となる気象防災アドバイザー育成するための研修を通じて、地方自治体による避難勧告の的確な発令や防災対策の習熟などに取り組んでいるところでございますが、ただいま御提案いただきました地域特有気象情報に精通した地方気象台OBOGの活用は、まさに即戦力として地域防災力向上に寄与できる大変有益な取組であると考えます。  

赤羽一嘉

2020-02-18 第201回国会 衆議院 予算委員会 第13号

当然、被害を受けたところの濃淡がありますけれども、とりわけ、先ほども笠さんからお話があったように、阿蘇限定のふっこう割、このようなものを考えていただければ、ようやく浮上したかなと思うときにこのような外的要因がある、それから、来年度、来年の三月までには全てのアクセスが回復いたしますので、十分その後は大丈夫とは思うんですけれども、それまでまたちょっと起き上がれないので、笠さんのおっしゃったように、阿蘇地域特有

蒲島郁夫

2019-11-12 第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号

具体的には、台風十五号による停電の大規模発生が千葉県でありましたが、迅速な電力復旧周辺住民への温水シャワー等の提供を実現をした地域電力CHIBAむつざわエナジーが構築した街区のように、脱炭素化地域特有課題を同時解決する先進的な町づくりモデルの構築を支援をしたいと考えています。  

小泉進次郎

2019-04-02 第198回国会 衆議院 環境委員会 第4号

あびきにかかわらず、地域特有のさまざまな現象というものは全国各地で起こっておりますし、このことにおいてさまざまな被害発生をして、時にこのことが大規模なさまざまな被害を及ぼすということもございます。これは、冠水、浸水、また船舶の流失を始め、農業、漁業への被害、場合によっては人命にかかわる事態も発生する状況でございます。  

西岡秀子

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

山間地域の置かれた現状というのはやはり厳しいものがございますし、中山間地域特有政策というものを今申し上げたように組んでいるわけでありますが、しかし、だからといって、これから需要に応じた生産というものにより力を入れていかないと買ってもらえなくなるという現状もありますものですから、消費者ニーズ多様化や、あるいは人口の減少に備え得るような観点から、やはり産業政策的視点も進めていくことが必要だろうというふうに

齋藤健

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

委員御指摘の好循環の具体的な例といたしましては、地域の多様な文化財を一体的に捉えて、町づくりに生かしたり、地域特有の美しい景観を取り戻し、維持したり、地域芸術祭を開催したりするなどの取組を進めることが考えられ、地域への観光客や収入の増加がもたらされる等、それにより、にぎわいや人と人とのつながりが新たに創出され、生み出された社会的、経済的価値等文化財の保存や文化芸術活動のさらなる発展へつながっていくということが

中岡司

2018-04-16 第196回国会 参議院 決算委員会 第2号

そういった中で、やはりその地域特有の事情とか、いろんな問題がございます。その国有地そのものの良しあしというのもございます。そういったことを考えて、近畿財務局としては最大の努力を払ってこの土地を有効に活用したいと、国有地としては不用だけれども公共事業又は公のことに使われるのであれば何とか有効活用していきたいと考えて行ってきた作業であっただろうと考えております。  

中山恭子

2017-05-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

田村政府参考人 近年、リピーター中心とする外国人旅行者増加、あるいは個人型旅行増加しているというようなことがありまして、訪れた地域において、みずからが関心のある事柄やその地域特有歴史地理文化等につきまして、現地情報によく通じた人から詳しい案内を受けたいというニーズが高まっているところでございます。  

田村明比古

2017-05-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

リピーター中心とする外国人旅行者増加、それから個人型旅行というものが増加している中で、訪れた地域において、みずからが関心のある事柄やその地域特有歴史地理文化等について、現地情報に精通した者から詳しい案内を受けたいという地域ガイドへのニーズが高まっているところでございます。  

田村明比古

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

したがって、こういった中小の銀行に対して、やはりみずからのビジネスモデルを探さぬとどうにもなりませんよ、銀行といえば、黙ってみんなお金を借りに来てくれるものというんじゃないんですよという話をよく申し上げているんですが、ぜひ、いろいろな話で、私どもも、そういった話で、地域金融機関にとって、おたくの地元で持続可能なビジネスモデルというのを考えないと、ほかのところと一緒にとは、そうはいかないので、その地域特有

麻生太郎