運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

四 経営が非常に厳しい地域公共交通事業者状況に鑑み、公共交通機関利用促進を図り、地域公共交通網維持及び確保するために更なる必要な施策を講じるとともに、地域公共交通利便性及び安全性向上についての事業者取組財政面も含め支援すること。また、科学的知見に基づいた安心感の醸成に向けて、事業者連携した取組に努めること。  

城井崇

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

一方、地域公共交通網形成計画作成は五百程度となっています。  このように、地域公共交通地域生活の重要な役割を担っていると言われ、地方自治体作成する様々な計画に盛り込まれていますが、現状では路線廃止などが進み、新型コロナ感染拡大する以前からこの経営は厳しく、新しい担い手がなかなか育っていないような状況です。  そこで、お尋ねをいたします。

森屋隆

2020-05-29 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

地域公共交通分野につきましては、平成二十五年の第四次地方分権一括法におきまして、自家用有償旅客運送の登録、監査等に係る事務、権限を希望する都道府県又は市町村に移譲するため道路運送法改正を行ったほか、平成二十六年には、地方公共団体町づくりなどの地域戦略一体公共交通ネットワークサービスを提供できるよう、地域公共交通網に関する計画策定主体と位置付ける地域公共交通活性化再生法改正などが行われたところでございます

菅原希

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

その上で、二〇一四年の改正で、まちづくり連携し、面的な公共交通ネットワークを再構築するための地域公共交通網形成計画とともにバス路線再編等を実施する地域公共交通再編事業が創設されて、コンパクトなまちづくり一体となった公共交通再編を後押しすることとしたところでございます。  

瓦林康人

2020-05-28 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

その枠組みの中で今回もまさしく法案改正があったわけでありますが、平成十九年、二〇〇七年に地域公共交通活性化及び再生に関する法律が作られて、総合連携計画、またその後、平成二十六年、二〇一四年に地域公共交通網形成計画、二次にわたって、まさに地方バス路線を何とか維持していきたい、あるいは、やむを得ず事業者が撤退する場合も代替機能を持たせたいということで、御尽力をいただいていることも評価するところでありますが

上田清司

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

岩本剛人君 平成二十六年にこの活性化再生法というのが一部改正をされているわけでありますけれども、そのときの改正内容におきましては、地域公共交通網形成計画というのを策定しなければならないということになっております。  これは、二〇二〇年までに目標数値も決めていたようにお伺いをしておりますけれども、この策定状況についてはどのようになっているのか。

岩本剛人

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

指摘地域公共交通網形成計画でございますが、令和二年三月末現在で、全国で五百八十五件策定されております。このうち、市町村単独策定されているものが五百二十七件で全体の約九〇%、複数市町村により共同策定されているものが二十六件で全体の約四%、また複数市町村都道府県により共同策定されているものが三十二件ございまして全体の約五%との内訳になってございます。  

瓦林康人

2020-05-20 第201回国会 参議院 本会議 第18号

国土交通省におきましては、これまで各地方公共団体に対して地域公共交通まちづくり連携を促してきたところであり、その結果、本年三月時点におきまして、地域公共交通網形成計画立地適正化計画を併せて策定した地域は二百九地域となっております。引き続き、こうした取組が更に進むよう、国として両計画策定経費に対する補助を行うとともに、計画連携ノウハウ面についても支援に努めてまいります。  

赤羽一嘉

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、この法律に基づく基本方針におきましては、地域公共交通網形成計画、この計画策定に当たりまして、多様な主体が参画し、活発な議論を行い、それぞれが相互に連携協力をしつつ、主体的に地域公共交通活性化及び再生に取り組むことが重要である旨を定めておりまして、改正後におきましてもこの方針維持することとしております。  

瓦林康人

2020-04-14 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

また、平成二十六年には、まちづくり連携しまして、面的な公共交通ネットワークを再構築するための地域公共交通網形成計画とともに、バス路線再編等を実施する地域公共交通再編事業というものが創設されまして、コンパクトなまちづくり一体となった公共交通再編を後押しすることといたしました。  

瓦林康人

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今回、法律案の一部改正で、大変工夫をされた部分もあって評価をしたいところでありますが、同時に、平成二十六年に地域公共交通網形成計画が作られて、まさに対策が取られてきたわけですが、資料三に見られるように、決して歯止めが掛かったわけじゃないわけですね。年々路線バスが廃止されていくというこのプロセスは変わっていないと。  

上田清司

2019-03-19 第198回国会 参議院 総務委員会 第5号

委員指摘のように、連携中枢都市圏地域公共交通網形成計画でいいますと、例えば備後圏域、これは広島の福山市と岡山の笠岡ですが、県をまたがって連携中枢都市圏地域公共交通網形成計画を作ったような例もございますので、関係省庁協力して、大臣が御答弁なされたとおり、地制調の場で議論を深めていきたいと思っております。  以上であります。

北崎秀一

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

ここが、私が言っている最大の問題は、やっぱり自治体総務省で考える連携中枢都市国交省が言っている地域公共交通網形成計画というのは、これがリンクしていかないとうまく使われていかないわけですね。  そのこととして大臣にお願いしたいのは、もう結論言って申し訳ないんですけど、もう一、二分しかないので。

江崎孝

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これらにつきまして、復興創生期間内の完了を目指し、着実に取組を進めるとともに、持続可能な地域公共交通網形成等ソフト面での支援にもしっかりと取り組んでまいります。  また、観光復興につきましては、二〇一八年の東北六県の外国人宿泊者数は、震災前の約二・四倍の約百二十万人泊となっております。

石井啓一

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

まず、質問順番についてでありますけれども、通告の順番と少し変えまして、質問のつながりの関係もあったんですが、最初観光質問をして、その次に地方空港について質問をして、そして道路地域公共交通網、気象関係、そういうふうに進んでいきたいというふうに考えております。  まず最初に、観光についての質問をさせていただきます。  

岩田和親

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

栗田政府参考人 人口減少による利用者減や深刻な運転手不足などの地域交通をめぐる厳しい現状において、地域公共交通網維持は国としても重要な課題と考えております。  国土交通省では、地域公共交通活性化再生法に基づきまして、地方公共団体交通事業者などと連携してバス路線網再編等計画策定し、これによる路線維持利便性向上取組を行うことを促進しております。  

栗田卓也

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

今先生御紹介いただきましたタクシー特措法のほか、地域公共交通活性化再生法におきましても、公共交通事業者としてタクシー事業者が位置づけられておりまして、地域公共交通網形成計画作成及び実施に関し必要な協議を行うための協議会には、関係するタクシー事業者が参加することとなっております。  

奥田哲也

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

ほかの公共交通に比べて利用料金も高く、タクシーに乗るのがぜいたくだという認識の方が強いのかなという思いもございまして、一点指摘をさせていただきますと、地域公共交通網形成計画策定の際、協議会のメンバーにタクシー事業者が入っていないという声もございますので、そういった声も十分鑑みながら前へ進めていただきたいというふうに思います。  

もとむら賢太郎

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

今後、岡山市におきまして、地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会が設置をされ、地域公共交通網形成計画策定するため、関係者による協議が行われると聞いておりまして、国土交通省といたしましては、その協議に参画をし、全国の事例を通じた助言や各種支援策の活用など、積極的に協力をしてまいりたいと考えております。

石井啓一

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

○もとむら委員 地域公共交通網形成計画は、地域公共交通政策の憲法とも言われている部分もございましたので、地域公共交通のあり方を考えるに当たってはバリアフリー視点も欠かせないはずでありますので、その点も十分留意して進めていただきたいと思います。  次に、ホームドア整備について、優先される駅を利用者数で線引きしているのは適当なのかどうか、国交省の見解をお伺いいたします。

もとむら賢太郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

次は、バリアフリー法マスタープランと、それから地域公共交通活性化及び再生に関する法律地域公共交通網形成計画は、重複する部分があるのではないかというふうに考えております。地域公共交通網形成計画にもバリアフリー視点当事者参加視点は生かされているのか。お伺いいたします。

もとむら賢太郎

2018-04-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

このため、地域公共交通活性化再生法では、地域公共交通網形成計画作成に当たって、現バリアフリー法に基づく基本構想との調和を保つべきことが既に規定をされておりますけれども、本改正案によって創設しようとしておりますマスタープラン移動等円滑化促進方針についても、調和を保つように規定内容を強化することといたしております。  

由木文彦