運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

この中山間地域等につきましては、一つは、農林統計に用いられる地域区分における、都市的地域平地農業地域中間農業地域山間農業地域の四つの区分がございますが、このうち中間農業地域山間農業地域、この二つを合わせた中山間地域に加えまして、この先ほど申し上げた「等」には、山間地及びその周辺の地域には該当しませんが、特定農山村法、山村振興法過疎法半島振興法離島振興法、こういった地域振興立法指定を受

室本隆司

2019-03-13 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

このため、短期間でその社会的、経済的な状況が変化するということから、先生御指摘のように、他の地域振興立法とは異なり、有効期限を五年として改正法案を今回提出をさせていただいているということでございます。  なお、今後とも、本特別措置法による施策効果等については、的確な把握に努めてまいりたいというふうに考えております。

麦島健志

2017-05-11 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

一体に、地域振興立法と呼ばれるものは、往々にして古い時代につくられたものが大変力があります。例えば新産業都市過疎法といったものもそうでありましょうし、新しい財政支援制度などがそのころ次々と出されました。昭和四十六年につくられたこの農工法も、今見れば非常に力強いものだと改めて感じます。  自治体においては、この農工法というのは大変人気制度でございました。

古川康

2015-09-15 第189回国会 参議院 環境委員会 第15号

いわゆる琵琶総は、典型的な地域開発地域振興立法、環境保全は脇に置かれた法律だったというふうに私たちは見ています。その結果どうなったかというと、湖岸堤管理用道路建設などによる自然湖岸減少しましたし、ヨシ群落減少、内湖の激減、湖辺の農地や森林などの緑地が大幅に減少しました。そのことによって琵琶湖の生態系に大きな影響を与えました。

市田忠義

2015-03-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第3号

大体、特区にしても、昔からある地域振興立法にしても、例えばリゾート法であるとか、例えば何とか法であるとかというのは、頭脳立地法であるとかなんとかというのは、新しい法律ができて、指定のときはもう本当にお祭り騒ぎなんですよね。ところが、お祭り騒ぎが終わったら、すぐ祭りの後になるんですよ。で、結果が出ないと。

上月良祐

2014-04-15 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

この中山間地域等直接支払いにおきましては、過疎法など地域振興立法八法の指定地域等におきまして、まず、田では二十分の一以上の急傾斜の場合、十アール当たり二万一千円、百分の一以上の緩傾斜の場合、十アール当たり八千円、それから、畑につきましては十五度以上の急傾斜の場合、十アール当たり一万一千五百円、八度以上の緩傾斜の場合、十アール当たり三千五百円等の単価を設定しているところでございます。

三浦進

2013-11-26 第185回国会 参議院 内閣委員会 第3号

といいますのは、どうしてもあの地域振興立法これまでもたくさんありました。新産・工特から始まって、近くはリゾート法といったようなものもありました。  地域振興立法というのは、まさにどの法律のどの制度をやっているときも、指定する新しい制度が始まるときは、今の大臣みたいなまさに物すごくみんな力が入って、これこそ大事だというふうにやるんです。そして、地域指定をめぐってはみんな必死になるんです。

上月良祐

2013-11-05 第185回国会 参議院 内閣委員会 第2号

応募する方も出す方も必死になるんですけど、一旦地域指定が終わった後というのは、もう台風が去った後のように急に関心がなくなっていってというのを、今まで何度も何度も地域振興立法って繰り返してきたんだと私は思います。特区をそうしては絶対いけないんだと。成長戦略のために特区というのは絶対そうじゃいけないんだというふうに私は思っておりまして、総合特区もまさにその一つだと思うんです。  

上月良祐

2011-04-27 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これも、従来の地域振興立法というのは、総じて地域指定とか地区指定を受けることに非常に大きなエネルギーを使って、一たんそれを受けますと何がしかの恩典、特例措置が与えられる、特に財政上の特例措置が与えられる。そこで、極端なことを言えば余り人の口の端に上らなくなってしまう、それでどういうふうな成果をもたらしたかわからない、そういうことが多かったという経験。

片山善博

2007-03-27 第166回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府参考人大前忠君) 構造改革特区制度のそもそもの性格にかかわる話でございますけれども、従来の地域振興立法と大きく異なっておりまして、国があらかじめ地域指定したり、その地域で行われる施策事業内容を示したりする仕組みとはなっておりませんで、各地方公共団体民間事業者等の提案も踏まえまして、それぞれの地域特性に応じて特区区域を自ら設定し、その区域特性を生かして実施いたします施策やそのために

大前忠

2002-07-17 第154回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

がある県の職員に対して、その県のやっている公共事業に対する国の補助金は多過ぎるのじゃないかとか不適正に使われているんじゃないかというようなことを所管委員会質問をするぞと、あるいは国会議員質問をするようにその秘書が伝えますよと、などと言いながら特定の業者との間で物品納入契約を締結するように働き掛ける場合というようなのが考えられますし、あるいは国会議員又はその秘書がある県の職員に対して、その地域地域振興立法

町村信孝

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

さはさりながら、さらにやはり主体性能動性ということで、サブの計画については国が決めるのではなくて県が決める、そういう主体性を持った計画ということで、個別分野については今のような案になっているわけでございますが、御質問の、同意を求めることができるという点につきましては、地域振興立法いろいろございますけれども、基本的に、例えばテクノポリス法とか頭脳立地法の場合は承認というようなことになっております。

安達俊雄

2001-06-21 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

木下政府参考人 中山間地域直接支払い制度の概要でございますけれども、特定農山村法など地域振興立法の農振地域農用地域指定地域の中で、傾斜等により農業生産条件が不利な農用地におきまして、集落協定等に基づきまして農業生産活動を行う農業者などに対しまして、平地地域との生産条件の格差の範囲内で交付金を支払うという趣旨のものでございます。  

木下寛之

2001-05-22 第151回国会 参議院 予算委員会 第15号

それは、議員になりましてから、与党の各部会におきまして、余りにも法律事項のないもの、あるいは補助金対象とするためにのみ事業名を追加するための改正を行う、あるいは地域振興立法何十年やっても効果が上がらない、それをただ単に延長するだけの法律等々たくさんありましたので、いっそのこと佐藤内閣昭和四十二年から四十七年に五年間にかけて何回かにわたって法律の一律削減、各省一割一律削減、こんなことをやったんですけれども

入澤肇

2001-03-09 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

少なくとも、地域振興立法におきましては、それぞれの背景あるいは目的、そして国の役割及び対象とした地域特性が異なっておりましたから、その当時はそれぞれの特異性のあるものが私はできてきたんだと思いますけれども、目的地域特性等に応じた地域振興が行われたにもかかわらず、その多くは、そのときの、当時の議員立法で制定されたものでございますけれども、今申しましたように、現段階では、国民の意思を尊重してその

扇千景

2000-03-14 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

現在は、今回の中山間地域のカバーする地域としては、自然的、経済的、社会的条件が不利な地域振興立法指定地域、いわゆる五法ですね、特定農山村とか過疎とか、それに沖縄、奄美小笠原の三法を含めた八法が一応対象地域とされているわけでありますけれども、これでもまだ中山間地域というのは何なのかということがどうもいま一つよくわからない。

亀谷博昭